VALORANTのKAY/O(ケイオー)の使い方と立ち回り
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
VALORANT(ヴァロラント)のKAY/O(ケイオー)は索敵ができるだけでなく、攻撃手段が豊富なエージェントでイニシエーターに属する。使い方や立ち回りについて紹介していく。
KAY/O(ケイオー)の使い方と立ち回り目次
アビリティフラグ/メント(C)
フラッシュ/ドライブ(Q)
ゼロ/ポイント(E)
アルティメット
ヌル/コマンド(X)
立ち回り
得意マップ
キャラの説明
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)のフラグ/メント(C)
.jpg)
購入クレジット | 200 |
効果時間 | 約5秒 |
最大ダメージ | 20×4 |
最大所持数 | 1 |
投げると着弾した場所にダメージフィールドを形成する爆弾。ダメージは4回入り、中心点に近いほど大きなダメージを与えることができる。
敵がいる場所に投げることで、敵にダメージを与えつつ移動を強制させることができる。
また、効果時間の長さを活かして、道を塞いで時間稼ぎする使い方も可能。
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)のフラッシュ/ドライブ(Q)
.jpg)
購入クレジット | 250 |
最大ダメージ | 90 |
最大所持数 | 2 |
フラッシュバンを投げることができる。
左クリックで投げた場合は遠くまで投げられ、約1.6秒後に爆発する。
右クリックで投げた場合は近くに投げ、約1秒後に爆発する。
爆発を見たプレイヤーの画面は約2秒間、以下のように見えなくなり、その後、徐々に視界が回復する。もちろん自分が爆発を見ても視界を奪われるので注意。
爆発を見なければ、視界が一瞬見えなくなる程度ですむ。自分も爆発を見てしまいそうな場合には、着弾前に別方向を向いたり、壁で見えない位置に移動するなど使い方を工夫しよう。
敵の視界を奪った後に追撃できれば、まず勝利することができるので強力だ。
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)のゼロ/ポイント(E)
.jpg)
クールダウン | 約40秒 |
効果時間 | 約8秒 |
最大所持数 | 1 |
ナイフを投げることができる。ナイフが着弾すると周囲の敵を抑制状態(アビリティを使用できない)にする。更に抑制状態にした敵を表示する。壁の向こうにいる敵でも位置がわかる(味方全員に通知される)。
索敵しつつ、敵を弱体化させられるので、非常に強力。この抑制効果は障害物を貫通するのも利点。
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)のヌル/コマンド(X)
.jpg)
必要ポイント | 7 |
発動すると、自分の周囲の広範囲に敵を抑制状態(アビリティを使用できない)にするパルスを3秒に1回、合計5回放つ。
また、約12秒間、オーバーロード状態になり、武器のレートが約15%上昇して火力が増す。
更にヌル/コマンド中に倒されてもダウン状態となり、味方に蘇生してもらうことが可能。ただ、蘇生中の音は大きく、敵に聞かれるので注意。
蘇生は味方の立ち回り次第な面もあり、あまり成功しない。だが、火力アップし敵をまとめて抑制状態にできるだけでも強力。ヌル/コマンドを使ったら一気に攻勢に出るといい。
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)の立ち回り
KAY/O(ケイオー)はゼロ/ポイントでの索敵&抑制が特に強力。味方と一緒に行動することでチームに貢献することができる。一方で、ダメージを与えるフラグ/メントや火力を上げるヌル/コマンドなどもあり、汎用性が高いエージェントとなっている。
目次にもどる
KAY/O(ケイオー)の得意マップ
各マップにはKAY/O(ケイオー)より使えるエージェントが存在しているので、得意なマップがあるとは言えない。ただ、どのマップでもそこそこは使えるので決して弱いわけではないのだが、尖った点がないのが痛いところ。目次にもどる