御城プロジェクト:REの評価。面白いのか?


御城プロジェクト:REは美少女キャラを配置して戦うタワーディフェンスゲームアプリだ。
御城プロジェクト:REの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
御城プロジェクト:REの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
御城プロジェクト:REの良い評価としては以下のようなものがある。「戦略性の高いタワーディフェンスが楽しめる!近距離型、遠距離型の2種類のキャラ(城娘)をどこに配置するかが重要。」
.jpg)
「殿を守るだけでなく、蔵を守ることで追加の報酬ゲット。守り方を考えるのが楽しい。」

「どの城娘を組み合わせて戦うか?戦闘前の編成が重要で奥が深い。」
.jpg)
「城娘の巨大化で攻撃範囲など能力が向上し体力が回復。敵の攻勢に合わせて巨大化させるのが面白い。」
.jpg)
「出てくる美少女キャラ(城娘)が可愛すぎる。贈り物をして育てるのが楽しい。」
.jpg)
「城好きなので、城が美少女化したこのゲームにドはまりした。」
「ログインボーナスなどでアイテムが多くゲットでき、城娘を集めやすい。」
.jpg)
「対人戦がなく、1人用のゲームなので、自分のペースでプレイすることができる。」
「どうしようもなく弱い城娘がいない。調整などで多くの城娘が活躍できる環境になっておりゲームバランスがいい。」
編成・配置・巨大化が重要で戦略性の高いタワーディフェンスが楽しめる点が高い評価を得ているようだ。
城娘は皆可愛くデザインされており、城好きからの評価も高い。
ログインボーナスが充実しており、城娘を手に入れやすい。無課金・微課金・初心者に優しいゲーム性になっているのも魅力だ。
目次にもどる
悪い評価
御城プロジェクト:REの悪い評価としては以下のようなものがある。「敵が強すぎる。序盤で攻略につまるなんておかしいだろ。」
考えなしにプレイすると簡単につまるのがこのゲームの特徴。よって敵が強すぎると一部で批判されているようだ。
ただ、この批判は戦略性の高さの証明でもある。無課金・微課金でも終盤まで到達しているプレイヤーは大勢おり、戦略をしっかり練れば勝てる素晴らしいゲームバランスになっていると言える。
目次にもどる
まとめ
御城プロジェクト:REは悪い評価をしているユーザーが他の多くのスマホゲームと比較しても明らかに少ない。高い戦略性&無課金にも優しいゲーム性&美少女による萌え要素が融合しており、タワーディフェンスゲームとして完成度が極めて高い。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
関連
御城プロジェクト:REが何らかの理由であまり自分には合わないと感じた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないゲームアプリを紹介していく。
千年戦争アイギスA


千年戦争アイギスAは御城プロジェクト:REと同じく戦略性が高いタワーディフェンス(ルールも非常に似ている)。
登場キャラは一部男もいるが、ほぼ美少女。
大きく異なるのは世界観。西洋風で敵は魔物なのが特徴。RPGが好きだったり戦国時代には飽きているプレイヤーはこちらのほうが合うかもしれない。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
千年戦争アイギスAがおすすめ
カウンターサイド


カウンターサイドは8体のユニットで小隊を作成し、攻めてくる敵を倒すタワーディフェンススマホアプリ。
ユニットはポイント(マッチ中に自動的に溜まっていく)を使って召喚でき、自動で敵を攻撃していく。敵の戦力をみながら臨機応変にユニットを出していくのが大切で戦略性が高い。
ユニットは100種類以上おり、自分だけの小隊を作るのが楽しい。
クエストで育成アイテムが手に入れやすく、無課金・微課金プレイヤーにも優しい点も魅力。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
カウンターサイドがおすすめ
ぼくとネコ
.jpg)

ぼくとネコは、攻撃型タワーディフェンスという革新的なバトルを楽しめるゲームアプリ。
ネコが画面左から右へと進んでいくが、その邪魔をする敵が現れネコが倒されるとゲームオーバー。ユニットを召喚してネコを守りつつ敵を排除していく。
ユニット編成やどのユニットを出すかはもちろん、必殺技やキャットパワーブースト(ユニット召喚するためのパワーの増加速度と最大値が強化)をいつ使うかも重要。戦略性が非常に高く面白いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ぼくとネコがおすすめ
タワーディフェンスにこだわらないなら以下のゲームアプリもおすすめ。
少女ウォーズ


少女ウォーズはターン制のRPG。オートでサクサクとプレイが可能。
舞台は戦国時代であり、登場するのは美少女キャラばかりなのは御城プロジェクト:REと同じ。ストーリーが充実しているのも特徴。ぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
少女ウォーズがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!