犯罪都市 City of Crimeの評価。面白いのか?


犯罪都市 City of Crimeの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
犯罪都市 City of Crimeの評価
ストーリー・ゲームの流れゲーム内容・ガチャ
美人システム
悪い評価
総合評価
関連
目次にもどる
ストーリー・ゲームの流れ
犯罪都市 City of Crimeでは冒頭にど迫力のカーチェイスムービーが流れる。.jpg)
ギャングの棟梁である主人公は何者かにハメられて警察から追われていたのだ。
圧倒的なドライブテクニックと愛車の性能でパトカーを次々と退けるが、ついに囲まれて捕まり刑務所に入ることになる。
.jpg)
だが、1年後、病気だと偽り奇策により刑務所から出ることに成功。歓迎してくれる部下達。
.jpg)
ここで、主人公の外見を男5パターンから選択することができる。
.jpg)
しかし良いことばかりではなかった。主人公が留守にしていた1年の間に組織の縄張りは他のギャングに奪われて大幅に減少。
.jpg)
更に大事な部下であるケビンが何者かに拉致される事件も発生していた。
主人公は仲間を救い組織の栄光を取り戻すために、戦力増強と戦争を開始する。ストーリーが省かれがちのストラテジー系ゲームだが、犯罪都市 City of Crimeにはしっかりと物語があって面白い点が高評価だ。
目次にもどる
ゲーム内容・ガチャ
犯罪都市 City of Crimeではストラテジー系ゲームであり、基地、ボクシングジム、ナイトクラブ、駐車場、投資センター、射撃場、武器ワークショップ、保釈局、建築会社、病院など様々な施設を建てグレードアップさせていくことで戦力を増強していく。
投資センターではスキルツリーのようになっており、投資を行うことで任意の分野の成長が可能。
.jpg)
建てられる施設の多さと投資によって選択肢が多く、自分だけの都市開発ができる点が素晴らしい。
キャラや兵士を育てることも大切。兵士はボクシングジムや射撃場で生産可能。
キャラもレベルアップすることで強化することができる。
.jpg)
キャラは戦闘に出したり、施設に配置したりして、様々な恩恵をもたらしてくれる。
.jpg)
どのキャラを強くするかステータス、スキル、適正をよく見て考えよう。戦闘要員の他に資源生産などに役立つタイプのキャラも多くいる。
戦闘には2種類ある。一つ目はキャラ+兵士で部隊を編成し、敵パーティとオートバトルで戦うモード。
.jpg)
戦闘中にできることはない。事前の編成と育成が勝敗を分ける。キャラによりステータスはもちろん得意分野も異なる。キャラと兵種の組み合わせや配置位置をよく考えたい。
一方でストリートファイトと呼ばれる戦闘ではキャラを自由に動かすことが可能。
.jpg)
次々と敵が迫ってくるが、キャラは自動で銃を撃ってくれる。よって敵から攻撃されないように立ち回りし続けることが重要でアクション性がある。
また、「州」では外の様子を確認可能。NPCや他プレイヤーの都市も表示される。他プレイヤーと同盟を組んだり、逆に争ったりすることができる。
.jpg)
保釈局ではガチャを行うことができ、新しいキャラを手に入れることができる。

一定時間ごとに無料ガチャを行うことができるので、コツコツとやっていればキャラが集まっていく点が嬉しい。
また、ログインボーナスも豪華でキャラを入手することができる。
目次にもどる
美人システム
犯罪都市 City of Crimeでは美人システムも魅力の一つとなっている。ナイトクラブなどで出会った美女とゲームをして遊ぶことができる。
.jpg)
好感度を上げていけばセクシーなシーンを見ることもできる。
.jpg)
戦力アップに疲れたら、美女と遊んで一息つくといい。
.jpg)
目次にもどる
悪い評価
犯罪都市 City of Crimeの悪い評価としては以下のようなものがある。「ボイスが英語」
ボイスは英語であり、日本語のボイスを好むプレイヤーには合わない。
とはいえ、日本語で文字は表示されるので、ゲーム進行に支障が出たりはしない。
目次にもどる
総合評価
犯罪都市 City of Crimeはストラテジー系ゲームとしてはスタンダード。一定時間ごとの無料ガチャや豊富な報酬も魅力であり、忙しい人でも楽にゲームを進めることができる。
都市の育成の選択肢が多くある点、戦略性のあるバトル、ヌルヌルと動く美人、高画質のグラフィック・ムービーなど魅力が多い。
誰が主人公をハメたのか?敵対組織との抗争。主人公の選択。ストーリーがよく作り込まれているのもいい。
.jpg)
高水準のストラテジー系ゲームと言えるので、ぜひ遊んでみてほしい。

目次にもどる
関連
犯罪都市 City of Crimeは自分には合っていないと感じた人もいるかもしれない。他のおすすめゲームアプリを紹介していく。page topから各メニューを選択!