ガンエボのペイルライダーについて
.jpg)
ガンエボのペイルライダーは中距離戦を得意とする機体。
詳しい性能・立ち回り・対策について紹介していく。
ガンエボのペイルライダーの考察目次
基本性能ブルパップ・マシンガン
HADES
EMPグレネード
ハンド・グレネード
リペアポッド
立ち回り
対策
アプデ(2022年11月30日)
機体・プラモデル紹介
目次にもどる
ペイルライダーの基本性能
ペイルライダーの基本性能は以下の通り。使用難度表記 | ★★☆☆ |
個人的使用難度 | ★★☆☆☆ |
個人的強さ評価 | ★★★★★ |
HP | 1000 |
得意レンジ | 中距離 |
ステップ回数 | 2 |
シールド | 無し |
ブルパップマシンガンのDPSも高く、同じ中距離戦型のガンダム(ビーム・ライフルのDPS460)と比較して高い。中距離戦ではもちろん近距離戦でも十分に火力がある。簡単に扱える上に強い機体と言える。
目次にもどる
ペイルライダーのブルパップ・マシンガン
.jpg)
ダメージ | 約0~300m | 約300~350m |
---|---|---|
頭部 | 116 | 115~58 |
胴体 | 58 | 57~29 |
手足 | 43 | 42~21 |
連射力 | 約600RPM |
300mまで胴体DPS | 約580 |
マガジン弾数 | 24 |
マガジン火力(胴体) | 1392 |
リロード | 約2秒 |
射撃モード | フルオート |
ザク2射撃装備(DPS約713)、サザビー(DPS約618)など武器のDPSだけなら勝るものがあるがこれらは近距離用。中距離も狙えてDPS約580は驚異としか言いようがない。
同じ中距離戦型のガンダムのビーム・ライフルのDPSは約460で最大ダメージも約250mまで。どれだけこの武器が高性能かがわかる。
構えずに撃つ場合は初弾の精度はそこそこ。だが、撃ち続けるとクロスヘアが広がり少し離れた距離の敵に当てるには支障が出るほどに精度が悪化する。
右クリック(PCの場合)すれば武器を構える。移動精度が低下する代わりに射撃精度が大幅に向上する。
.jpg)
構えた状態で連射し続けても精度はそれほど悪くならない。戦況にもよるが、少し離れた近距離戦で連射する場合は最初の数発は普通に撃ち途中から構えて撃つようにすると命中率が向上しやすく、最初の数発の間は構えないので移動速度が落ちず回避率も確保できる。
通常状態でも構えた状態でも上反動があり連射すると銃身が上に上がっていく。照準を下に移動させながら撃つことで銃身が上がっていくのを相殺でき、敵に弾を当てやすくなる。
目次にもどる
ペイルライダーのHADES
.jpg)
制限時間 | 約13秒 |
準備時間 | 約1.2秒 |
効果後硬直 | 約1秒 |
約928dpsという超火力を発揮でき、この状態であれば1対1ならまず勝てるほどの強さを発揮できるのでここぞという場面で使いたい。
効果後には硬直が約1秒入るので注意。効果終了直前に隠れるなどの行動をとったほうがいい場合も多い。
目次にもどる
ペイルライダーのEMPグレネード
.jpg)
効果 | スロウ |
クールダウン | 約10秒 |
ただ、異常なほど飛距離が短く、少し離れた距離ですら視点を上げて投げないと届かない。
おまけに効果範囲もそれほど広くはない。スロウ効果時間は2022年10月アプデで約1秒→約2秒に増加したが、スロウ量は50%→35%に減少。これでは弱すぎる性能のままだ。何がしたいのか。
ペイルライダーは武器もGマニューバもハンド・グレネードもリペアポッドも強いが、このEMPグレネードだけは弱すぎる。使用する必要はない。
目次にもどる
ペイルライダーのハンド・グレネード
.jpg)
最大ダメージ | 350 |
クールダウン | 約8秒 |
爆弾はほとんど真っすぐに飛び、中距離まで届き、着弾後に即爆発するので使いやすい。
命中させやすい強力なアビリティだ。
目次にもどる
ペイルライダーのリペアポッド
.jpg)
1秒間の回復量 | 120 |
制限時間 | 約4秒 |
クールダウン | 約14秒 |
ダメージを喰らっても回復してすぐに戦場に戻れるため非常に強力。更には回復しながら戦うことも可能だ。
強かったので2022年11月30日アプデで1秒の回復量が200→120となる大きな弱体化を喰らった点には注意。
目次にもどる
ペイルライダーの立ち回り
.jpg)
ペイルライダーが一番強いのは中距離戦だ。ある程度距離をとってひたすら強力なブルパップ・マシンガンを撃っていくといい。
たとえ、被弾しても距離さえ離れていれば、隠れてリペアポッドで回復しすぐに戦場に戻る立ち回りがしやすい。
中距離で戦いつつ、無理に近距離戦を挑んできた敵には待ち構えたりHADESでカウンターを仕掛けることで返り討ちにしていこう。
目次にもどる
ペイルライダーの対策
ペイルライダーは火力が高めのバランス型で弱点が少ない。対策はしづらい。強いていうならシールド不可攻撃もなくスタン攻撃もないのが弱点。シールド持ちのサザビー・ジムや格闘機で近距離戦を仕掛ければ比較的有利に戦える。
目次にもどる
ペイルライダーのアプデ
2022年11月30日のアプデで性能が変更・ブルパップ・マシンガン
ダメージが60→58に弱体化。
・リペアポッド
1秒の回復量が200→120に弱体化。
クールダウンが約14秒→約16秒に増加。
強い機体だったので仕方ないが、強みである火力と回復力の両方で弱体化を喰らってしまった。
2022年10月27日のアプデで性能が変更
・EMPグレネード
スロウの継続時間を1秒→2秒に増加。
スロウの効果量が50%→35%に低下。
・HADES
発動までに必要なポイント量を増加が7800→9200に増加。
目次にもどる
機体・プラモデル紹介
ガンエボで登場するペイルライダーはPS3ゲーム「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」で初登場した機体。地球連邦軍の「グレイヴ」による秘密裏の計画で完成したこの機体には、教育型コンピューターの流用により最適解をパイロットに伝達するシステム「HADES」が搭載されていた。
パイロットはクロエ・クローチェ。ジオン公国軍の「マルコシアス隊」と壮絶な死闘を繰り広げる。
そんなペイルライダーのプラモデルがある。興味がある人はぜひ確認してみてほしい。
リンク