戦国覇業(天下布武 戦国志)の評価。面白いのか?


戦国覇業(天下布武 戦国志からアプリ名が変更された)は、戦国時代を舞台に兵力を増強し領土拡大を目指すストラテジー系ゲームアプリ。
戦国覇業の評価と面白いのかどうかを紹介していく。
戦国覇業の評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
戦国覇業(天下布武 戦国志)の良い評価としては以下のようなものがある。「資源を集め、兵を増やし武将を集め、戦争して領土拡大。戦力を増やしていくのが面白い。」
.jpg)
「偵察して敵戦力把握を把握した上で攻めるのが大切。戦略性がある。」
.jpg)
「自分や盟友の領地に隣接するマスに攻め込むことが可能。その前に偵察してどんな敵武将いるのか何があるのか探索するのがワクワクする。」
「武将と使う兵種を選んで部隊編成。敵戦力も考慮してどんな構成にするか考えるのが楽しい。」
.jpg)
「敵を倒したら、捕虜にした武将を調略するか、斬首するか、釈放するか決められる。それぞれメリットがあって、どうするか自分が決められるのがいい」
.jpg)
「ボイスもあるので、地味な作業するのも楽しめるのが無力。」
.jpg)
「本庄繁長、加藤清正など戦国武将が多数登場。メジャーからマイナーまで登場するので戦国ファンとしてはマジで嬉しい。」

「兵士を集めるなど様々な場面で必要となる資源は、課金では手に入らずゲーム内の土地からしか入手できない。無課金プレイヤーでもコツコツやれば課金プレイヤーに勝つチャンスは十分ある。」
戦国覇業は戦略性が高く、領地を広げて戦力を増強していくゲーム性が高評価。
どの土地を攻めるか、編成、捕虜武将をどうするかなど自由度が高い点も評価が高い。
資源は課金では手に入らないことから、無課金・微課金プレイヤーにも優しいのも魅力。
目次にもどる
悪い評価
戦国覇業の悪い評価としては以下のようなものがある。「ストーリーはほぼない。」
「主人公の選択肢が少ない。なぜ4人からしか選べないの?」
一応、最初は襲われている城を救うなど、ちょっとストーリーもあったが、その後はストーリー要素はあまりない。だが、まぁストラテジー系ゲームではよくあることなので、仕方がない。
主人公は4人しか選べないのは確かにマイナスポイントと言える。
.jpg)
ただ、どの主人公もデザインがよかったので、自分は困らなかった。
目次にもどる
まとめ
戦国覇業はストラテジー系ゲームとしての完成度が極めて高い。戦略性、自由度の高さ、無課金勢の配慮など長所が多く、致命的な短所が見当たらない。ストラテジー系ゲームの中でもおすすめなので、ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
関連
戦国覇業が何らかの理由で自分には合わないと判断した人もいるかもしれない。そんな人が面白いと思うかもしれないゲームアプリを紹介していく。
アルケミストガーデン


施設を建てての箱庭作りや他の箱庭を作っていうプレイヤーとの戦争がありストラテジー系ゲームの要素もある。
その一方で魔物とパズルバトルで戦うRPG要素もある。
更に美少女育成も楽しむことができる。
ストラテジーもパズルもクオリティが高く、面白いスマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
アルケミストガーデンがおすすめ
ドミネーションズ


ドミネーションズは古代時代から文明を発展させ国の戦力を高め、戦争するストラテジーゲーム。
文明が進歩するごとに使う武器や施設も近代化していき、文明の発展を味わえるのが魅力。
戦略性はストラテジー系ゲームの中でも最強クラス。施設は作ることも重要だが配置位置も重要なのが他ストラテジー系ゲームと決定的に違う点。防衛戦では城壁などと組み合わせ守りやすい形にしておくことが大切。逆に攻め入る際も敵の配置を見て、弱点を考えてユニットを送りこむことが重要となる。
戦略性を求めるプレイヤーに特におすすめのゲームアプリ。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ドミネーションズがおすすめ
新信長の野望


新信長の野望は戦国覇業と同様に戦国時代を舞台にしたストラテジー系スマホアプリ。
戦国覇業と比較してグラフィックで勝り、ストーリーもあるのが魅力。
施設を強化していけば城の外観も変化して、戦力が増えるのを感じ取れるようになっている点も高評価。
面白いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
新信長の野望がおすすめ
三国・新たなる英雄


三国・新たなる英雄はその名の通り三国志の世界で、兵力を強化し武将を集め拠点を奪い戦うストラテジー系ゲームアプリ。2022年8月10日にリリースされた。
馬超、董卓、関羽、曹操といった三国武将が素晴らしいグラフィックで登場。
武将と育成と内政の自由度が高いのが特徴であり、自分だけの武将団や国家運営が可能になっている点が素晴らしい。
物語報酬、ログイン報酬、任務報酬、毎日数回できる無料ガチャなど得られる報酬も充実しており無課金・微課金でもプレイしやすい点も魅力。ぜひ遊んでみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
三国・新たなる英雄がおすすめ
WARPATH-武装都市


WARPATH-武装都市はかつて歴史上に存在した戦車や戦闘機を使って戦争を楽しめるストラテジー系スマホアプリ。
兵器が3Dグラフィックで細部までデザインされているのが魅力。ミリタリーファンにはたまらない。
負けても資源は奪われないなどペナルティが軽めで、無課金・微課金でもプレイしやすいのも利点。ストラテジー系ゲーム初心者にもおすすめ。ぜひ遊んでみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
WARPATH-武装都市がおすすめ
百戦錬磨 強者の戦国


最大の魅力は施設、武将、主人公自身、研究、学問所での技能習得など、国家運営の自由度が非常の高いこと。自分だけの国家を作り出そう。
国を強くしたら、他プレイヤーと資源をめぐって戦争したり、一族(ギルド)を組んで協力して戦うなど、戦略バトルを楽しもう。
自由度の高いストラテジー系ゲームがしたい人に特におすすめのゲームアプリだ。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
百戦錬磨 強者の戦国がおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!