エムホールデムの評価。面白いのか?


エムホールデムはポーカーの中でも人気の「テキサスホールデム」で対戦可能なゲームアプリ。
「テキサスホールデム」のルールを簡単に言えば、「各プレイヤーに配られたカード2枚と共通カード5枚の合計7枚を組み合わせて5枚で手役を作って、役が強い人の勝利」というもの。
エムホールデムの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
エムホールデムの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
エムホールデムの良い評価としては以下のようなものがある。「カードゲームがやりたくてインストール。テキサスホールデムのルールが詳しくは知らなかったけど、チュートリアルや解説があるのですぐに理解できた。」
.jpg)
「相手の役を予想したり、駆け引きを楽しめるのが面白い。」
「自分の好みのパートナーキャラを選べる。カードゲーム初心者でも取り組みやすいよう配慮されてる。」
.jpg)
「Mポイントマッチ、フリーマッチ、ランクマッチ、トーナメントなど好きな形式で楽しめるのがいい。」
.jpg)
「Mポイントマッチやランクマッチは無料でポイントが配られて参加可能。無料トーナメントも定期的に開催されている。」
チュートリアルや解説ビデオが用意され、テキサスホールデムのルールを全く知らない人でも、すぐにプレイできるようになるのが高評価。
評価通り、ゲーム自体も相手の役を読むことが大事で面白く感じた。世界で一億人以上の人がテキサスホールデムをプレイしているだけのことはある。
アニメキャラをパートナーに選べるのもいい。カジノっぽさはなく、日本で普通にあるゲームと同様の感じになっている。初心者、あるいはテキサスホールデムを一切知らない人でも楽しくプレイできるようになっているのが魅力。
各マッチでは無料でポイントが配られ楽しめ、無料トーナメントもある。無課金・微課金でも十分遊べるのが素晴らしい。
目次にもどる
悪い評価
エムホールデムの悪い評価としては以下のようなものがある。「人数足りなくて5分以上たってもはじまらない。ふざけるな!」
「重い。広告が出まくるのが原因だろ?」
人数が足りなくて待たされる場合があるらしい。ただ、自分の場合はまだこの現象には出会っておらず、朝早くなど人が少ない時間帯にやらなければ問題はないと思う。
重いという報告もあるが、特に自分は重いとは思わなかった。ただ広告がよく出るのは事実。
目次にもどる
まとめ
エムホールデムはカードゲームが好きな人にはおすすめ。テキサスホールデムのゲーム性がとても面白い。しかも無課金・微課金でも十分に遊べる!ぜひやってみてほしい。
目次にもどる
関連
何らかの理由でエムホールデムは自分には向いていないと考えた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないゲームアプリを紹介していく。カードゲームに美少女やRPG要素を求める人にはラグナドールがおすすめ。


ラグナドールは妖怪達が安部晴明に立ち向かうRPG。
トランプのスピードというゲ-ムを元に作られたバトルシステムが面白い。配られた手札の数字を小さい順に並べて攻撃するという単純なものだが、手札の合成や0カードなどの要素があり奥が深い。
魅力的な美少女が多数登場しフルボイス。音楽にも力を入れているので、ぜひイヤホンをつけてプレイしたい。非常にクオリティが高い人気ゲームなので、ぜひ遊んでみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ラグナドールがおすすめ
カードゲームが好きでも、1VS1のバトルやデッキ編成が好みの場合はエムホールデムにはハマらない可能性が高い。
そんな人におすすめのゲームアプリが、メソロギアカードゲームだ。
メソロギアゲームのルールは簡単に言えば、「お互いが、アタッカー、ディフェンダー、チャージャーの3種類のカードを出して勝負。相手のライフを0にしたら勝ち。」というもの。手札が公開されていることによる駆け引きやデッキ編成が面白い。
無課金・微課金でもカードが十分揃うので、誰でも遊びやすい。ぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
メソロギアカードゲームがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!