インフィニットラグランジュの評価。面白いのか?


インフィニット ラグランジュ
インフィニット ラグランジュ
開発元:NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD
posted withアプリーチ
 インフィニットラグランジュは宇宙を舞台に基地を作り艦隊を増強して戦争するストラテジー系スマホアプリ。
 インフィニットラグランジュの評価と面白いのかどうかを紹介していく。

インフィニットラグランジュの評価

 基地・艦船・艦隊編成の評価
 戦闘・探索などの評価
 世界観の評価
 悪い評価
 総合評価
 関連
目次にもどる

基地・艦船・艦隊編成の評価

 インフィニットラグランジュの基地作成システムは自由度の高さが魅力。

 一般港、主力艦造船所、各格納庫、港、修理ドック、様々な種類の工場などを建造・強化していく。

 艦船を作る速度を上げたり、最大格納数を作るなど自由度の高い基地作りが楽しめる。
 基地が高画質グラフィックで描かれており360度から眺めることができるのも素晴らしい。

 主力艦造船所では艦船を制作可能。汎用艦、駆逐艦、戦闘機、護衛艦、巡洋艦、航空母艦など様々な艦船を作れる。

 各艦船は以上のように武器。装甲、司令、エネルギー、動力など様々なシステムが搭載されている。
 そのうち例えば武器については砲身強化、弾薬強化、対空レーダー強化、高速目標分析強化など9項目について強化可能だった。
 艦船1種のカスタマイズ性が非常に高い上、しかも基地と同じく高画質3Dグラフィックで描かれ360度から見て楽しめるのが魅力。

 港では様々な種類の艦船を組み合わせて艦隊を編成していくことになる。

 陣形や艦載機の割り当てなども含めて考えて艦隊を制作することが大切。攻撃用の艦隊と防衛用の艦隊を作るなど様々な戦略を立てることができるのが面白い。

 自分だけの基地、艦船、艦隊を制作できる点が多くのプレイヤーから高く評価されている。

目次にもどる

戦闘・探索などの評価

 インフィニットラグランジュのマップにはプレイヤーの基地や艦隊、NPCの艦隊、小惑星、氷小惑星、宇宙塵などが存在する。
他プレイヤーやNPCを選択することで攻撃することが可能。艦隊戦を行うことができる。

特に他プレイヤーに勝つためには敵戦力の把握をしっかりした上で艦隊を編成しておくことが大切だ。
艦隊戦は観戦可能で高画質グラフィックで描かれた戦闘を見ることができる。

他ストラテジー系ゲームで省略されがちな戦闘描写をインフィニットラグランジュは描いているのが素晴らしい。
マップには戦力を増強するのに欠かせない資源も多数ある。勢力範囲を拡大させつつ資源を採取していくことが大切だ。

前哨基地を作って本拠地からワープ航法で素早く移動できるようにしたり、都市と取引するといったことも可能。
何があるのかもわからない真っ暗な宙域を探索することもできたり、他プレイヤーとユニオン(同盟)を組んで戦うこともできるなど、自由度が高く面白い。
SF世界で、艦隊戦や冒険を思う存分楽しめる点の評価が高い。

目次にもどる

世界観の評価

 インフィニットラグランジュの世界観はとてもよく作り込まれている。
オープニングでは人類がどのように宇宙世界で生きてきたのか紹介される。

自分の基地まで移動するまでの間に、様々な施設や組織が登場し、世界観が作り込まれているのがわかる。

基地に到着しゲームをスタートすれば、艦船の詳細設定情報を見ることが可能。

まるで映画レベルに世界観が練られており、しかも素晴らしいグラフィックで表現されているので、SFファンからの評価が非常に高い。

目次にもどる

悪い評価

 インフィニットラグランジュの悪い評価としては以下のようなものがある。

 「何からやっていいのかわからない。ちょっと難しくない?」

 インフィニットラグランジュは艦船強化、艦隊編成、マップでの戦闘・探索などやれることが多い。
 ストラテジー系ゲームに不慣れな人の場合はとまどってしまうこともあるかもしれない。
 何をすればいいかわからなくなったら、メインミッションをクリアすることを目標にしていくといい。


目次にもどる

総合評価

 インフィニットラグランジュはストラテジー系ゲームとして戦略性・自由度が高いだけでなく、SFの世界観を素晴らしいグラフィックと設定で表現しているのが魅力。ミッションや資源採取などで報酬が手に入るので、毎日コツコツとプレイすれば無課金・微課金でも十分にプレイ可能だ。クオリティが高いスマホゲームアプリとなっているので、ぜひ遊んでみてほしい。

インフィニット ラグランジュ
インフィニット ラグランジュ
開発元:NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD
posted withアプリーチ

目次にもどる

関連

 インフィニットラグランジュが何らかの理由で自分には合っていないと考えた人もいるかもしれない。
 そんな人が面白いと感じるかもしれないゲームアプリを紹介していく。
 百戦錬磨 強者の戦国

百戦錬磨~強者の戦国~
百戦錬磨~強者の戦国~
開発元:Six Waves Inc.
posted withアプリーチ
 百戦錬磨 強者の戦国はその名の通り戦国時代を舞台に戦力を増強し戦争するストラテジー系ゲーム。2022年8月30日にリリースされた。
 インフィニットラグランジュとはまるで世界観が異なるが、自由度の圧倒的な高さという似ている面もある。
施設、武将、主人公自身、研究、学問所での技能習得など、とにかく育成の選択肢が広い。どう選択するかで全く性質の違う国が出来上がる。
 ワールドマップでも、他プレイヤーと資源をめぐって戦ったり、一族(ギルド)を組んで協力して戦うなど、自由に行動できる。
 戦国時代ファンで自由度が高いゲームアプリがしたい人におすすめ。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
百戦錬磨 強者の戦国がおすすめ

 ドミネーションズ

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
開発元:NEXON M Inc.
無料
posted withアプリーチ
 ドミネーションズは石器時代から文明を発達させ戦力を増強するストラテジー系ゲームアプリ。
 インフィニットラグランジュとは別ベクトルで自由度が高い。
 このゲームアプリでは施設を建てる位置が重要になる。町が防衛戦の舞台となるので攻められにくいように作る必要がある。狙われやすい資源貯蔵庫は城壁で囲い、防衛施設を適材適所に配置することが大切。人によって全く異なる町ができるのが面白い。戦略性と自由度は全スマホゲームでも最強クラスだ。しかも条件を満たして文明が進めば作れる施設も増え、更に自由度が増していく。
 防衛の自由度が高いので、他プレイヤーを攻める時も楽しい。毎回、異なる町を見ながら、ユニットをどこに出して攻めるか戦術はいつ使うかなど考えるのが楽しすぎる。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ドミネーションズがおすすめ

  ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!