エースディフェンダーの評価。面白いのか?


エースディフェンダーは押し寄せる魔物達と戦うタワーディフェンスのゲームアプリだ。
エースディフェンダーの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
エースディフェンダーの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
エースディフェンダーの良い評価としては以下のようなものがある。「押し寄せる魔物達。キャラの配置場所やスキルの発動タイミングが重要で戦略性が高い。」
.jpg)
「毎回異なる形状のマップなのが面白い。どうやって防衛するか考えるのが楽しい。」
.jpg)
「ターン制のバトルモードもある。オートで放置することもでき、育成手段として優秀。」

「キャラデザインが美しい。」
.jpg)
「PVP、ダンジョンといったコンテンツが多くあり、飽きない。」
「ガチャやるためのダイヤが比較的よく手に入る。また、放置要素もあるので、無課金でも十分やっていける。」
タワーディフェンスの戦略性が高く評価されている。各ステージでマップ構造は異なる。敵を通さないように適切にキャラ配置を行うことが大切。スキルの発動タイミングや発動位置も重要になってくる。
タワーディフェンスとは別にターン制オートバトルもある。こちらも編成が重要で戦略性はある。オート&放置で進めることができるのが大きな利点。
キャラのかっこよさやスキルの派手さも高評価。コンテンツ量も多い。無課金でも十分やれるゲームバランスなっており、誰でもプレイ可能なように配慮されているのも魅力。
放置システムがあり、ゲームを起動していなくても12時間は経験値が溜まっていく。また、ダイヤもまぁまぁもらえる。無課金・微課金でもプレイしやすくなっている点は評価が高い。
目次にもどる
悪い評価
エースディフェンダーの悪い評価としては以下のようなものがある。「タワーディフェンスだけやりたい。ターン制オートバトル嫌いだからいらない!」
タワーディフェンスだけだと思ってこのゲームをはじめて、オート・放置バトルに遭遇してイライラした人が一定数いる模様。
ただ、自分で操作する必要はないので、タワーディフェンスのための楽なレベル上げと思ってポジティブにとらえていこう。
目次にもどる
まとめ
どうしてもターン制オートバトルや放置が嫌いな人にはこのゲームは向いていない。ただ、効率的な育成手段という利点もあるので悪いことばかりではない。多くのプレイヤーが楽しくプレイできるようになっている。面白いのでぜひやってみてほしい。

目次にもどる
関連
エースディフェンダーが合わないという人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないスマホゲームを紹介していく。カウンターサイドもおすすめだ


カウンターサイドは8体のキャラでデッキを作成して、タワーディフェンスで敵と戦闘するスマホアプリ。
100体以上のキャラがいるので、デッキを作成するだけでも考えさせられ楽しい。
ユニットの出す位置、順番、タイミングなど、マッチ中の立ち回りも大切だ。
キャラデザインも綺麗でストーリーも充実しているなど、クオリティが高いゲームアプリ。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
カウンターサイドがおすすめ
御城プロジェクト:REもおすすめだ。


こちらも戦闘はタワーディフェンスのみ。配置するキャラは美少女化した城(城娘)だ。
城娘の配置場所、戦闘力が向上する巨大化の使い方など戦略性は高い。美少女キャラが皆可愛く育成も楽しい。
城がとてもたくさん登場することから城好きにも人気があるゲーム。ぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
御城プロジェクト:REがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!