COD MW2のMX9の性能とカスタムについて
初心者オススメ度★★★☆☆中級者以上オススメ度★★★★★

COD MW2のMX9はダメージが高めのサブマシンガン(SMG)だ。詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW2のMX9の目次
性能と立ち回りアプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
MX9の性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のMX9はレート約730RPM。頭以外では胸・腹に当てた時のダメージが高くなっている。
約9mまでは胸か腹に2発当てれば後はどこに当てても3発キルでキルタイム約0.16秒と速い。また頭に1発当てた場合は後はどこに当てても3発キルとなる。3発キル条件を満たせず4発キルになってしまった場合はキルタイム約0.24秒。4発キルではARに撃ち負ける可能性が高まる。できるだけ胴体を狙っていく必要がある。
約9m~約26mでは、頭に1発当てるか胸・腹に全て当てれば4発キル。頭に当てずに1発でも手足に当ててしまったら5発キルでキルタイムは約0.32秒。この距離で5発キルでは高い確率で撃ち負けるので、胴体を狙える技量があるかどうかが問われる。
反動は以下の通り。
.jpg)
左右にもランダム性のある反動はあるが、ほぼ上反動。反動の大きさ自体も普通であり比較的反動制御はしやすいと言える。
エイム速度はサブマシンガンの中では普通。エイム中歩行速度はSMGの中では少し速め。腰撃ち精度はSMGの中では普通。
マガジン弾数は25発と少ない。継戦能力が低いのでマガジン弾数強化アタッチメントの必要性は高め。
MX9の外見はどうみてもAUG(なお、BO4で登場したMX9とは完全に別物の武器なので注意)。アイアンサイトは前作MWでは見やすかったが今作では太い枠と左右の突起のせいで相当見づらい。
.jpg)
近距離戦主体で立ち回りするならサイトは我慢するのも手。ただ、中距離も狙える精度はあるのを活かすためにもサイトはできればつけたい。
標準装備の亜音速弾により敵チームにキルスカルが表示されない。後はサプレッサー系アタッチメントをつければ裏取りにも向く武器となる。
MX9の長所は約9m以内の火力がSMGにしては安定している点。頭に当てない場合でも手足1発当て以内なら3発キルできる。そして3発キル時のキルタイムは速く、多くの武器に撃ち勝てる。
また、反動制御もしやすく第2ダメージ射程も長いSMGとなっており、正面から撃ち合いせず不意撃ちすれば中距離の敵も仕留められる。
継戦能力の低さやアイアンサイトの見づらさが弱点だがアタッチメントである程度補える。SMGの中では強武器と言える。
目次にもどる
アプデ
2023年4月13日のアプデで強化・ダッシュ後射撃速度上昇。
・腰撃ち精度上昇(全SMG)。
2023年3月15日のアプデで強化
・第2ダメージ射程が増加(約20m→約26m)。
第2ダメージ射程が大きく伸びた。4発キルを出せればキルタイム約0.24秒なので、ARともある程度撃ち合いできる火力が出る。
他の上位SMGがこれまでに弱体化していることも考えると、SMGの中では強武器となったと言える。
2022年12月15日のアプデで強化
・32ラウンドマガジンが強化
エイム速度、移動速度、ダッシュ後射撃速度が上昇した。
元のマガジン弾数が少なく、必要性が高かった32ラウンドマガジンの強化は嬉しい。今作のSMGやARは基本性能が低いわけじゃなくてアタッチメントのデメリットのせいで性能が低くなっている印象(まぁ基本性能の時点で終わってるのもあるが)。今回のMX9みたいに全SMGとARのアタッチメントのデメリット効果を軽減してほしい。
目次にもどる
MX9のおすすめカスタム
XTEN PR-40(マズル)長所…消音(発砲してもコンパス赤点表示されずにすむ)
弾丸速度
射程距離
反動抑制
短所…エイム速度
エイム時の安定性
DF105リフレックスサイト(サイト)
長所…精密照準
短所…エイム速度
32ラウンドマガジン(マガジン)
長所…マガジン弾数を25発→32発に増加
短所…移動速度
エイム速度
リロード速度
ダッシュ後射撃速度
BRUEN Q900グリップ(リアグリップ)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム速度
短所…反動制御
フォージタック C11ライザー(コーム)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム速度
短所…エイム時安定性
エイム時の歩行速度
考察
弱点を補うことを意識したMX9カスタム。
アイアンサイトが見づらいので、枠が細く視認性にすぐれたDF105リフレックスサイトを装着。
XTEN PR-40により消音を行っているので、近距離戦だけでなく裏取りでも活躍可能。
32ラウンドマガジンをつけたことで継戦能力も並みレベルには上昇。連戦にもある程度対応可能となった。