クラロワのザップ
クラロワのザップ(アリーナ5でアンロック可能)の使い方・限界突破・デッキ・対策について紹介していく。
ザップの目次
性能・使い方限界突破
アップデート
デッキ考察
目次にもどる
ザップの性能・使い方
クラロワのザップの性能は以下の通り。コスト | 2 |
レア度 | ノーマル |
タイプ | 呪文 |
レベル11の範囲ダメージ、クラウンタワーダメージ
範囲ダメージ | 192 |
クラウンタワーダメージ | 58 |
気絶効果時間 | 0.5秒 |
半径 | 2.5 |
考察
ザップは2コストの呪文。攻撃範囲はそこまで広くないものの、敵の小型ユニット軍団の処理に役立つ。
カードを発動させてから攻撃が命中するまでに約1.26秒しかかからないのが大きな利点。こちらの大型ユニットに対して、相手が小型の複数ユニットを使って処理をしてくる場面が多々あるが、それに対してザップを即座に放って処理することで、大型ユニットが倒されるのを防ぐことも可能。特に超火力のスケルトン部隊やコウモリの群れに対する処理手段として優れている。
ザップには気絶効果もある。プリンス、ダークプリンス、攻城バーバリアンの突撃状態、インフェルノ系カードのダメージ上昇、スパーキーのチャージ状態、漁師トリトンのイカリなどを解除することが可能だ。
基本的にユニットやタワーはターゲットしたユニットが倒れるまで攻撃し続けるという特徴を持つ。ザップを使えば敵ユニットのターゲット対象をリセットすることができる。敵ユニットは新たに一番近い目標をターゲットして攻撃を始める。つまり、ターゲットされる味方ユニットを変更させることも可能。適切なタイミングを見て使えば、重要ユニットを延命させることも可能だ。
ザップは低コストである上、様々な使い方ができる。育てておいて損はない呪文と言える。
目次にもどる
ザップの限界突破
ザップ(レベル11)の限界突破時の必要ダークエリクサー量と変更・追加される能力
必要ダークエリクサー | 2 |
ザップ回数 | 3回 |
半径 | 2.5-3.5 |
2回目と3回目ダメージ | 96 |
限界突破しても初弾ダメージや気絶効果時間には変化がない。
だが、以下の追加能力を得る。
追加能力
ザップを3回連続で放つ。攻撃の際の半径が2.5→3.5と広がっていく。ただし2回目と3回目ダメージは初弾ダメージの半分。ザップを3回放つため、合計の与えるダメージは384(レベル11時)と高い。矢の雨よりわずかに高い程度のダメージとなっている。
通常ザップでは撃破できなかったゴブリン・ガーゴイル・ロケット砲士・アーチャー・プリンセス・吹き矢ゴブリン・ボンバー・スピリット系ユニットなどを撃破可能だ。シールド持ちの盾の戦士も3回攻撃のため倒すことができる。
当然、気絶効果も3回起こり敵を足止めする性能も高い。
ただ、ザップを放ってから次のザップが放たれるまでの時間は約1.5秒と長め。倒せる敵でも処理にかかる時間は長めなので注意したい。
一方で気絶効果によるインフェルノ系カード・スパーキー・マイティディガーなどに対する攻撃リセットとしては非常に強力。ザップの間隔が長めなおかげで長時間のダメージリセットが可能となっている。
2コストにもかかわらず矢の雨を超えるダメージを持ち、気絶効果も3回あり、ダメージリセットもできてしまうという恐るべき性能となっている。
限界突破まとめへ戻る
目次にもどる
アップデート
2024年5月アプデで以下のように調整された。
限界突破時の2回目と3回目のダメージが半分に弱体化。
2024年3月アプデで以下のように調整された。
・限界突破を習得した。
目次にもどる
ザップのデッキ考察
ザップは汎用性の高い呪文となっている。どんなデッキでも採用の選択肢となる。中でもおすすめのデッキを紹介する。
プリンス迫撃デッキ
プリンス
HPと火力に優れており、攻めの主力。攻め込んできた敵単体ユニットに対して出して防衛し、そこから、他ユニットを追加してカウンター攻撃を仕掛けるのも強力。
ザップ
エースであるプリンスは小型の複数ユニット処理が苦手なので、ザップで処理していこう。迫撃砲の防衛にも役立つ。
迫撃砲
攻めカードの一つ。自陣上部中央に配置して、アリーナタワーを狙っていく。他カードで迫撃砲を守ろう。自陣中央に配置して防衛でも使える。
インフェルノドラゴン
高HPユニットの処理に使う。基本的に防衛で出し、その後カウンター攻撃につなげるのが強力。
ライトニング
敵陣深くに敵ユニットが多く待ち構えている場合に使うと強い。ジャイアントやゴーレムの後ろにいる敵ユニットを攻撃する手段としても強力。
バルキリー
高いHPを持つ範囲攻撃ユニット。主に防衛で使う。小型の複数ユニット処理や敵後衛処理で役立つ。
エレクトロウィザード
出撃時の電撃は小型の複数ユニットを倒すのに特に有効。気絶効果を持つので敵の足止めに最適。特にエアバルーンやガーゴイルの群れなど飛行ユニットに対する防衛で非常に重要になるカードだ。
ゴブリンギャング
ゴブリン3体+槍ゴブリン2体の編成は優秀。単体ユニット対策できるのはもちろん、飛行ユニットに対しても槍ゴブリン2体で火力は低いが攻撃でき、ザップを喰らってもゴブリン3体は生き残る。特に相手がローリングウッドやローリングバーバリアンを入れていないなら、攻守で使えるので積極的に使っていきたい。
ザップは、敵が防衛に追加してくるユニットの妨害に最適。プリンスの攻めの援護として役立つ。
特に敵ユニットがスケルトン部隊やコウモリの群れであれば、全滅させることが可能なので積極的に使っていこう。
また、迫撃砲の防衛でも役立つ。自陣上部中央に迫撃砲を配置した場合、相手が飛行ユニットを中央に出して迫撃砲破壊を試みることも多い。
ザップやエレクトロウィザードを使って防衛を行っていこう。
ペッカ攻城デッキ
ペッカ
HPが高く非常に高い火力を持つ大型ユニット。主に防衛してからのカウンター攻撃で使っていく。
攻城バーバリアン
主に橋前に出しての速攻で使っていく。相手のエリクサーがない時などスキを狙って出すのがポイント。
ダークプリンス
範囲攻撃での小型ユニット処理と突撃による攻めのどちらもこなせる汎用性の高いユニット。
アサシンユーノ
距離詰め&無敵のダッシュ攻撃が強力。攻城バーバリアンと同じく速攻で使えるカードだ。
エレクトロウィザード
気絶遠距離攻撃ができるのが特徴。敵の攻撃と移動を遅らせるため特に防衛で強力だ。
マジックアーチャー
遠距離貫通攻撃ができる。HPは低いので他ユニットで守って延命させることが大切だ。
ザップ
気絶効果つきの2コスト呪文。様々な場面で使える便利なカードだ。
ファイアボール
そこそこの威力とノックバック効果がある呪文。敵集団に撃ちこみエリアドを稼いでいこう。
ペッカやアサシンユーノなどの主力ユニットは小型の複数ユニットに弱い。
ザップで処理していこう。
ターゲット変更やスパーキーのチャージ解除の他、ペッカの天敵であるインフェルノ対策もできる。
インフェルノ系カードに撃ちこむことでダメージ上昇をリセットすることが可能だ。
ペッカ+ベビドラデッキ
ペッカ
非常に高い火力とHPを持っているカード。防衛からのカウンターで使用する。
アサシンユーノ
ダッシュ攻撃を持つのが特徴。攻めや射撃ユニット対策に使う主力カード。
ベビードラゴン
飛行ユニットに当たる範囲攻撃を行える。ペッカやアサシンユーノを援護しよう。
ザップ
小型の複数ユニットの処理やインフェルノ系のダメージリセットに使用。
ポイズン
持続時間が長く、効果範囲も広い呪文。小型の複数ユニット対策
エレクトロウィザード
このデッキの飛行ユニット対策の要。気絶効果があるのでインフェルノ系にも強い。また、出現時効果で小型の複数ユニットの処理も可能。
マスケット銃士
汎用性の高い遠距離攻撃ユニット。火力が高く飛行ユニットにも攻撃できる。攻守で活躍する。
コウモリの群れ
5体のコウモリを出撃させるユニット。5体分の火力は高く、特に攻め込んできた飛行ユニットに攻撃できないユニットを処理するのに使える。
このデッキの主力と言えるペッカは小型の複数ユニットやインフェルノ系カードに弱い。
その対策として役立つのがザップだ。
小型の複数ユニットを処理でき、インフェルノ系もダメージ上昇もリセットできる。
ザップでの支援がペッカの防衛&カウンター攻撃を成功を大きく左右する。
ゴレダクネデッキ
ゴーレム
最強の耐久を誇るユニット。2倍エリクサータイムやエリアドをとったタイミングでゴーレムを出し、後衛をつけて攻め込むのが基本戦法だ。
ダークネクロ
ゴーレムの後衛として強力なカード。ゴーレムの後ろにいるダークネクロはなかなか死なずコウモリ出撃による火力増加&対空が強い。
メガガーゴイル
3コストの高火力飛行ユニット。このデッキでは特に対空防衛で使っていきたい。
エリートバーバリアン
このデッキの地上防衛の要。圧倒的火力で攻め込んできたユニットを倒せる。エリアドがとれたらカウンター攻撃を狙っていこう。
ファイアスピリット
敵に向かっていき自爆するユニット。対空&範囲攻撃なので汎用性が高く、防衛で重宝する。
ボンバー
地上範囲攻撃ができる2コストユニット。ゴーレムやエリートバーバリアンの後衛として活躍する。
トルネード
攻撃範囲内の敵ユニットを中心に引き寄せる呪文。キング起動や攻めの援護などに役立つ。
ザップ
このデッキではゴーレムの援護として撃っていくのが基本。
ゴーレムの耐久は非常に高い。
だが、それでも小型の複数ユニット、インフェルノ系カード、スパーキーなどの高火力に長くは耐えられない。
ザップで小型の複数ユニット処理、インフェルノ系のダメージ上昇、スパーキーのチャージリセットを行って援護し、ゴーレムの攻めを成功させよう。
ゴブジャイスパーキーデッキ
ゴブジャイアント
高HPの壁ユニット。スパーキーの前衛として活躍する。
スパーキー
高火力遠距離ユニット。防衛で出し、カウンター攻撃を仕掛けよう。ゴブジャイアントの後ろに配置して延命しよう。
ディガー
ゴブジャイアントでターゲットをとった上で敵タワーに出せばダメージを稼げる。
漁師トリトン
キングタワー起動を行っておきたい。その他、相手の壁ユニットや遠距離攻撃ユニットを強引に移動させ、敵の布陣を崩していこう。
ロイヤルゴースト
攻めてきた地上の小型の複数ユニットの処理や攻め時の細かいユニットや遠距離攻撃ユニット排除で活躍する。
メガガーゴイル
対空防衛のメインとなるカード。飛行ユニットに対してだして防衛しよう。
ファイアボール
そこそこのダメージとノックバック効果が強力な呪文。敵ユニットがまとまっているところに撃ち込んでいこう。
ザップ
小型の複数ユニット処理やターゲット変更など2コストで手軽に使える呪文。インフェルノ対策もできる。
このデッキではザップは小型の複数ユニット処理の他、インフェルノ対策として重要。
いくらゴブジャイアントとはいえ、インフェルノタワーやインフェルノドラゴンの攻撃を受ければ素早く溶かされる。
ザップでダメージ上昇をリセットして延命しよう。
ラヴァバルーンデッキ
ラヴァハウンド
7コストの大型飛行ユニット。自陣後方から出し、敵陣に攻め込むまでにエアバルーンを後衛に追加して攻めていこう。
エアバルーン
建物を狙う5コストユニット。一撃のダメージが非常に大きい。エアバルーンを敵タワーまで送ることがこのデッキの第一目標と言える。
コウモリの群れ
5体出撃の2コストユニット。火力が高いが、範囲攻撃で瞬殺される。他ユニットでターゲットをとった上で出したい。
スケルトンドラゴン
2体出撃飛行ユニット。範囲攻撃ながら2体分の火力は高くあらゆるユニットに対し効果的。ただHPが低めなので他ユニットでのターゲット取りが大切だ。
ディガー
どこにでも出撃可能な3コストユニット。ラヴァハウンド分裂後のラヴァパピィ延命のためのターゲット取りが主な任務。
スケルトン部隊
15体出撃ユニット。攻めてきた単体攻撃ユニット対する防衛で活躍する。
ボムタワー
範囲攻撃できる建物。敵集団が攻めこんできた時に非常に強い。
ザップ
インフェルノ対策の他、小型の複数ユニット処理、ターゲット変更。スパーキーのチャージ解除、突撃解除など様々な場面で活躍する。
このデッキでもザップは様々な場面で役立つ。
だが、このデッキの場合一番重要なのはインフェルノ対策だ。
高HPのラヴァハウンドやエアバルーンでもインフェルノ系カードのダメージ上昇の前にはひとたまりもない。
だが、ザップでダメージリセットすることで延命をすることが可能だ。
バルーンディガーデッキ
エアバルーン
5コストの建物狙い飛行ユニットで攻めの主力。死亡時爆弾も特徴。トルネードで敵を集めればまとめてダメージを与えられる。
ディガー
3コストでどこにでも出現可能なカード。このデッキでは主にエアバルーンで攻撃する際の囮として使用。
バルキリー
360度範囲攻撃が可能な4コストユニットで防衛が得意。また高HPを活かしエアバルーンで攻める際のタゲ取りでも活躍する。
執行人ファルチェ
高めのHPを持つ5コストユニット。ブーメランによる遠距離範囲攻撃が小型の複数ユニットに刺さる。対空でも力を発揮する。
ボムタワー
範囲攻撃を行う4コスト建物。高HPであり囮としての性能が高い。死亡時爆弾を出すのでトルネードで利用するといい。
スケルトン
3体出撃ユニット。攻め込んできた単体攻撃ユニットに対しては1体ずつしか倒されないのでかなり時間を稼ぐことができる。
トルネード
キング起動や範囲攻撃とのコンボで活躍する汎用性の高い3コスト呪文。
ザップ
2コスト気絶効果つき呪文。火力は低いが、ターゲット変更、突撃解除、スパーキーのチャージリセット、インフェルノ系カードのダメージリセットなど様々な場面で活躍する。
このデッキの攻めの主力はエアバルーンだ。
そこそこHPの高いカードではあるが、インフェルノタワー、インフェルノドラゴン、小型の複数ユニットには素早く処理されてしまう。
ザップを使えばインフェルノ系カードのダメージリセットができ、小型の複数ユニットにまとめてダメージを与えつつ気絶させ攻撃を遅らせられる。エアバルーンの延命が可能だ。