公開日:2022/12/25  更新日:2022/12/25

エコカリプス 緋紅の神約の評価。面白いのか?


Echocalypse -緋紅の神約-
Echocalypse -緋紅の神約-
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
posted withアプリーチ
 エコカリプス 緋紅の神約は美少女ターン制バトルRPGである。2022年10月20日にリリースされた。評価と面白いのかどうかを紹介していく。

エコカリプス 緋紅の神約の評価

 世界観・ストーリー
 戦闘システム
 育成システム・ガチャ
 悪い評価
 総合評価
 関連
目次にもどる

世界観・ストーリーの評価

 エコカリプス 緋紅の神約は天災により人類に大きな被害が出た後の崩壊世界が舞台。

 過酷な環境の原因は謎の鉱物「エコークリスタル」。だがその影響で「動物進化体」と呼ばれる美少女達も生まれ、世界はいくつかの陣営に分かれ争っていた。

 主人公(男女選択可能)と妹はその戦いに巻き込まれてしまうが、「凛冬」と呼ばれる陣営に助けられる。

 だが、もう一つの陣営「ナズカ連盟」はある理由で妹を狙っていた。

 激しく攻め立ててくるナズカ軍により、主人公達に危機が迫る。
 そして妹に悲劇が・・・。

 主人公は妹をとり戻すために戦うことを決意する。壮大なストーリーと美少女キャラが多数登場する点の評価が高い。
 謎の組織「ラスプタ」、奇跡を起こすと言われる「偉大な遺物」、そしてこれから降臨すると言われている「神」とは?謎も多く先の展開から目が離せない。

目次にもどる

戦闘システムの評価

 エコカリプス 緋紅の神約での戦闘はターン制バトルとなっている。

 基本的にはオートであり楽々と進められるが、美少女キャラの事前の編成、前衛・後衛の配置、攻撃順など考えるべき点はあり戦略性は高い。

 高HPのキャラを前衛して後衛を守ったり、後衛にヒーラーを配置して前衛でどんどん攻撃するといった立ち回りが可能。
 キャラを指定されたキャラと一緒に編成すると能力値が上がるリンクスキル、同じ陣営のSSRキャラを編成に入れることでバフがつくなど特に編成の奥が深い。美少女キャラは2022年11月時点でも50キャラ以上いるので、編成の自由度が高い点が素晴らしい。
 美少女キャラがド派手な技を繰り出し、敵を倒していくので見ているだけで面白い。

 特にスキル発動の際は美少女のアニメーションが入るので楽しめる点の評価が高い。


目次にもどる

育成システム・ガチャの評価

 エコカリプス 緋紅の神約の育成システムは極めて評価が高い。
 キャラ強化の方法はレベルアップや装備などでオーソドックス。

 最大の特徴は育成状態を他キャラに引き継ぐことができる点。

 他ゲームでは、新たなキャラを育てる場合、前育てていたキャラは編成から外し、つぎこんだ育成資源もムダになるというパターンが多かった。
 エコカリプス 緋紅の神約の育成システムなら育成資源はムダにならず、新しく手に入れたキャラでも即戦力として使える。試しに使ってみるということも可能だ。
 美少女キャラは皆イラストが綺麗で魅力的。

 ひとまず好みで使うキャラを決めてしまうのも面白い。
 美少女キャラはガチャで手に入れることが可能。

 ミッションやログインボーナスなどでも美少女キャラが手に入る。序盤から多くの美少女キャラで編成・育成を楽しめる点が素晴らしい。
目次にもどる

悪い評価

 エコカリプス 緋紅の神約の悪い評価としては以下のようなものがある。

 「フルボイスではない。」

 豊崎愛生(オードリー)、日笠陽子(ニーズヘッグ)、八巻アンナ(クラーケン)、上坂すみれ(フェンリル)など声優は豪華であるが、ストーリーはフルボイスではないのは残念。まぁ物語が壮大で長いので仕方がないか・・・
 友人も俺も最初はそう思っていた・・・。だが友人からフルボイスにできるらしいことを聞いた。
 どうもインストール時のこの画面での選択が運命を分けるようだ。

 「回線1」と「回線2」。意味がわからない選択肢である。最初にプレイした際、選択肢を選んだ詳細な記憶がない。恐らくはゲームをはやくやりたい気持ちが災いし無意識のうちに「回線1」を選んでしまったものと思われる。

 だが、「回線1」ではストーリーでボイスは出ない。フルボイスでゲームを楽しみたいなら「回線2」を選ぼう。(なお回線1を間違えて選んでしまったとしてもアンインストールして再度インストール後に回線を選びなおせばいい)

 更に自分の場合には「回線2」を選んでもストーリーでボイスが出なかった(これは最初に回線1を選んでしまったのが原因かもしれない)。
 それを直すには以下の画面から、「左上のキャラのイラスト」を選択し、サウンドを選択しよう。

 自分の場合にはなぜか「ボイス」と「効果音」がOFFとなっていたので、ONにした。

 するとちゃんとフルボイスでしゃべる!!!!!!

 よって、「フルボイスじゃない」という評価は誤りであり。「フルボイスにするやり方がわかりづらい。」が正しい。
 せっかく素晴らしいゲームだと思うのに、この仕様のせいでフルボイスじゃないと勘違いしてやめてる人いると思うよ運営さん!「回線」の選択肢にするのではなく、内容がわかるような選択肢にしてほしい。

目次にもどる

総合評価


 エコカリプス 緋紅の神約はサクサクと進められるオートバトルと優秀すぎる美少女育成システムの評価が高い。
 ストーリーや世界観もよく練られている。各陣営がそれぞれの正義のために戦っており、シリアスで心打たれる物語が展開される。
 前述した「回線」選択肢のせいでフルボイスにする方法がわかりづらいという欠点も、本記事によって真実を知ったプレイヤーであれば何の問題もない。「回線2」を選べば終わりだ。まさに弱点なしの最強ゲームアプリと言える。
 事前登録だけで100万人を超えていた人気アプリだけであり、とても面白いのでぜひプレイしてみてほしい。

Echocalypse -緋紅の神約-
Echocalypse -緋紅の神約-
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
posted withアプリーチ

目次にもどる

関連

 エコカリプス 緋紅の神約が何らかの理由で自分には合っていないと感じた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないスマホゲームを紹介していく。
 勝利の女神 NIKKE

勝利の女神:NIKKE
勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ
 勝利の女神 NIKKEは謎の機械生命体「ラプチャー」の侵略により崩壊した世界で戦う美少女ヒューマノイド「NIKKE」の活躍を描くゲームアプリ。
 バトルはガンシューティング。素早く動く敵に照準をあわせ撃ちまくるのが楽しい。
 どの敵を先に始末するかも大事だし、美少女によって持っている武器が異なるので戦況にあわせて操作キャラを切り替えるのも面白い。
 グラフィックは超美麗、人間である指揮官と「NIKKE」との絆を描いた心打たれるストーリーを楽しむことができる。
 非常に面白いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
勝利の女神 NIKKEがおすすめ

 オリエントアルカティア

オリエント·アルカディア
オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
posted withアプリーチ
 オリエントアルカティアは三国志の世界でキャラを集めて戦う放置系ゲームアプリ。
 バトルはほぼフルオートでサクサクと進められる。
 美少女ゲーではなく、関羽などおっさん三國武将も多数登場するが、美少女がいないわけでもない。いろんなキャラが揃っているので誰でも自分が好きなキャラを見つけられるはずだ。
 そして、エコカリプス 緋紅の神約と同様にキャラの育成状態を他キャラに引き継ぎ可能。好きなキャラの育成資源をムダにする心配を考えずに育てることができるのが素晴らしい。
 また、声優が豪華でフルボイスでストーリーを楽しむことができる。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
オリエントアルカティアがおすすめ

 少女ウォーズ

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
開発元:Y2SGAMES
posted withアプリーチ

 少女ウォーズは美少女化した世界中の英雄でパーティを組んで戦うコマンド選択式RPG
 オートバトルでサクサク進む戦闘と、美少女キャラが多数登場する点が高評価。
 美少女達とのストーリーやイラストも魅力的だ。ぜひ遊んでみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
少女ウォーズがおすすめ

 ドルフィンウェーブ

ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ
開発元:HONEY PARADE GAMES Inc.
無料
posted withアプリーチ
 ドルフィンウェーブは美少女達が水上バイクに乗り銃を撃ち合いするスポーツ「ジェットバトル」に挑むゲームアプリ。2022年10月20日にリリースされた。
 バトルはターン制だが、攻撃、バフ、デバフ、回復などどれを使っていくかが重要で戦略性が高い。
 美少女がバイクに乗り水上を駆け銃を撃つ演出がスピード感があり素晴らしく、見ているだけでも楽しめる。
 美少女キャラは素晴らしいグラフィックとなっておりよく動くので目の保養になる。更にストーリーはフルボイスで楽しめる。
 美少女ゲーとして最強クラスのゲームアプリ。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ドルフィンウェーブがおすすめ

page topから各メニューを選択!