COD MWのセンサーマインの性能

  初心者オススメ度★★★★★
中級者以上オススメ度★★★★★

 COD MWのセンサーマインは車両に大ダメージを与える感圧センサー付の爆発物だ。
敵が近づくとセンサーが感知し地雷が上昇したのち爆発する。
通常1つ所持している。
サイレントパッチにより威力が低下する弱体化を受けた(時期は不明)。

COD MWのセンサーマインの使い方・立ち回り

 COD MWのセンサーマインはクレイモアと同じく仕掛けるタイプの地雷だ。

何も考えずおいても、近付いてきた敵をキルできる可能性があるため強力。
たとえキルに失敗しても、敵の接近に気づくことができダメージを与えられる可能性があるので無駄ではない。
 クレイモアよりも爆発時の威力が高いため、EOD使用者でも地雷付近に留まっていた場合は一撃キルできるという長所が以前はあった。
だが、サイレントパッチにより弱体化され、EOD使用者がHP満タンであれば確実にキルできなくなってしまった。
 さらに、クレイモアと比べ劣っている点は即座に起爆しない点だ。
敵を感知して地雷が飛び上がってから爆発するため、爆発する前に敵が伏せればノーダメージで切り抜けられてしまう。
 一方でクレイモアと比べて勝っている点は、
目立ちにくい点や飛距離は短めだが投げられる点となる。
 クレイモアとセンサーマインとぢらを採用するかは迷いどころ。
サブマシンガン、アサルトライフル、ショットガンなどを使って突撃するならセンサーマインがおすすめ。
投げられることで、仕掛けたい場所まで移動せずとも素早く仕掛けることができるのは大きい。
敵に挟み撃ちにされそうな時に片方の道にセンサーマインを仕掛けて封鎖しもう片方の道から攻め込んだり、
センサーマインで迅速に道を封鎖して、体力回復を待ったりリロードするといった立ち回りがとれる。
 一方でスナイパーライフル、マークスマンライフルなどで一か所であまり動かず狙撃する場合は
迅速に仕掛ける必要はあまりないので、クレイモアがおすすめ。
即座に爆発するためEOD使用者でなければキルできる確率が高く、EOD使用者であっても爆発すれば確実にダメージを与えられるので有利に立てる。
 パーク2のリストックで25秒毎に補充できるので非常に相性がいい。
センサーマインは仕掛けただけで爆発はしてない状態だったとしても消費した扱いとなり、30秒後に新たなセンサーマインを補充可能。
センサーマインを2つまで仕掛けることができるが、3つ目を仕掛けると1つ目に仕掛けたセンサーマインが消失するので注意。
シュラプネルをつけてもセンサーマインを2つ仕掛けることが可能だが、補充はできないのでリストックに比べると見劣りする。
だが、パーク2でゴーストをつけた場合などはシュラプネルでセンサーマインを2つ持つのも良い戦法と言える。
センサーマインを1箇所に2つ仕掛けることでEOD使用者でもキルできることがある。
装備まとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!