COD MW2のFTAC Siegeの性能とカスタム

  初心者オススメ度★★★★☆
中級者以上オススメ度★★★★☆

 COD MW2のFTAC Siegeはフルオート射撃ができるハンドガン(HG)だ。ハンドガンを使用して腰だめ撃ちオペレータキルを50回達成するかDMZから武器を回収することで入手できる。詳しい性能とカスタムについて紹介していく。

COD MW2のFTAC Siegeの目次

性能と立ち回り
おすすめカスタム
目次にもどる

FTAC Siegeの性能と立ち回り


 COD MW2のFTAC Siegeはレート約1200RPM。
 約5mまでは頭以外はどこに当てたとしても6発キルでキルタイム約0.25秒、頭に1発でも当てれば他はどこに当てても5発キルとなりキルタイム約0.2秒。
 約5~約9.5mでは頭に1発または胸・腹に4発の条件を満たせば6発キル可能。条件を満たせない場合7発キルとなりキルタイム約0.3秒。
 約9.5~約16mでは頭に1発または胸・腹に2発の条件を満たせば7発キルできる。条件を満たせないと8発キルとなり、キルタイム約0.35秒。
 約16m以降では頭以外に当てた場合は8発キル。頭に1発当て胸・腹に2発当てれば7発キルが可能。

 TTKは速くはない。
 SMGと比べれば、手足に1回当てただけでキルタイム悪化みたいな厳しい条件がないのが救い。とはいえ、できるだけ頭や胴体を狙っていきたい。

 反動は主に上方向。レートが高いため反動も大きく左右にもブレる。威力減衰の激しさと合わさり中距離戦は厳しい。


 エイム速度とエイム中歩行速度はハンドガンの中では普通でメイン武器と比べれば取り回しはいい。腰撃ち精度はサブマシンガンとほぼ同等。
 マガジン弾数は32発と一見十分。だが高すぎるレートのせいで撃てる時間が短く、継戦能力は高くない。とはいえきっちり撃てば2連戦くらいはこなせることも多い。
 アイアンサイトはデフォルトでは枠などがついておらず視認性は悪くない。

 だが、アタッチメントをつけることでアイアンサイトが変化する。例は以下の通り。

 STREETSWEEPER 9MM(バレル)装着時

 小さい枠が追加され、少し見づらくなった印象。

 FTAC SIEGEストック装着時

 銃が大きく見えるようになりSMGのようなアイアンサイトの見え方になる。

 カスタマイズによってはやや見づらくなったりもするが、近距離戦向けの武器なので、サイト系アタッチメントの必要性は薄い。

 FTAC Siegeは超高レートだが、低威力のせいで他ハンドガンと比べて特別キルタイムが速いわけではない。
 サブウェポンなので仕方がないのだが、反動の大きさや射程・継戦能力も不安。
 同じフルオートハンドガンのX13Autoと比較すると武器性能だけならやや勝る。ただこの武器にはデュアルがなく超火力を出すことはできない。
 とはいえフルオートで使いやすく、近距離ではAR平均より少し下程度の火力を出せ取り回しもいい。セミオート武器が嫌いでバックアップ用ウェポンが欲しい人には使ってみるといいかも。

目次にもどる

FTAC Siegeのおすすめカスタム

XTEN PR-40(マズル)
長所…射程距離
   弾丸速度
   射程距離
   反動抑制
短所…エイム速度
   エイム時の安定性

STREETSWEEPER 9MM(バレル)
長所…移動速度
   エイム速度
短所…弾丸の速度
   反動制御

SIEGEワイヤーストック(ストック)
長所…エイム中歩行速度
   反動制御
   ダッシュ速度
短所…エイム時の安定性
   エイム速度
   ダッシュ後射撃速度

S40-Hグリップ(アンダーバレル)
長所…腰撃ち命中率
   エイム時移動安定性
短所…なし

SUR-160(リアグリップ)
長所…ダッシュ後射撃速度
   エイム速度
短所…反動制御

考察
 弱点補強を重視したFTAC Siegeカスタム。

 XTEN PR-40で短い射程を伸ばし、他の3アタッチメントで弱点の反動を抑えたり、エイム速度を強化している。
 弱点をつぶしているので使いやすいが、特別大きな長所があるわけではない。バックアップとして使っていこう。
 継戦能力が不安な場合は、S40-Hグリップを50ラウンドドラムに変更するのがおすすめ。


武器まとめへ戻る

COD MW2のpage top