COD MWではデス数を減らすことが重要
COD MWやCOD WARZONEではデスを減らすことがとても大切だ。.jpg)
キルレを上げるにしても、プレイヤーにもよるがキル数を増やすよりデス数を減らすのが近道の場合が多い。
(例えば12キル12デスでキルレ1の人がキルレ1.5を目指すなら、キル数を増やすなら18キル12デスと6キル増やす必要があるが、
デス数を減らすなら12キル8デスと4デス減らすだけで構わない。)
また、デス数が多いということは敵に多くキルされているということであり、
キルストリークを出される確率が高まり、自身もチーム全体も不利になる。
デス数を減らすには自身の銃を扱うスキルを上げ、撃ち勝てるようになるのが一番だ。
ただ、戦闘で強くなる以外にも立ち回り次第でデスを減らすことは可能なので紹介していく。
クリアリングをしよう
COD MWやCOD WARZONEではクリアリングをすることがデス数を減らす上でとても大切だ。こちらがエイムせずに角待ちエイムしている敵と出会ってしまったら、腰撃ちできる至近距離以外ではまず勝ち目はない。
不利対面にならないよう、部屋の角、通路の曲がり角、T字路などではしっかりクリアリングしよう。
.jpg)
マルチプレイヤーではデッドサイレンスを使われていなければ敵が動いていれば近距離なら足音は聞こえる。
WARZONEのBATTLE ROYALEではデッドサイレンスを拾わないと使えないので、足音が聞こえる可能性が更に上がる。
足音がほとんど聞こえないFPS(COD BO2など)では
一度クリアリングして確認した場所に、敵が足音もせず移動してくるのですぐに安全ではなくなる。
よって、時間を割いてまでクリアリングする意味があまりなかった。
COD MWは足音が比較的聞こえやすいFPSと言えるので、クリアリングの重要性は非常に高い。
特に敵の位置を絞り込めていない段階では積極的にクリアリングをすることで、デス数を減らすことができる。
障害物の近くを通るだけでデス数が減る
COD MWやCOD WARZONEでは見晴らしのよい場所を通るよりは、障害物が多くある場所を通ったほうが、敵が障害物が邪魔で狙撃に失敗する可能性が上がるのでデスを減らすことができる。
また、壁の近くや障害物の傍を通ったほうが目立ちにくく、敵に発見される可能性も下げることができる。
ただ、COD MWではID表示される距離が非常に長く、敵に見つかりやすい環境となっている。
見晴らしのよい場所を通らねばならない時はスモークを使って、煙幕で敵の射線を遮ってから行動しよう。
必須パークをつけよう。
マルチプレイヤーではパーク1のEODが強すぎる。.jpg)
これがあるだけで、セムテックスやランチャーが直撃しない限り即死しなくなる。
クレイモアやセンサーマインでの即死も防げる。
デス数が明らかに減るので、つけていなかった人はぜひつけて試してみてほしい。
一方WARZONEではアーマーがあれば直撃以外で爆発物即死はないので、EODの優先度は低い。
マルチプレイヤー(狭すぎるシップメント以外)でもWARZONEでもパーク2のゴーストは非常に強力。
.jpg)
UAVでの赤点表示や心拍センサーの索敵を無効化できるのは非常に強力。
マルチで自分1人だけゴーストをつけていない状況では、自分だけ集中的に狙われてデス数が増える。
WARZONEで自分1人だけゴーストをつけていない状況では自身が敵に見つかってしまうので、一緒に行動する味方にまで危険にさらしてしまう。
ゴーストはほぼ必須パークと言える。
負け試合ではキルストに注意
マルチプレイヤーでは負け試合の場合、敵にキルストを出されやすい。現在のチーム合計得点を見て負けているなら注意しよう。
キルスト対策の最高峰はAIターゲットシステムに感知されなくなるパーク1のコールドブラッドだ。

セントリーガンやサポートヘリ、VTOLの機銃などで狙われなくなる。
使用率の高い巡航ミサイルも、コールドブラッドをつけていれば赤枠で表示されなくなり、キルされる可能性が下がる。
完全に敵有利でキルスト祭りの時は必ずコールドブラッドをつけてデス数を抑えよう。
ただし、微妙に押されている程度の負け方の場合はEODを優先し、コールドブラッドをつけないのも手。
その場合も建物など屋内のルートを移動すれば、
巡航ミサイルなど空中キルストリークが来てもデスを防ぐことができる。
屋外を通る場合でもすぐ逃げ込める屋内の入り口近くで行動すればデス数を減らせる。
戦術・考察まとめへ戻る
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!