プレイヤースキルで戦うスマホゲーム

 技量や判断など自分のプレイヤースキルで勝敗が決まるスマホゲームを紹介していく。
 考えなしにポチポチ押すだけでは勝てない!

プレイヤースキルで戦うスマホゲーム目次

 メカアリーナ
 勝利の女神 NIKKE
 崩壊サード
 忍者マストダイ
 パネクロ
 千年戦争アイギスA
 感染少女
 ラグナドール
 ぼくとネコ
 メソロギアカードゲーム
 御城プロジェクト:RE
 三国極戦
 誰ガ為のアルケミスト
 ダイナスティ・オリジン
 タワーオブファンタジー
 東方アルカディアレコード
 アリスフィクション
目次にもどる

メカアリーナ


Mech Arena (メカアリーナ)
Mech Arena (メカアリーナ)
開発元:Plarium Global Ltd
posted withアプリーチ

 メカアリーナはメカを作り上げて操作して戦う対戦型3Dアクションゲーム(基本5VS5)。

 戦闘では3D空間を動き回り、2つの武器を使って攻撃したりスキルを使ったりして戦う。

 攻撃の命中率はもちろん、高所から攻撃するなどマップの理解・立ち回りや味方との連携も重要。

 またカスタマイズも楽しい。メカはメカ本体+武器1+武器2+パイロットで構成される。自分がどんな立ち回りがしたいのか考えて、強い組み合わせを考えるのが楽しい。

 戦闘とカスタマイズの両方でプレイヤースキルが問われ、とても面白いスマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

Mech Arena (メカアリーナ)
Mech Arena (メカアリーナ)
開発元:Plarium Global Ltd
posted withアプリーチ

 メカアリーナが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
メカアリーナがおすすめ

目次にもどる

勝利の女神 NIKKE

勝利の女神:NIKKE
勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

 勝利の女神 NIKKEは地上を支配する謎の機械生命体「ラプチャー」に挑む美少女ヒューマノイドNIKKEの戦いを描いた美少女ガンシューティングRPG。2022年11月4日にリリースされた。

 戦闘での基本は敵に照準をあわせるだけ。動きまわる敵に照準をあわせて撃ちまくるのが楽しい。

 美少女キャラ5人でパーティ編成ができる。戦闘では素早く操作キャラへ切り替え可能。

 美少女キャラはそれぞれアサルトライフルやショットガン、スナイパーライフルなど様々な武器を持っている。敵が接近してきたらショットガンを撃ち込んで大ダメージを与えるなど、操作キャラを戦況にあわせ臨機応変に変更することが大切だ。

 武器やバーストスキルを考慮した事前パーティ編成や危険な敵を優先的に倒すといった判断なども問われ、様々な面でプレイヤースキルが問われる。

 心打たれる物語にも注目。人類は美少女ヒューマノイドNIKKEを兵器として扱う。だが、主人公である指揮官は美少女ヒューマノイドNIKKEとの間に強い絆を築く。

 だが、彼らに絶望が襲い掛かる。高品質グラフィックとフルボイスで描かれるシリアスなストーリーから目が離せない。

 面白い戦闘が楽しめよく練られたストーリーを味わえる超優良スマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

勝利の女神:NIKKE
勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

 勝利の女神 NIKKEが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
勝利の女神 NIKKEがおすすめ

目次にもどる

崩壊サード


崩壊3rd
崩壊3rd
開発元:株式会社miHoYo
無料
posted withアプリーチ

 崩壊サードは美少女を操作し3D空間で戦うアクション系スマホゲーム。
 戦闘で最重要なのは回避。敵の動きをよくみて攻撃されたタイミングで回避ボタンを押すのが大事だ。

 アクション性が高いだけでなく戦況に応じたキャラチェンジも求められる。

 プレイヤースキルがものをいうゲームであるだけでなく、グラフィックの出来がとにかくよく敵を吹き飛ばす爽快感を味わえる。
 美少女が多数登場し、ヌルヌル動いて目の保養にもなる。


 崩壊サードはアクション性が高く自身のプレイヤースキルが大切で、グラフィック、魅力的な美少女、ストーリーなどそれ以外の要素のクオリティも高いゲームアプリだ。ぜひプレイしてみてほしい。
崩壊3rd
崩壊3rd
開発元:株式会社miHoYo
無料
posted withアプリーチ

目次にもどる

忍者マストダイ

忍者マストダイ
忍者マストダイ
開発元:Pandada Games
無料
posted withアプリーチ
 忍者マストダイはニンジャキャラを操作して戦う2DスクロールRPGゲームアプリだ。2022年12月14日にリリースされた。
 キャラは画面左から右に自動的に進んでいく。

 敵、様々な障害物、罠に対し、2段ジャンプ、ダッシュ・下反転、忍術、武器スキルといったアクションを使って突破していく。

 素早く判断しボタンを押すことが求められる。

 難易度はやや高めであり、集中してやらないと序盤から敗北する難しさ。プレイヤースキルが問われるゲームアプリと言える。ただ、キャラのHPは自動で回復するので、1回や2回ミスしてダメージを喰らっても大丈夫。連続でダメージを喰らわないように頑張ろう。難しすぎずギリギリのスリルを味わえる絶妙な難易度設定となっているのが魅力だ。
 忍者キャラと武器の組み合わせも重要でカスタマイズ性もある。どの組み合わせでどう立ち回りをすればステージをクリアできるのか考えるのが楽しい。

 独特のイラストや豪華声優のボイスを楽しむことができ、全体的にクオリティが高いスマホゲームとなっている。ぜひ遊んでみてほしい。

忍者マストダイ
忍者マストダイ
開発元:Pandada Games
無料
posted withアプリーチ

 忍者マストダイが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
忍者マストダイ

目次にもどる

パネクロ


パネクロ-稼げる対戦パズルバトルゲーム
パネクロ-稼げる対戦パズルバトルゲーム
開発元:Panaxx Corporation
posted withアプリーチ
 パネクロは1対1の対戦型のターン制パズルゲーム。
 自分と相手が64マスのフィールドにパネルを1つずつ交互に配置していく(パネルは回転可能。1ターンの考える時間は20秒)。

 相手がパネルを置けなくなったら勝利だ。相手の持っているパネルは見ることができるので、相手がパネル配置しにくいようにパネルを置いていくことが大切。
 あらかじめパネルを組み合わせたデッキを作成可能。

 2枚だけ相手が見られないシークレットパネルを設定可能となっており、この2枚を何にするかと使うタイミングが重要。

シークレットをどれにするかは勝敗を大きく分けると言える。
 マッチ中の立ち回りや事前のデッキ編成など戦略性が非常に高くプレイヤースキルが問われるスマホゲームとなっている。
 実力さえあれば、大会チケットで大会に出て金塊を手に入れ、ポイントと交換してお小遣い稼ぎすら行うことが可能。ぜひ確認してみてほしい。

パネクロ-稼げる対戦パズルバトルゲーム
パネクロ-稼げる対戦パズルバトルゲーム
開発元:Panaxx Corporation
posted withアプリーチ

 パネクロが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
パネクロ

 御城プロジェクト:REが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
御城プロジェクト:REがおすすめ

目次にもどる

千年戦争アイギスA


千年戦争アイギスA 【本格戦略ゲーム】
千年戦争アイギスA 【本格戦略ゲーム】
posted withアプリーチ

 千年戦争アイギスAは、ユニットを配置して押し寄せる魔物の大軍を撃退していくタワーディフェンス系スマホゲームだ。

 ユニットは近距離型・遠距離型に分かれており、火力や耐久力など特徴もそれぞれ異なる。どこに配置して防衛するかの判断が非常に重要。
 また、戦闘前のユニット編成も大切でプレイヤースキル勝負のゲームアプリとなっている。
 加えて、ユニットの多くが美少女キャラであり目の保養になるのも魅力。ぜひプレイしてみてほしい。


千年戦争アイギスA 【本格戦略ゲーム】
千年戦争アイギスA 【本格戦略ゲーム】
posted withアプリーチ

目次にもどる

感染少女


感染×少女
感染×少女
開発元:AGE Inc.
posted withアプリーチ

 感染少女はゾンビによって崩壊した世界で生き抜く少女達を描いたスマホゲーム。

 ゾンビとのバトルは基本的にはオートで進むターン制バトル。

 少女達はゾンビから攻撃を受けると感染率が上昇してしまう。感染が完全に完了すれば少女がゾンビ化して味方に襲い掛かってくる。一方で感染率が高いほど強力なスキルを発動可能。
 プレイヤーがやるべき重要な作業は少女達の感染率の調整。感染率をHPを減らして上げたり、味方に分けて減らしたりして上手く調整していくのが面白い。
 育成要素もあるものの、感染率が上手く調整できるかどうかで勝敗がかなり変化するゲームであり、プレイヤースキルが問われる。
 また、バトルだけでなく、合計100万文字にも及ぶよく練られたストーリーも魅力となっている。

完成度の高いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。

感染×少女
感染×少女
開発元:AGE Inc.
posted withアプリーチ

目次にもどる

ラグナドール

ラグナドール
ラグナドール
開発元:Grams, Inc
posted withアプリーチ

 ラグナドールは妖怪達の世界を描いたRPGゲームアプリ。

 トランプのスピードというゲ-ムを参考に作った革新的なバトルが特徴。

 基本的には手札の合成などを駆使し、数字の小さい順にカードを並べて攻撃していく。フルチェインに成功すれば敵に大ダメージを与えられる。
 それに加え、0カード、ホールド、ヨワミ玉といった細かなルールもあり戦略性が高く奥が深い。やや覚えることも多いがチュートリアルが詳しいので安心だ。
 また、出てくる妖怪のほとんどは美少女であり目の保養にもなる。

 ストーリーはフルボイスで音楽も素晴らしいので、イヤホンをつけてやりたいゲームでもある。


 ラグナドールはバトルにプレイヤースキルが問われ、それ以外のクオリティも高く、人気もあるおすすめスマホゲームだ。ぜひプレイしてみてほしい。
ラグナドール
ラグナドール
開発元:Grams, Inc
posted withアプリーチ

目次にもどる

ぼくとネコ


ぼくとネコ
ぼくとネコ
開発元:IGNITION M
posted withアプリーチ

 ぼくとネコは、2Dフィールドを前進するネコに襲い掛かる敵をユニットを出して撃退していくゲームアプリ。

 他のゲームアプリにはない「攻撃型タワーディフェンス」を楽しめるのが魅力。

 ユニット編成、各ユニットを出すタイミング、必殺技やキャットパワーブースト(ユニットを出すのに必要となるポイントが多く増えるようになる)のタイミングなどが問われる。ほのぼのした世界観に騙されがちだが、プレイヤースキルがかなりの部分を占めるゲームである。

 とても面白いスマホゲームなので、ぜひプレイしてみてほしい。

ぼくとネコ
ぼくとネコ
開発元:IGNITION M
posted withアプリーチ

目次にもどる

メソロギアカードゲーム

メソロギアカードゲーム

メソロギアカードゲーム

ANACHRO JAPAN LLC.無料posted withアプリーチ


 メソロギアカードゲームは1VS1同時ターン制のカードゲームアプリ。

 ルールは簡単に言えば「アタッカー、ディフェンダー、チャージャーの3種のカードのうちどれかを出して勝負。相手のライフを0にしたら勝ち。」というもの。

 一見、運ゲーにも見えるこのゲームだが、実際は奥が深い。互いの手札が見える仕様であり、相手のカードを一定のターン使用できなくする「凍結」などの特殊能力持ちカードを上手く活かせば、相手の出す手札が読みやすくなってくる。

デッキ構築能力とバトルでの判断が重要となるプレイヤースキル勝負のゲームアプリとなっている。カードの種類も多く戦略は無限大。とても面白いスマホゲームなので、ぜひ遊んでみてほしい。

メソロギアカードゲーム

メソロギアカードゲーム

ANACHRO JAPAN LLC.無料posted withアプリーチ



目次にもどる

御城プロジェクト:RE


御城プロジェクト:RE
御城プロジェクト:RE
開発元:DMM.com LLC
posted withアプリーチ

 御城プロジェクト:REは、城娘(美少女化した城)を配置して戦うタワーディフェンス系スマホゲームだ。

 ユニット編成も大事だし、敵の戦力・侵攻状況を見て、ユニットの配置位置を決めたり、ユニットの巨大化(強化)を行うことが大事。


 自分の事前準備と判断能力が勝敗を左右するプレイヤースキル勝負ゲームとなっている。
 また、このゲームアプリはグラフィックも綺麗で、美少女がとにかく可愛い。

 頭脳戦と美少女の両方を御城プロジェクト:REで楽しもう!

御城プロジェクト:RE
御城プロジェクト:RE
開発元:DMM.com LLC
posted withアプリーチ

目次にもどる

三国極戦

三国極戦
三国極戦
開発元:HK Hero Entertainment Co., Limited
posted withアプリーチ

 三国極戦は2022年11月24日にリリースされた三国志の世界を描いた3DアクションRPGだ。
 とにかくアクション性が高く戦闘が面白い。

 パッドで自由に三国武将を動かせ、攻撃、無双、武将スキル、回避を使って戦える。大量に押し寄せる敵をまとめて殲滅して気分爽快だ。

 ボス戦では回避がカギとなる。ボスが強力な攻撃を放つ前は赤で攻撃範囲が示されるので上手く躱していくのが楽しい。

 武将には副将をつけられ副将スキルを発動できたり、使用武将の入れ替えも可能。戦況にあわせた臨機応変な判断が求められる。
 プレイヤースキルが戦闘の勝敗に大きく影響するゲームアプリとなっている。
 グラフィックがとてもよくキャラがよく動く点も素晴らしい。

 ストーリーはフルボイスで丁寧に描かれている。三国志ファンはもちろん、三国志をよく知らない人にもおすすめだ。

 高いアクション性、美麗なグラフィック、フルボイスで楽しめるストーリー。あらゆる面でクオリティが高いゲームアプリとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

三国極戦
三国極戦
開発元:HK Hero Entertainment Co., Limited
posted withアプリーチ

 三国極戦が気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
三国極戦

目次にもどる

誰ガ為のアルケミスト



 誰ガ為のアルケミストは、マス目上の3Dフィールドでユニットを動かして戦うターン制RPG

 戦闘前のユニット編成はもちろん、戦闘中の立ち回りも重要でプレイヤースキルが問われる。近接ユニットで食い止め遠距離ユニットで掩護したり、集まった敵を範囲攻撃スキルで殲滅するなど考えてユニット動かすことが大切。
 ファンタジー世界での錬金術や戦争が絡む壮大なストーリーも魅力。

 チュートリアル終了後のガチャは引き直し可能。アイテムを手にいれる手段が多く、無課金でも十分に遊べるゲームバランスになっている点も素晴らしい。

 ぜひプレイしてみてほしい。

誰ガ為のアルケミスト
誰ガ為のアルケミスト
開発元:gumi Inc.
posted withアプリーチ

目次にもどる

ダイナスティ・オリジン


ダイナスティ・オリジン(Dynasty Origins)
ダイナスティ・オリジン(Dynasty Origins)
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
posted withアプリーチ
 ダイナスティ・オリジンは三国志を舞台にした戦略リアルタイムバトルが楽しめるスマホゲームだ。
 戦闘前に5人の武将を好きな位置に配置して布陣を作成することができる。

 三国武将によって盾兵、歩兵、軽騎兵、重騎兵、弓兵、策士といった職業があり、ステータスや持っているスキルなども異なる。

 戦闘前に敵の布陣を見ることが可能。その情報もふまえた布陣作成が重要となっており、戦闘がはじまる前から勝負ははじまっている。
 戦闘では武将は兵士を引き連れて、自動で行動し敵を攻撃していく。

 プレイヤーは時間がたつと溜まるポイントを消費し、様々な「軍師計謀」を放ち味方軍を援護していくことになる。
 「軍師計謀」には炎で敵軍をまとめて攻撃したり、雷を落として気絶させ敵武将のスキル発動を止めたり、味方の攻撃力を上昇させるものなど実に様々。リアルタイムでこくこくと動く戦況の中で適切なタイミングで適切な位置に「軍師計謀」を発動させるのが大切だ。

 戦闘前の編成・配置、戦闘中の「軍師計謀」の適切な発動など、あらゆる面でプレイヤースキルが問われ面白いスマホアプリとなっている。
 また、数多くの三国武将が素晴らしいグラフィックで登場するのも魅力。三国志好きにもおすすめできる。

 注意点はボイスは英語であること。ただ、文字は日本語なのでストーリーがわからないといったことにはならない。
 奥深い三国志系戦略ゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

ダイナスティ・オリジン(Dynasty Origins)
ダイナスティ・オリジン(Dynasty Origins)
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
posted withアプリーチ

目次にもどる

タワーオブファンタジー


Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)
Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)
開発元:Level Infinite
posted withアプリーチ
 タワーオブファンタジーは2022年8月11日にリリースされた科学が発達した世界を舞台に戦うMMORPG。

 フィールドを自由に動きまわり戦闘したり、冒険することができる。

 武器切り替えすることで様々な攻撃ができる他、武器スキル、回避、2段ジャンプなどのアクションも可能。

 特に回避ボタンで敵の攻撃を避けるのが大事。ちょうどの回避タイミングで避けられれば、幻想タイムが発動し攻撃チャンスとなる。プレイヤースキルが重要となるスマホゲームとなっていると言える。

 操作キャラも敵もよく動き、派手なアクションをするので、白熱したバトルが楽しめる。

 素晴らしいグラフィックとなっており、キャラメイクが細かくでき、自分だけのキャラを作れるのも嬉しい。

 明るくほのぼのした物語と思えば敵が襲来し、主人公である兄妹に悲劇が起こる。2つの組織の争いが絡む壮大なストーリーも魅力となっている。

あらゆる面で高いクオリティを持つスマホゲームとなっているので、ぜひ遊んでみてほしい。

Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)
Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)
開発元:Level Infinite
posted withアプリーチ

目次にもどる

東方アルカディアレコード


東方アルカディアレコード
東方アルカディアレコード
開発元:DAMO NETWORK K.K.
posted withアプリーチ
 東方アルカディアレコードは2022年7月28日にリリースされた弾幕2Dスクロールアクションを楽しめるスマホゲーム。
 弾の発射は自動だが、上下への移動による敵弾回避が重要でプレイヤースキルが必要(とはいえ簡単操作なので続ければ誰でも上手くなれる)。

 派手な弾幕で敵を倒す爽快さがクセになる面白いゲームアプリとなっている。


 また、東方キャラが繰り広げるドタバタストーリーがほぼフルボイスで楽しめる。

 もちろん東方ファンにおすすめのゲームアプリだが、東方ファンでなくてもアクション系ゲームが好きならおすすめ(実際、自分は東方キャラを知らなかったがハマった)。
 博麗霊夢や十六夜咲夜など40キャラ以上登場する東方キャラから最大5人を選んで編成できる点もいい。戦略は無限大だ。

 多くの人におすすめできるクオリティが高いゲームアプリになっているので、ぜひ遊んでみてほしい。

東方アルカディアレコード
東方アルカディアレコード
開発元:DAMO NETWORK K.K.
posted withアプリーチ

目次にもどる

アリスフィクション


アリスフィクション
アリスフィクション
開発元:WonderPlanet Inc.
posted withアプリーチ
 アリスフィクションは仮想世界を舞台にしたパズルバトル美少女RPG。2022年7月27日にリリースされた。
 仮想世界の管理AIから記憶を消された主人公が、記憶を取り戻し仮想世界の異変や謎を解くため、美少女英雄を呼び出して戦う。

 戦闘はスピードが重要となるパズルで戦う。ルールは同じ色のパネルが連続している場合はタップでまとめて消せるという単純なもの。だが制限時間があるのでスピードと判断力を求められる。

 パネルを消すほど、また1タップでまとめて消した数が多いほど、その後の美少女達の繰り出す技の威力が増す。

 パズルの上手さがそのまま攻撃力になるので、プレイヤースキルで戦うスマホゲームと言える。

 設定などがよく作り込まれた仮想世界でのストーリーをフルボイスで楽しむことができるのも魅力。

 美少女が多数登場し、グラフィックもいい。

 またレベルアップや、拡張、スキル強化など育成要素も豊富。毎日コツコツやれば育成素材は多く手に入るので、無課金・微課金でも遊びやすい。

 アリスフィクションはプレイヤースキルを求められるパズルに加え、仮想世界でのフルボイスストーリーと美少女育成を楽しむことができる優良スマホゲームアプリ。ぜひ遊んでみてほしい。
アリスフィクション
アリスフィクション
開発元:WonderPlanet Inc.
posted withアプリーチ

page topから各メニューを選択!