COD MW2のCARRACK.300の性能とカスタム
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★☆

COD MW2のCARRACK.300は連射力が高めのスナイパーライフル(SR)。シーズン5のバトルパスのE7で入手可能。詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW2のCARRACK.300の目次
性能と立ち回りアプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
CARRACK.300の性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のCARRACK.300はレート約184RPM。約0.326秒で次の弾を発射できる。
約30mまでは頭・胸・二の腕に当てることでワンショットキルが可能。
約56mまでは頭か胸に当てることでワンショットキルが可能。
約56mを超えると頭のみワンショットキルとなる。
反動は左上方向で特に上反動が大きい。この武器は中距離以遠なら2発キルでも実用的なので何とか反動制御したい。特に連射で仕留める際は右下へ銃身を下げて撃つことを意識しよう。
エイム速度はSR平均より速い。だが、SR最速のSP-X 80よりは遅い。
マガジン弾数は6発ある。連射することも考えると継戦能力は少し不安。
デフォルトのサイトは高倍率スコープとなっている。
.jpg)
変える必要はそこまでない。ただ、画面右がパーツで見えなくなる欠点が嫌なら別サイトに変更してもいい。
CARRACK.300だけでなく全てのスナイパーライフル共通の欠点としてひるみ耐性がとても低い。
ひるみ耐性を強化するアタッチメントを装着するか、ボーナスパークのフォーカスをつけることでひるみ対策したい。ただ、エイム速度強化アタッチメントを多くつけたいので、ひるみ耐性アタットメントをつける余裕はそれほどない。
CARRACK.300はSRにしては取り回しがよく即死部位は狭いがそれでも胸・二の腕当てで一撃キルがとれる。ワンショットキルMRであるSP-R 208やSA-B 50と比較して、同様の即死部位でエイム速度を落とす代わりに連射力を上げたような性能をしている。連射が効くので外したり即死部位に当てれなかったとしても次弾を撃つチャンスがある。
ワンショットキルがしづらいのは大きなマイナスポイントだが、それでも以前よりは即死部位が増えてマシになった。強いとまでは言えないが使い方次第で他武器との差別化は十分できる武器だ。
目次にもどる
アプデ
2023年8月31日のアプデで調整・新たに約30mの最大ダメージ距離を設定。この距離では二の腕に当ててもワンショットキル可能。
・エイム→腰撃ちへの移行速度が上昇。
・腰撃ち時の移動速度が増加。
・スプリント速度が増加。
目次にもどる
CARRACK.300のおすすめカスタム
XRKクラーケン(マズル)長所…垂直反動制御
短所…エイム速度
エイム時安定性
エイム速度が上がるものからお好みで(レーザー)
LEX V14ストック(ストック)
長所…しゃがみ時の移動速度
ダッシュ速度
エイム速度
短所…反動制御
エンゲージ20グリップ(リアグリップ)
長所…ダッシュ時移動速度
エイム速度
短所…反動制御
10ラウンドマガジン(マガジン)
長所…マガジン弾数6→10に増加。
短所…移動速度
エイム速度
リロード速度
ダッシュ後射撃速度
考察
取り回しを重視したCARRACK.300カスタム。
エイム速度アタッチメントを3つつけており、遭遇戦にもある程度対処可能となった。
特に大きな上反動が邪魔になるため、XRKクラーケンで垂直反動を軽減した。
マガジン弾数も10ラウンドマガジンで増やし、継戦能力を高めている。
胸以上にある程度安定して当てられるプレイヤーであれば活躍は可能なカスタムだ。