ビッグファーム:モバイルハーベストの評価。面白いのか?


ビッグファーム:モバイルハーベストは牧場を経営して、どんどん大きくしていくゲームアプリだ。
ビッグファーム:モバイルハーベストの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
ビッグファーム:モバイルハーベストの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
ビッグファーム:モバイルハーベストの良い評価としては以下のようなものがある。「農作物のタネまき、収穫、鶏のエサ作り、動物の世話、様々な施設の建設など、牧場運営を体感できて面白い。」
.jpg)
「やれることの選択肢がめちゃ多い。自分だけの牧場を作れる。」
.jpg)
「自由度が高いゲーム。だけど、やることがわからないならクエストブックをみてタスクをクリアしていけば報酬ももらえるし楽ちん。」
.jpg)
「ゲームをある程度進めると組合機能がアンロックされる。他のプレイヤーと収穫や組合プロジェクトを行うことができる。やることが多くて飽きない。」
「毎日コツコツやれば無課金でも十分に牧場を大きくしていける。」
牧場経営をリアルに再現したゲームとなっている点が高評価。「餌作って、鶏に与えて育てて、売って金にして、その金を使って新たな仕事を始める」といった経営を体感できるのが面白い。
やれることがとにかく多くて自由度が高く、やり込み要素が満載である点も高く評価されている。
目次にもどる
悪い評価
ビッグファーム:モバイルハーベストの悪い評価としては以下のようなものがある。「日本語が変すぎる。チュートリアルとかしてくれる男が女言葉でしゃべっている。違和感ありまくり。」
.jpg)
正直、これは自分も驚いた。登場した最初だけはオレ・・と言っている。
.jpg)
だが、その後は、ほとんど全て女言葉に変化する。これはひどい。ただ、普通にしゃべるキャラクターもいる。皆がおかしいわけではない。
目次にもどる
まとめ
ビッグファーム:モバイルハーベストはチュートリアルなどをしてくれる男が女言葉なのが懸念点。この1点だけで出来が悪いゲームと判断してやめる人も残念ながらいるだろう。運営は早急に修正をしてほしい(完成度が高いゲームだけにこの減点はもったいないにも程がある)。だが、経営系ゲームとしては牧場経営のリアルさ、ボリュームの多さ、やりこみ要素などに優れたクオリティの高いゲームだと思う。経営系ゲームが好きなら、チュートリアルの男は気にせずやる価値はある。ぜひプレイしてみてほしい。

目次にもどる
関連
街を作るゲームは好きなんだけど、ビッグファーム:モバイルハーベストは何らかの理由で嫌という人もいるかもしれない。そんな人におすすめのゲームアプリをいくつか紹介していく。
ザ・グランドマフィア


ザ・グランドマフィアはその名の通りマフィアの世界を体感できるゲームアプリだ。
施設を建てて町を発展させ戦力を増やし、他勢力と抗争して、休日には美女と豪遊し、新たな事業に投資することもできる。
マフィアの世界をこれでもかとリアルに再現しており、グラフィックも美麗。クオリティの高いゲームなので、ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ザ・グランドマフィアがおすすめ
経営系ゲームが好きならねこレストランもおすすめだ。


ねこレストランはその名の通り、ねこがレストランを開いて大きくしていくゲーム。
得たお金(ねこの世界なのでにぼし)を使ってテーブルやオーブン、従業員などを増やして、レストランを発展させていく楽しみを味わえる。
レストランを訪れるのは動物ばかり。ほのぼのした世界観を楽しむことがゲームだ。ぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ねこレストランがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!