ガンエボのターンエー(∀ガンダム)について
.jpg)
ガンエボのターンエー(∀ガンダム)はチャージ攻撃による中距離以遠の戦闘を得意とする機体だ。
詳しい性能・立ち回り・対策について紹介していく。
ガンエボのターンエー(∀ガンダム)の考察目次
基本性能ビーム・ライフル
月光蝶
ナノスキン
巴投げ
立ち回り
対策
アプデ(2022年11月30日)
機体・プラモデル紹介
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)の基本性能
ターンエー(∀ガンダム)の基本性能は以下の通り。使用難度表記 | ★★☆☆ |
個人的使用難度 | ★★★★☆ |
個人的強さ評価 | ★★★☆☆ |
HP | 1100 |
得意レンジ | 中距離 |
ステップ回数 | 2 |
シールド | 無し |
近距離戦を挑まれても巴投げがあり、自身を回復できるナノスキン、複数体攻撃が可能なGマニューバなど様々なことができる器用な機体。
だが、DPS自体は低く少し扱いづらいチャージ攻撃や移動距離が短い巴投げなどを使いこなす必要があるので使用難度は少し高め。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)のビーム・ライフル
.jpg)
ダメージ | 通常ダメージ | 最大チャージ |
---|---|---|
頭部 | 180 | 465 |
胴体 | 120 | 310 |
手足 | 90 | 232 |
連射力 | 約180RPM |
胴体DPS | 約360 |
マガジン弾数 | 12 |
マガジン火力(胴体) | 1440 |
リロード | 約2,3秒 |
射撃モード | フルオート |
最大チャージ時間 | 約0.8秒 |
ターンエー(∀ガンダム)のメインウェポン。威力減衰なしだがDPSは高くなくジムとほぼ互角。精度は初弾はいいが撃ち続けるの徐々に悪くなっていく。とはいえ中距離までは連射でもこなせる。
チャージすることが可能(PCなら右クリック)。ボタンを押し続けることで約0.8秒で最大チャージできる。射撃ボタンを押してチャージ攻撃し最大までためていれば310ダメージ。
.jpg)
1発のダメージが高い上に精度がよく貫通するのが特徴で中距離以遠の戦闘で特に役立つ。チャージ中も各移動操作やナノスキンを使用可能。消費する弾丸は2発になる。
基本的にはより精度がよく1発のダメージが大きいチャージ攻撃を使っていくのが基本。障害物に隠れればチャージに時間がかかる弱点も補える。通常攻撃はチャージする前に敵に襲われた場合やチャージ後追撃したい場合に使っていこう。
貫通できることから極端に狭い通路などで敵がかたまっている場合に大きな戦果を上げられることも多いので積極的に狙っていこう。
ボタン押し続けてチャージし放せばチャージ攻撃できるバルバトスと異なり、ボタンを放すとチャージをやめてしまう。バルバトス使った後ターンエー使った自分は1試合で10回以上ミスったので注意。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)の月光蝶
.jpg)
ダメージ | 約0.1秒に100 |
制限時間 | 約6秒 |
攻撃範囲が広く移動方向も調整可能。上手く使えば複数体撃破も十分に狙える。
目標などに敵が集まった場面で使うと大きな戦果を上げられることが多い。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)のナノスキン
.jpg)
制限時間 | 約5秒 |
クールダウン | 約20秒 |
移動操作、射撃、チャージ、巴投げなどの各アクションと併用できる。撃ち合い時の耐久力上昇に使ったり、ダメージを喰らった後すぐに戦場に復帰するために使うなど、様々な場面で使える有用アビリティ。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)の巴投げ
.jpg)
ダメージ | 400 |
クールダウン | 約13秒 |
効果 | スタン |
こちらはノックバック効果やスタン効果を無効化でき受けるダメージが50%減り、当たった敵にはダメージに加えてスタンを与える上にシールド不可。
射程は短いものの、特に近づいてくる機体への対処としては有効。スタン効果つき格闘攻撃を仕掛けてくるバルバトスにも強い。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)の立ち回り
.jpg)
ターンエー(∀ガンダム)はDPS自体は低い。中距離以遠で戦うのが基本。特に遠距離戦であれば他の多くの機体の武器が威力減衰しているので有利に立てる。障害物に隠れチャージし一瞬出て攻撃を繰り返す立ち回りが強い。
ただし、ヘッドショット一撃が可能なジムスナイパー2は天敵なので注意。
近距離戦に持ち込まれても対応可能なのがこの機体の長所。DPSは高くないがナノスキンを使いつつ撃ち合いしたり、巴投げを使って敵を返り討ちにしていこう。
目標などに敵が集まったら近づいて月光蝶を使って殲滅してやろう。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)の対策
ターンエー(∀ガンダム)はどの距離でも中途半端な性能である点は弱点。確かに中距離~遠距離は強めだが、遠距離特化のジムスナイパー2になら有利に立てることが多い。DPSはそれほど高くはないので近距離型の機体であれば単純に距離詰めして攻撃するのが対策となる。巴投げを喰らわないように極端に近づかなければ有利に立てる。
目次にもどる
ターンエー(∀ガンダム)のアプデ
2022年11月30日のアプデで性能が変更・巴投げ
攻撃判定が発生するまでの時間が約0.42秒→約0.5秒に増加し、敵に攻撃が避けられやすくなった。
2022年10月27日のアプデで性能が変更
・ビーム・ライフル
マガジン弾数が10→12に増加。
目次にもどる
機体・プラモデル紹介
ガンエボのターンエー(∀ガンダム)はアニメ「∀ガンダム」で登場した機体。元々は過去の文明の遺産として石像「ホワイトドール」として祀られていた。主人公ロラン・セアックはなぜか起動に成功した。
ナノマシンで構成された自己修復が可能な装甲、機体の周囲を覆うIフィールドを糸のようにして機体の各関節を動かしているなど他機体とはケタ違いの技術・スペックを持っていた。実は過去の文明を全て滅ぼしたのもこの機体だったのである。
だが、パイロットのロラン・セアックは心優しく平和と共存を求める性格であった。悪魔と呼べるほどの力をロランは平和のために使い最後まで信念を曲げず戦い抜いたのであった。
そんなターンエー(∀ガンダム)のプラモデルがある。興味がある人はぜひ確認してみてほしい。
リンク