空の勇者たちの評価。面白いのか?


空の勇者たちはオープンワールドでモンスターなどと戦えるアクションRPG。
空の勇者たちの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
空の勇者たちの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
空の勇者たちの良い評価としては以下のようなものがある。「攻撃、スキル、回避ができるアクションRPG。特にボスは攻撃予測の赤床を見て回避するのが重要。面白い。」
.jpg)
「雑魚敵はオートで十分。特に序盤はサクサクと進めることができる。」

「オートモードがあるから育成も楽々。また、画面左のボタンを押せば必要な場所に自動で移動してくれる。サクサクとプレイができる。」
「職業は剣士、魔術師、弓使い、神官、刺客から選べる。職業によってステータスや覚えられるスキルが違い、異なる戦い方ができる。」
.jpg)
「キャラメイクができる。髪型、髪色、目の形、目の色を変えることができる。自分好みのキャラでプレイできるのが嬉しい。」
.jpg)
「モンスターの脅威はあるんだけど、どこかほのぼのとした世界観がいい。」
.jpg)
「オートでの育成が可能で、無料で手に入るアイテムが多いので微課金・無課金プレイヤーでも十分に遊べる。」
「PVP、サーバー対抗戦、ダンジョン攻略、イベントなどコンテンツ量が豊富で飽きない。」
アクション性が高く攻撃を避けることが重要でボスなど強敵は手動でないと勝てないが、雑魚はオートでサクサク倒せるバランスの良さが高評価となっている。
どの職業を選ぶかで戦闘スタイルががらりと変わり、キャラメイクもできるので、自分好みのキャラが作れるのも魅力。
オートモード&アイテムが手に入りやすいゲーム性なので、コツコツとプレイしていけば無課金でも十分に遊べる点も評価が高い。
目次にもどる
悪い評価
空の勇者たちの悪い評価としては以下のようなものがある。「回避を使うと、次に使えるようになるのは30秒後とかふざけるな!」
「最初から物語がよくわからない。主人公は浮遊島で何をしているの?」
回避は次に使えるようにまでにかかる時間が長すぎだと自分も思う。ここぞという時に使うことが大切になっていると評価することもできなくはないが・・、それでも10秒程度で再度使えるようにしてほしい。
ただ、回避ボタンを使わずとも、ボスの赤床で攻撃範囲が告知される攻撃は移動だけで避けられることも多い。
物語は進めていけば内容はわかるが、最初はわからないところが多いのは事実。もう少し説明がほしいとは思ったが、だんだんわかってくるのでそこまで問題ではない。
目次にもどる
まとめ
空の勇者たちは悪い点もあるが、致命的なものではない。アクション性の高いバトルができ、職業やキャラメイクで個性を出せ、コンテンツ量も多く、無課金にも優しいなどクオリティが高い。RPG好きであればぜひプレイしてみてほしいゲームアプリだ。
目次にもどる
関連
空の勇者たちが何らかの理由で自分には合わないと判断した人もいると思う。そんな人がハマるかもしれないゲームアプリを紹介していく。
崩壊サード
.jpg)

崩壊サードは3Dアクションのゲームアプリ。
3Dグラフィックの出来が極めてよく、美少女キャラを自由に動かすことができる。
敵の攻撃を見て、回避を積極的に狙っていくことが重要。空の勇者たちのように回避のクールダウンが長すぎることもない。
3Dでアクション性が高いゲームがしたいなら崩壊サードはとてもおすすめだ。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
崩壊サードがおすすめ
ライフアフターがおすすめ
.jpg)
ゾンビにより崩壊した世界で戦うゲームアプリ。
美しい3Dグラフィックで描かれた世界を自由に動きまわれるのが魅力。
バトルはTPS。ゾンビの頭を狙ったり、立ち回りを考えることが大切。アクション性と戦略性が高い。
自分の家を作ったり狩りをするなど、戦闘以外のサバイバルも楽しめるなど面白いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。以下の記事で詳しく紹介している。
ライフアフターがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!