オーバーウォッチ2のトールビョーンについて
.jpg)
オーバーウォッチ2(OW2)のトールビョーンは高めのHPを持ちタレットを使った攻撃ができるヒーロー。ロールはダメージであるため敵を排除すると2.5秒間リロード速度が35%向上する。
詳しい性能・立ち回り・対策&アンチピックについて紹介していく。
オーバーウォッチ2のトールビョーンの考察目次
基本性能リベット・ガン
リベット・ガン(散弾)
モルテン・コア
タレット設置
オーバーロード
立ち回り・相性
対策・アンチピック
アプデ(2023年2月8日)
目次にもどる
トールビョーンの基本性能
トールビョーンの基本性能は以下の通り。個人的使用難度 | ★★★☆☆ |
個人的強さ評価 | ★★★☆☆ |
HP+アーマー | 200+50 |
一方で移動アビリティは持たず不利な場面で逃げられずに倒されることも多い。また頭が大きいことからヘッドショット一撃キルをしてくるウィドウメイカーには要注意だ。
目次にもどる
トールビョーンのリベット・ガン
ダメージ | 70 |
ヘッドショット判定 | あり |
連射力 | 約100RPM |
DPS | 約116 |
マガジン弾数 | 18 |
マガジン火力 | 1260 |
リロード速度 | 約2秒 |
射撃モード | フルオート |
.jpg)
1発のダメージが70にしては連射力が低く、DPSは116と低め。
HPは高めとはいえ、特に近距離戦ではメインウェポンを撃っているだけでは負けやすいと言える。
弾速も遅いため動きまわる敵や遠距離の敵へ命中させづらいが威力減衰はない。弾は一定距離を飛んだ後落下していくものの40m程度までは届く。よって中距離戦で使っていくのが無難。
デメリットが多く弱武器と言わざるを得ないがマガジン火力が高いのは利点。タンクなど簡単に攻撃を当てられる相手への削りとしては結構有効。
目次にもどる
トールビョーンのリベット・ガン(散弾)
最大ダメージ | 125 |
ヘッドショット判定 | あり |
連射力 | 約85RPM |
DPS | 約177 |
マガジン弾数 | 18 |
リロード速度 | 約2秒 |
射撃モード | フルオート |
連射力は低いが全弾命中時のダメージは125と高くDPSは高い。ただし散弾なので弾がちらばる上に威力減衰もあるので中距離以遠ではほぼ無力。
近距離戦はサブウェポンで対応し、中距離はメインウェポンで戦うのがトールビョーンの基本的な立ち回りだ。
目次にもどる
トールビョーンのモルテン・コア
マガジン弾数 | 10 |
制限時間 | 約5.5秒 |
熱鉄が残る時間 | 約10秒 |
.jpg)
熱鉄は約10秒間、その場に残り、触れた敵に大きなダメージを与える。
目標などをとるためにまとまっている敵に撃ち込んでもいいし、狭い通路などを塞いで時間稼ぎに使ってもいい。
目次にもどる
トールビョーンのタレット設置
DPS | 約55 |
射程 | 約40m |
耐久力 | 225 |
クールダウン | 約5秒 |
作動後クールダウン | 約10秒 |
.jpg)
自身の攻撃とあわせての火力増加となるのはもちろん、メインウェポンと異なり動きが速い敵にも当てられるので弱点を補えるメリットもある。
射程も長く、敵がいたらひとます投げておくだけでも活躍が見込める。高台に置くなど工夫すればより高い効果を発揮してくれる強力なアビリティだ。
目次にもどる
トールビョーンのオーバーロード
連射力上昇 | 約1.4倍 |
追加ライフ | 100 |
リロード時間 | 約3分の2 |
制限時間 | 約5秒 |
クールダウン | 約10秒 |
.jpg)
約5秒間、メインウェポン、サブウェポンのレートが約1.4倍になり、追加ライフ+100され、リロード時間も約3分の2になり大幅に戦闘力が強化される。
オーバーロード状態ではほとんどのダメージに撃ち合いで勝利可能なほど。ここぞという場面で使っていこう。
目次にもどる
トールビョーンの立ち回り・相性
.jpg)
トールビョーンで行うべきはまずタレットの設置だ。続いて自身も攻撃するができるだけ味方タンクを壁にしつつ中距離から攻撃を仕掛けていくのが基本的な立ち回り。ここぞという場面、確実にダメージを与えられる時、近距離戦に持ち込まれた場合などにはオーバーロードを使って火力を高めていこう。
自身がピンチになっても移動アビリティがなく逃げられる手段はない。生存率を高めるためにできるだけ味方を壁にしやばいと思ったらすぐ逃げよう。
しつこく生き延びて攻撃し続けることで、相手チームに大きな損害を与えることができる。
同じくタレット系アビリティを持つシンメトラとは相性がよく、防衛目的で組まされる場合がある。
目次にもどる
トールビョーンの対策・アンチピック
トールビョーンを相手にする場合に特に対策すべきはタレット。これを放置すれば味方に大きな被害が出るので見つけたら積極的に破壊をしていくのが有効なトールビョーン対策だ。トールビョーンは素の火力は低い。ただオーバーロード時は連射力が1.4倍になるので返り討ちにあうこともある。逆に言えばオーバーロードを使った後は大きなチャンスなので積極的に攻撃して狩っていこう。
トールビョーンのアンチピックは以下の通り。
ウィドウメイカー
トールビョーンは頭がやや大きめとなっている。頭を狙撃して一撃キルが狙いやすいため有利。
ハンゾー
ウィドウメイカーと同じく、ヘッドショット一撃キルを成功させやすい。
ファラ
浮いていても、弾速が遅いリベット・ガンは当たりづらい。空から一方的に攻撃可能。
エコー
ファラと同様に空中戦が得意であり、リベット・ガンは被弾しづらい。
目次にもどる
トールビョーンのアプデ
2023年2月8日のアプデで性能が変更・タレット設置
タレットの耐久値を250→225に減少。