グランサガの評価
.jpg)

グランサガの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
グランサガの評価
世界観・ストーリー戦闘・編成
育成・ガチャ
悪い評価
総合評価
関連
目次にもどる
世界観・ゲームの流れ・ストーリー
グランサガの舞台や王国が帝国が存在するファンタジー世界。ラスとその一行は王国で最高の騎士団「グランナイツ」を目指して任務を受ける日々を送っていた。
.jpg)
ある日、任務中にラスが異変に気付く。
.jpg)
少女が鎧を着て馬に乗った謎の男に追われていたのだ・・・。
.jpg)
ラス達は少女を救うため敵と戦う(チュートリアル)。
.jpg)
敵は強大だったが、皆の力を総動員して何とか少女を助けることに成功する。
だが少女は「セリアード」という自分の名前以外の記憶を失っていた・・・。
.jpg)
セリアードは何者なのか?唯一の手掛かりは持っていたブローチのみ。
.jpg)
ブローチからは謎の精霊「ロム」が召喚される。明らかに普通ではない。
.jpg)
だが、ロムも記憶を失っており謎は深まるばかり。
ラス一行はセリアードに協力して、ブローチについて調べ始める。だがそれがきっかけで大事件に巻き込まれていくのであった。
まさしく王道といった物語。壮大な世界観・フルボイスで進むストーリー・素晴らしいグラフィックが高評価だ。
クエストをクリアしていくのがメインだが、クエストタップで目的地まで移動でき、フルオートモードもあるので楽々プレイすることができる。
目次にもどる
戦闘
グランサガの戦闘ではキャラを自由に動かし、通常攻撃やスキルを使用して戦う。.jpg)
全ての攻撃をオートで行うモードとスキルについては使用タイミングを選べるモードがある。
敵が弱いなら、フルオートで十分なことも多い。派手な技でサクサクと敵を倒していけるので爽快だ。
.jpg)
一方で敵が手強い場合にはスキルを適切なタイミングで出してより多くの敵を巻き込んだり、強い攻撃の場合は事前に攻撃範囲表示が行われるので移動して攻撃を躱すといった立ち回りも重要になる。
基本的にはお手軽だが、手強い敵とのスリルある戦いも楽しめるゲームバランスが絶妙で高評価だ。
事前に使うキャラを3人編成しておく。
.jpg)
キャラによってスキル・属性も違うし、近距離・遠距離・回復など戦い方も異なる。バランスの良いパーティ、あるいは敵の弱点を突けるパーティを組む必要があり、戦略性が高い点が面白い。
.jpg)
キャラによって得意な場面が異なるので、敵の属性や数に応じて臨機応変にキャラを変更するのが大切だ。
目次にもどる
育成・ガチャ
グランサガでは各キャラの育成も非常に重要。敵を倒したり、経験値ポーションを使ったり、クエストのクリア報酬などでキャラをレベルアップして強くできる。
.jpg)
また、キャラに装備するグランウェポン、キーストーン、アーティファクト、潜在能力(ツリー状になっておりCPを使うことで解放可能)などでキャラを強くすることができる。
.jpg)
キャラのカスタマイズ性がかなり高く、自分だけのキャラが作れる点が高評価だ。
キャラやグランウェポンはガチャで入手することができる。
.jpg)
無料ガチャもあったりするのが嬉しい。
.jpg)
ログインボーナスやクエストクリア報酬なども充実しており、コツコツとプレイしていけば、キャラやグランウェポンを集めやすくなっているのが魅力。
目次にもどる
悪い評価
グランサガの悪い評価としては以下のようなものがある。「回避ボタンがない」
回避ボタンがないので、敵の攻撃はそれほど避けられない。アクション性が最優先のプレイヤーには向かないかもしれない。
ただ、特に事前攻撃範囲表示の攻撃は移動で避けることが重要で回避要素はゼロではない。強敵相手にはスキルの使用タイミングやキャラ入れ替えなどの判断も重要となり、アクション性はそこそこはある。
目次にもどる
総合評価
グランサガはお手軽さ+そこそこのアクション性のバランスが見事なRPGとなっている。.jpg)
戦闘でもイベントでもキャラがよく動き、ストーリーはフルボイスなのも素晴らしい。
物語も作り込まれておりブローチを狙う者や怪しげな教団が現れ、先の展開がとても気になる。ストーリー重視の人にもおすすめできる。
.jpg)
メインストーリーだけでなく、協力戦や対人戦など様々なコンテンツで遊べボリュームも十分。
悪いところはほとんどなく、全体的に高クオリティのスマホゲームとなっているので、ぜひ遊んでみてほしい。

目次にもどる
関連
グランサガは自分には合っていないと感じた人もいるかもしれない。他のおすすめゲームアプリを紹介していく。おすすめゲームアプリ紹介
page topから各メニューを選択!