COD MW2のM13Cの性能とカスタムについて
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★☆☆
.jpg)
COD MW2のM13Cはフルオートのアサルトライフル(AR)だ。WZのイベント「シャドウシージ」で司令官のキルを5回アシストすることで入手可能。
COD MW2のM13Cの目次
性能と立ち回りおすすめカスタム
目次にもどる
M13Cの性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のM13Cはレート約757RPM。ダメージは頭>胸>腹>手足のように各部位で異なる。
約17mまで頭1発+胸1発+腹1発で3発キル可能でキルタイム約0.158秒を出せる(頭1発+腹2発とかでは3発キルできないので注意)。頭に当てない場合それ以外のどこに当てても4発キルでキルタイム約0.237秒で他ARと比べると少し見劣りする火力となる。
約17~33mでは頭に1発当てての3発キルが不可能となる。ただ頭に1発当てた時点で4発キルは確定。胸1発+手足3発、腹2発+手足2発でも4発キル可能。5発キルになってしまうとキルタイム約0.317秒となってしまう。とはいえこの距離でもある程度胴体を意識して撃てば5発キルになってしまうことはあまりないだろう。
約33m以降では頭に当てなかった場合他のどこに当てようが5発キルとなってしまう。頭に1発当て胸または腹に2発当てれば4発キルが可能。
反動は以下の通り。
.jpg)
反動は5発目前後までは上反動。それ以降は左上反動で左反動がかなり強く反動制御しづらい。できるだけ短い連射を心掛けたい。
エイム速度はアサルトライフルの中では普通。一方でエイム中歩行速度はAR平均より速い。腰撃ち精度はAR平均より少し悪い。
マガジン弾数は30発と平均的。4発キル武器とはいえレートもそれほど高くなく極端に撃てる時間が短いわけではない。継戦能力は少し不安程度。
元ネタは新型銃のSIG MCX。アイサンサイトは枠と左右の突起が邪魔であり、見づらい。
.jpg)
できれば頭を狙いたい武器なので、サイトの必要性は高め。
M13Cはキルタイムは遅めだが、約33mまでは比較的安定して4発キル可能。射程の長さを考えれば火力面は悪いとは言えない。
ただ、反動制御しづらい点がミスマッチ。これでは射程の長さを活かしづらい。
また、頭や胴体に当てる必要性も高い武器なのだが、やはり反動が邪魔になる。
エイム中歩行速度が速いという長所もあるが、これだけで使う理由にはならないだろう。
一応他ARとの差別化は可能だが、総合的にはやや不遇な武器と言わざるを得ない。
目次にもどる
M13Cのおすすめカスタム
ゲージ9モノ(マズル)長所…消音(発砲してもコンパス赤点表示されずにすむ)
弾丸速度
射程距離
反動抑制
短所…エイム速度
エイム時の歩行速度
エイム時の安定性
7 BRUEN C-M20(バレル)
長所…移動速度
エイム速度
短所…弾丸速度
反動制御
DF105リフレックスサイト(サイト)
長所…精密照準
短所…エイム速度
BRUEN フラッシュV4ストック(ストック)
長所…ダッシュ速度
エイム中の歩行速度
しゃがみ時の移動速度
エイム速度
短所…エイム時の安定性
反動制御
BRUEN フラッシュグリップ(リアグリップ)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム速度
短所…反動制御
考察
できるだけ欠点を補ったM13Cカスタム。
ゲージ9モノにより弱点である反動を軽減して狙いやすくしつつ射程を伸ばした。
見づらいアイアンサイトなので、視認性を改善するためにDF105リフレックスサイトをつけた。
.jpg)
残りの3アタッチメントでは取り回しを強化した。
特にエイム中歩行速度が速いため、エイムしたまま移動して撃つ立ち回りを意識していくといい。
頭や胴体を狙うことを意識しつつ、できるだけ中距離戦を仕掛けるのがおすすめの戦い方。消音しているのも活かしやや裏取りぎみに動くといい。