THE CHASER(ザチェイサー)の評価。面白いのか?


THE CHASER(ザチェイサー)はパズル式ターン制バトルが特徴のRPG。
THE CHASER(ザチェイサー)の評価と面白いのかどうかを紹介していく。
THE CHASER(ザチェイサー)の評価
ストーリー・世界観戦闘
育成システム・ガチャ
悪い評価
総合評価
関連
目次にもどる
ストーリー・世界観
THE CHASER(ザチェイサー)の舞台は蒸気動力が主流の中世ヨーロッパのような世界。巨大軍事国家「ダブリン」の南方の工業都市「キルデア」にやってきた主人公ベルモット。
.jpg)
彼女は蒸気動力に代わる代替エネルギー理論を発表した研究員であり、南方の研究所を目指していた。
そこへマスク姿の男達が現れ、ベルモットを取り囲み強引に連行しようとする。
.jpg)
だが、そこへ謎の男が現れベルモットを救う。彼は「エージェント」でありベルモットを守るという任務を受けていたのだ。
.jpg)
マスク姿の男達との逃走劇がはじまる。
.jpg)
マスク姿の男達の正体・目的、なぜベルモットが狙われるのか?など謎が多いストーリーが魅力。パズルを解くごとに物語が進んでいき謎が明らかになっていく点が面白い。
.jpg)
目次にもどる
戦闘
THE CHASER(ザチェイサー)での戦闘はターン制3マッチパズルとなっている。.jpg)
3つ以上のパネルをつなぐことで、攻撃、回復、シールド回復、エナジー充てん(満タンでEXスキル発動可能)など様々なアクションが出来る。
マスク姿の敵のパネルが出てきたら、銃のパネルでつないでやることで攻撃を行うことができる。
.jpg)
こちらがアクションをとると、敵はカウントが1つ減る。0になると攻撃してくるので素早く倒したい。
ただ敵の隣に銃のパネルがない場合や、そもそも敵が出てきていない場合もある。
その場合はエナジーが溜まるパネルを消して盤面を整理しつつ、EXスキルを溜める立ち回りをするといい。
.jpg)
HPやシールドにダメージを負ったら回復も行っていこう。
エージェントによって様々な通常スキルとEXスキルを使用可能。
.jpg)
この2つは使ってもターンは進まず敵のカウントは減ることがない。攻撃するものからバフなどの特殊効果を持つものまで実に様々。ここぞという場面で使っていこう。
敵を倒していくとステージの最後にボスが現れる。普通のマスクの敵よりもHPや攻撃力が高いのはもちろん、特殊スキルを持っていることもある。
.jpg)
ボスは序盤のステージでは簡単に勝てるが、だんだん強くなってくる。ボスに辿り着くまでに盤面の整理をしたりEXスキルを溜めておくなど準備しておくことが大切だ。
どう行動するかはもちろん、パネル整理も重要となり非常に戦略性が高いバトルを楽しむことができる点が高評価だ。
目次にもどる
育成システム・ガチャ
THE CHASER(ザチェイサー)ではエージェントの育成も重要となる。レベルを上げるとステータスが上がるだけでなく、場合によっては使えるスキルも増え大きくパワーアップする。
.jpg)
武器3つ、アーマー3つ、タンク3つの合計9か所にアイテムを装備して強化可能でエージェントのカスタマイズ性も高いと言える。
.jpg)
基本的にはガチャからは武器、アーマー、タンクを手に入れることが可能。

ただし、ガチャで手に入った装備によってはエージェントが解放されることもある。
.jpg)
また、各ステージを攻略してストーリーを進めることでもエージェントが解放されるようになっている。
.jpg)
ログインボーナスやミッションなど報酬はなかなか豪華。エージェントや装備を集めやすく育成を進めやすくなっている点が高評価だ。
目次にもどる
悪い評価
THE CHASER(ザチェイサー)の悪い評価としては以下のようなものがある。「パズルだけやりたい。育成とかストーリーとかいらない。」
「パズルが難しい。敵が強すぎる。」
パズル以外にもエージェント・装備集め、育成、ストーリーなど、やることは盛りだくさん。パズルだけやりたい人からの評価は低い。
また、パズルが難しすぎるという意見もある。確かに、3マッチパズルではあるが、パズルを消す順番やどう行動すべきかの判断が重要となるので、慣れないうちは苦戦する可能性はある。ただ、チュートリアルはとても詳しくなっており、パズル初心者にも配慮されている。難しいと思っても続けてみてほしい。戦略性の高さと奥の深さがわかってくるはずだ。
目次にもどる
総合評価
このアプリはパズルだけやりたい人には向いていない。一方で、戦略性のあるゲームが好きな人、パズルだけでは飽きてしまうので色々な要素が欲しいと思う人に向いている。戦略性の高い3マッチパズルと謎が多く先の気になるストーリーの両方の出来がいい優良スマホゲームアプリとなっている。最初はパズルに苦戦しても、慣れてくると滅茶苦茶面白い。ぜひやってみてほしい。

目次にもどる
関連
THE CHASER(ザチェイサー)が何らかの理由で自分には合っていないと思った人もいるかもしれない。そんな人がハマるかもしれないゲームアプリを紹介していく。
トゥーンブラスト


トゥーンブラストは隣接する同じパネルを消していくパズルのみのゲームアプリ。
ただ、パズルの形が毎回大きく異なっており、消す目標も異なる。攻略方法を見つけるのがとても楽しいゲームアプリだ。
パズル好きのユーザーであればハマる可能性が高い。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
トゥーンブラストがおすすめ
パズルだけでなくストラテジー系ゲームも好きという人には以下のゲームアプリがおすすめだ。
パズルサバイバル


パズルサバイバルはパズルでゾンビと戦闘するゲームアプリ。消すパネルの位置にいるゾンビにアタックできる。パネルの消し方で手榴弾や閃光手榴弾といった強力な攻撃でゾンビを蹴散らせる。
ストラテジーゲームでもあり、施設を建設して勢力を拡大していくのも大事。他のストラテジーゲーム同様に施設のレベル上げには時間がかかるが、その間にゾンビをパズルで倒す立ち回りができるのがいい。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
パズルサバイバルがおすすめ
もふもふお弁当パズル
.jpg)

もふもふお弁当パズルは弁当を傾けて素材(弁当の具)を合成していく、特殊なパズルゲームアプリ。
傾けるとどうなるのか考えながらパズルをして、高スコアを目指していくのが面白い。それとは別にお気に入りの見栄えの弁当を作る楽しみもある。
特に普通のパズルに飽きてしまった人におすすめ。ぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
もふもふお弁当パズルがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!