公開日:2022/03/20  更新日:2022/03/20

クラロワの防衛テクニック

 クラロワで最も大切なのが防衛といっても過言ではない。
そこで防衛テクニックについて紹介していく。

防衛テクニック目次

自陣中央に誘導
押し出し
お散歩
逆攻め防衛
セパレート防衛
目次にもどる

自陣中央に誘導


 敵ユニットが攻めてきたら、ユニットや建物を使って、自陣中央に誘導することが強力な防衛テクニックと言える。主な理由は3点

①敵ユニットに多くの距離を歩かせ、時間を稼ぐことができる

②両アリーナータワーから攻撃を浴びせ、大きなダメージを与えることができる

③敵がHPの高い前衛+後衛の場合、敵前衛を自陣中央まで誘い込むことで、敵後衛も自陣内に入るので、ユニットを出して処理しやすくなる。

 特に建物は自陣中央に配置するのが基本。
詳しくは以下の記事を確認してほしい。

建物の位置と対策

 攻め込んできたのが建物のみ狙うユニットでなければ、ユニットでも誘導できる。特にスケルトンなどの1コストユニットでも、自陣中央に配置するだけで、敵ユニットを歩かせて時間稼ぎ&ダメージ稼ぎができるのが強力だ。

目次にもどる

押し出し

 近接敵ユニットにタワー攻撃されている際、敵ユニットとタワーの間にユニットを配置することで、敵ユニットのターゲットをタワー→ユニットに変更可能な防衛テクニック。タワーのダメージを抑えることができる。
例えば、敵ナイトにタワーが攻撃されている場合、バルキリーをタワーと敵ナイトの間に出すことで、敵ナイトを前方に押すことができる。

敵ナイトの攻撃範囲からタワーが外れ、タワー→バルキリーにターゲットが変更される。

 ジャイアントやアイスゴーレムなど建物を狙うユニットで押し出すのも非常に有効。敵ユニットを無視して前進するので、敵ユニットを誘導しタワーから遠ざけることも可能だ。
目次にもどる

お散歩

 ユニットを狙わず建物のみ狙うユニット(ジャイアント、アイスゴーレムなど)を使えばお散歩と呼ばれる防衛が可能。
以下に例を示す。


①ペッカが攻めてきている。アイスゴーレムを以下の位置(目安は中央川下3マス、ペッカが攻めてきている方向とは逆に左右1マスずらす。)に配置する。


②ペッカがアイスゴーレムを追って、逆サイドに移動していく。その間、タワー攻撃し続けられ、ペッカに大ダメージを与えることができる。


敵がユニットを狙うタイプのユニットであれば、有効な防衛テクニックだ。特にペッカや巨大スケルトンなどの大型ユニットに対する防衛がとても楽になる。
中央川下3マスが目安であるが、できるだけ自陣下でお散歩を決めたほうが、敵を多く歩かせられる。だが、自陣下になるほど、ユニットではなくタワーをターゲットされる危険が増す。出すタイミングがシビアになっていくので、注意しよう。
なお、応用として敵飛行ユニットに対し、対空できない地上ユニットを配置し、誘導することもできる。

 ホグライダーやロイヤルホグが川を飛び超えることを利用したお散歩も可能。例を以下で紹介する。

①敵ミニペッカが以下のように橋に到達したタイミングで指を離してホグライダーを出す。位置は自陣最上部かつ橋中央から左右3マスずれた場所。


②ホグライダーが川を飛び越える。敵ミニペッカがホグライダーを追い上下に移動。その間ミニペッカにタワーが攻撃しダメージが入る。

目次にもどる

逆攻め防衛

 相手がメガナイト、ゴーレム、ペッカといった高コスト大型ユニットを出した場合は逆攻め防衛が有効。
例えば、ゴーレムを出されたら逆サイドにプリンスを出す。

本来、相手はゴーレムの後方にダークネクロなどの後衛ユニットをつけて、攻めの形をつくりたいはず。
だが、逆サイドをプリンスで攻めることで防衛させ、ゴーレムの後ろに後衛ユニットをつけられなくすることができる。
いくら大型ユニットでも単体なら、防衛するのにそれほど苦労はしないはずだ。
また、守りを捨てて、相手の逆サイドアリーナタワーとキングタワーを折って勝負を決める選択肢もある。
目次にもどる

セパレート防衛

 三銃士、エリートバーバリアン、バーバリアン、ゴブリンギャング、アーチャーなど複数ユニットは自陣中央に出すことで2つに戦力を分けることができる。

相手が両サイド攻めをしてきた時などに戦力を2つに分けて、どちらも守れる防衛テクニックだ。
あるいはセパレートで片側を守りつつ、もう片側に送ったユニットは攻めに使う戦法も可能。
セパレートを行うことで、呪文や範囲攻撃でまとめて処理されにくくする効果もある。
攻めてくる敵戦力にあわせて、セパレートを臨機応変に使うことで、強力な防衛が可能だ。
セパレート防衛後に生き残ったユニットで、両サイド攻めを行うのもアリ。

戦術・知識まとめへ戻る

page top