COD WARZONEのGRAVの性能とカスタム

  初心者オススメ度:★★☆☆☆
中級者以上オススメ度:★★★★★

 COD WARZONE(ウォーゾーン)のGRAVはヘッドショット時の火力が高いアサルトライフル(AR)だ。
性能やおすすめカスタムについて紹介していく。

COD WARZONE(ウォーゾーン)のGRAV目次

GRAVの性能
GRAVおすすめカスタム

COD BOCWのGRAV考察
目次にもどる

GRAVの性能

現在の性能
 GRAVのレートは約759RPM、弾の当て方と敵の耐久によるキルタイム(約25m以内)は以下の通り。

耐久300の敵
全て胸・腹・手足約0.71秒(10発)
頭3発+胸・腹・手足約0.63秒(9発)

 耐久300(体力150+アーマー3枚)の敵に対し、胸・腹・手足に全て当てた場合のキルタイムは速い。キルタイム短縮には頭に3発も当てる必要があり極めて難易度が高い。

ただこの火力ならキルタイム短縮せずとも火力は十分で問題ないと言える。

 約25mを超えると威力減衰が発生する。キルタイムは以下の通り。

耐久300の敵
全て胸・腹・手足約0.86秒(12発)
頭1発+胸・腹・手足約0.79秒(11発)
 全て胸・腹・手足に当てた場合のキルタイムは普通。頭に1発当てることで高い火力となる。
 この距離ではヘッドショットを1回するだけで恩恵があるので積極的に狙いたい。

 反動は2021年10月19日アプデで修正。特大上反動はなくなった。今は、だいたい1~10発目は左上方向、それ以降は右上方向。アプデで軽減されたとはいえ上反動が大きく、左右の反動が増えたので反動変化にもより注意が必要となった。
 左右の反動をアタッチメントで抑え、上反動は銃身を下げて撃つことでカバーしたい。キルタイム的には遠距離戦もできる性能だが、反動が大きめなので近距離~中距離で使用するのをおすすめする。
 エイム速度はAR平均よりも遅い。敵を見つけてからエイムしたのでは先手を取られることが多いので、索敵してあらかじめエイムを完了させて交戦したい。
 リロード時間は約2.3秒と普通。マガジン弾数は35発と多め。継戦能力は他武器と比べればそこそこあると言える。
 GRAVは反動の大きさとエイム速度の遅さが弱点。ただ火力は高いので反動制御をして交戦前に察知してエイム完了できるプレイヤーが使えば強い武器だ。

アップデート
2021年10月19日のアプデで以下のように性能が変更
・反動調整(上反動が特大→大きめ程度まで減少。一方で左右の反動は小→普通程度に増加。反動変化に注意が必要だ。)

目次にもどる

GRAVおすすめカスタム

 GRAVをロードアウトドロップマーカーで呼び出す場合のおすすめカスタムについて紹介していく。

エージェンシーサプレッサー(マズル枠)
長所…消音効果
   垂直反動制御が上昇
   弾丸速度が上昇
   有効射程距離が上昇。
短所…エイム速度が低下
   エイム安定性が低下
   エイム時移動安定性が低下

18.7テイクダウン(バレル枠)
長所…有効射程距離が上昇
   水平反動制御が上昇
短所…ダッシュ時の移動速度が低下
   腰撃ち命中率が低下

4倍ロイヤルクロス(サイト)
長所…4倍サイト。

レイダーストック(ストック枠)
長所…エイム射撃時の移動速度が上昇
   エイム時移動速度が上昇
   ダッシュ後射撃速度が上昇
短所…腰撃ち命中率が低下

エアボーンピストルグリップ(リアグリップ枠)
長所…エイム速度が上昇
   ひるみ耐性が上昇
   エイム安定性が上昇
短所…エイム射撃時の移動速度が低下
   射撃時の移動速度が低下
   ダッシュ後射撃速度が低下

考察
 ヘッドショットを狙うことを意識してガンスミスを組んだGRAVカスタム。
 エージェンシーサプレッサーと18.7テイクダウンで反動軽減・射程強化を行った。消音もしており、奇襲時に力を発揮する。
 4倍ロイヤルクロスでサイト倍率を上げてヘッドショットを狙いやすくした。反動軽減したとはいえそれでも反動が大きく照準がすぐに上がる。銃身を下げて反動制御しつつ胸の上当たりを狙っていけば頭に1発くらいは当たることが多い。
 レイダーストックとエアボーンピストルグリップで取り回しも補っている。それでもエイム速度は劣るので、できるだけ先にエイムしておく立ち回りが大切だ。
 反動制御とヘッドショットができれば、活躍できる可能性はあるカスタムだ。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の武器まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のアサルトライフル(AR)まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の考察へ戻る。

COD BOCWのGRAV考察

  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!