COD MW2のTEMPUS RAZORBACKの性能とカスタムについて
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
COD MW2のTEMPUS RAZORBACKはフルオートのアサルトライフル(AR)だ。シーズン4のバトルパスのD9で入手可能。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW2のTEMPUS RAZORBACKの目次
性能と立ち回りアプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
TEMPUS RAZORBACKの性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のTEMPUS RAZORBACKはレート約840RPM。
約32mまでは頭に1発当てるか胸・腹に2発当てることで4発キルが可能でキルタイムは約0.214秒。条件を満たせず5発キルになってしまった場合はキルタイム0.285秒。
約32~約48mでは頭に1発当てるか胸か腹に2発当てれば5発キルが可能。6発キルになってしまった場合のキルタイムは約0.357秒。
約48m以降は頭に1発当てるか胸か腹に2発当てることで6発キルができる。7発キルになってしまった場合のキルタイムは約0.428秒とかなり遅くなってしまう。
反動は以下の通り。

だいたい1~10発目まではほぼ上反動のみとなっている。それ以降は右上反動に変化する。反動自体は大きいが10発目までなら左右に反動がほぼないので反動制御はそこまで難しくない。短い連射を心掛けよう。
エイム速度はAR平均より速い一方でエイム中歩行速度はARの中でも遅い。腰撃ち精度はアサルトライフルの中では普通。
マガジン弾数は30発と標準的。レートは高めなので撃てる時間は短め。継戦能力はあまり高くない。
アイアンサイトは枠が邪魔。
.jpg)
できるだけサイトをつけて視認性を確保したい。
TEMPUS RAZORBACKはM4と比較してごくわずかにTTKが速いが手足のダメージが低いという性能。キルタイム悪化の危険性があるものの頭1発か胸・腹2発当てを要求されるだけ。ある程度胴体を狙うように心がけていれば大きな問題ではない。
エイム中歩行速度は遅めだがエイム速度は速く取り回しも悪くはない。
圧倒的な強みはないものの大きな弱点もなく使いやすい武器と言える。
目次にもどる
アプデ
2023年8月31日のアプデ・最大ダメージ射程が約27m→約32m、第2ダメージ射程が約42m→約48mに上昇。
これ、わざわざ強化するほど弱くはなかったんじゃないか。M4と一長一短って性能だったから、これ強化するならM4も強化しないとダメだと思う。
目次にもどる
TEMPUS RAZORBACKのおすすめカスタム
エコーレス-80(マズル)長所…消音(発砲してもコンパス赤点表示されずにすむ)
弾丸速度
射程距離
反動抑制
短所…エイム速度
エイム時の安定性
13フレンジーIX(バレル)
長所…エイム速度
腰だめ撃ち反動制御
短所…射程距離
腰だめ撃ち命中率
弾丸の速度
DF105リフレックスサイト(サイト)
長所…精密照準
短所…エイム速度
TAエルゴ(ストック)
長所…しゃがみ時の速度
ダッシュ速度
エイム速度
エイム時の安定性
短所…反動制御
エイム時の歩行速度
LTXエクリプス(コーム)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム速度
短所…エイム時の安定性
エイム時の歩行速度
考察
近距離~中距離で戦うことを想定したTEMPUS RAZORBACKカスタム。
エコーレス-80により射程や反動制御を高めつつ消音した。
アイアンサイトがやや見づらいのでDF105リフレックスサイトをつけ視認性を改善した。
.jpg)
エイム速度アップのアタッチメントを3つつけ取り回しも重視。遭遇戦にもある程度対応となった。
火力は圧倒的に高いわけではないので消音を活かし奇襲ぎみに行動するのがおすすめだ。