公開日:2025/07/05  更新日:2025/07/05

FPS向けのゲーミングルーターのおすすめ

FPSで勝ちたいなら、ゲーム向けに開発されたゲーミングルーターを購入するのをおすすめする。

ゲーム中の遅延・一瞬のカクつきなどが起こるとアクションゲームでは不利となる。

中でも悪影響があるのは、戦闘が1秒たたずに終了することも多いFPSだ。0.1秒遅れるだけで世界が変わる。あなたが実力で負けたと思っていても、実は通信速度が悪くて負けたのかもしれない。

FPSゲームの銃撃戦

高性能のゲーミングルーターを買えば、通信速度で他プレイヤーより有利に立て勝率が上がる可能性がある。しかもダウンロード速度なども上がるメリットもある。

この記事ではゲーミングルーターの選び方やおすすめ商品について詳しく紹介していく。

FPS向けのゲーミングルーター目次

ゲーミングルーターの選び方
最強
コスパがいい
安い
ルーター以外もチェックしよう
目次にもどる

ゲーミングルーターの選び方

 ゲーミングルーターの選び方としては以下のような機能を確認しよう。

通信速度を高める機能

ゲーミングルーターの多くは強力な処理性能を持つCPUや大容量のメモリを内蔵し通信速度を高めている。

加えて、商品によってはFPSをプレイしているゲーム機(PS5・PS4・PCなど)からのLANケーブルを指すための専用ポートが設けられている場合もある。この専用ポートの処理を他より優先するなどの仕組みが備わっており、安定して超高速の通信速度を維持することができる。

マルチタスク対応機能

ゲーミングルーターの中にはマルチリンクオペレーションシステムやOFDMAシステムなどが搭載されている商品も多い。

ルーターに接続するのはFPSゲーム機だけでない。

スマホやタブレットだって接続する。特に家族が多い場合は大量のデバイスがルーターに接続されることになる。かかる負荷に対し、ルーターの性能が足りなかったりマルチタスク対応能力が低かったりすると、遅延発生の原因となる。

ルーターの処理性能が髙く、加えてマルチタスク対応機能が搭載されていれば、大量に接続があり負荷があっても安心だ。

WiFi

ゲーム機やPCなどのネットワーク接続が可能な機器に、無線(ワイヤレス)で接続する技術をWiFiと言う。

時代が進めば技術も上がる。WiFiにも新たな規格が生まれていく。規格が生まれるたびに番号をつけ、WiFi5、WiFi6、そしてWiFi7と名前がつけられていった。WiFiの後の番号が大きくなるほど通信速度など様々が機能の性能が高くなっていく。現在出ている最高性能の製品はWi-Fi7となっている。

2025年現在であればWiFi7やWiFi6の商品を選ぶのがおすすめだ。

ゲーミングルーターの選び方としては、以上の3機能を特に確認するのがおすすめ。

だが、大量に商品があり、どれを購入するのか決めるのは大変だ。そこで特におすすめの商品を紹介していくので、ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

最強のFPS向けのゲーミングルーター

TP-Link WiFi 7 ゲーミングルーター BE9300

最新規格であるWiFi7に加え非常に高速な5Gbpsポートが搭載されており、FPSなどネットワークの要求が厳しいゲームに適した低遅延な環境を作り出すことができる。

マルチリンクオペレーション技術システムにより、デバイスを複数の帯域に同時に接続可能となり効率の良いデータ転送を可能にしている。

冷却用通気口など性能面に配慮しつつ外観やLEDにもこだわっている。個人的にカッコよさも意識したデザインとなっている点が素晴らしいと思う。

高性能なセキュリティ機能も搭載。DDoS攻撃の防止やインターネットにある悪質なサイトへのアクセスのブロックなどを行ってくれる。大事な個人データやデバイスを守ることができる。

値段は少し高めだが、圧倒的に高い性能を考えればむしろ価格は抑えられていると言っていい。総合的に最強の商品なのでぜひ確認してみてほしい。

BE19000 QoS

WiFi7に対応しており、ゲーミングに特化した超高速モデル。

ラグなどを抑えるゲームブースト機能が非常に強力。特に2つ用意されている10Gbpsポートでは超低遅延でのゲームプレイが可能となっている。

Wi-Fi6の従来のルーターと比較して遅延は4分の1にまで低減されており、撃ち合いで有利に立てる。

カスタマイズ可能なLEDも魅力。自分だけのゲームルームを作り出そう。

値段は高いが性能はまさしく最強。FPSでの勝利に徹底的にこだわりたい人におすすめの商品だ。

目次にもどる

コスパがいいFPS向けゲーミングルーター

ASUS WiFi TUF-AX6000

WiFi6に対応しており、高い処理性能を持つ商品。

ゲーミングLANポートが搭載されているのが魅力。他のポートに接続された機器の通信よりも優先される。

モバイルゲームモードも搭載されており、スマホでFPS系ゲームを行う場合に役立つ。

ASUS専用アプリに従って操作するだけで初期設定が完了する。ルーターの設定経験が少ない初心者にもおすすめの商品だ。

あらゆる面で高い性能を持ちつつ、価格は抑えられている。コスパに優れた商品となっているのでぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

安いルーター

AC2600

圧倒的安さなのに高い性能を持っており、高速処理ができる商品。

MU-MIMO機能を搭載しており、多くの端末で接続しても通信速度が低下しづらい。

指向性外部アンテナを3つ搭載している。アンテナの向きを変えることで、電波が届く範囲をある程度変更可能。例えば1階建てで細長い構造の家であれば、アンテナを横に倒すことで電波が届く範囲を広げることができる

大きな欠点もなく低価格であり、特にコスパがいいFPS向けルーターだ。

AX3000

最初に紹介した安価ルーターよりは少し値段は高いが、ビームフォーミング機能と2本のデュアルバンドハイゲインアンテナを2本内蔵で広範囲接続が可能となっており、電波の射程が比較的長いのが特徴。

WiFi6に対応しており、一般的に普及しているAC1200規格と比べ、約3倍高速だ。

iOS&Android用アプリ「Tether」に対応している。直感的な操作や管理が可能となり、初心者でも設定を簡単に行える。

十分安く、性能も高いので、予算は少ないがFPS環境を整えたい場合に、ぜひ確認してもらいたい商品だ。

目次にもどる

ルーター以外もチェックしよう

通信速度が遅い。カクつきが発生する。といった問題が起こっている場合、もちろんルーターの性能不足が原因の可能性もある。

だが、それ以外にも通信速度に関わる要素がある。

特に使用するLANケーブルと光回線は要チェックだ。また、スマホのFPSゲームをプレイする場合にはスマホやタブレットの処理性能も重要となる。

以下の記事をぜひチェックしてみてほしい。

LANケーブルのおすすめ
勝つためのおすすめ光回線
最強ゲーミングスマホ
ゲーム向けタブレット

page top