モンスター娘TDの評価。面白いのか?


モンスター娘TDの評価
ストーリー・世界観戦闘システム
育成・編成・ガチャ
悪い評価
総合評価
関連
目次にもどる
ストーリー・世界観の評価
モンスター娘TDの舞台はモンスター娘達の住む島。そこに記憶喪失の主人公が流れてくる。モンスター娘に助けられた主人公は協力して、モンスター娘を襲う密猟者と戦うことになる。
.jpg)
やや個性的でクセが強めだが可愛いモンスター娘が多数登場し、ストーリーをフルボイスで楽しむことができる点の評価が高い。
.jpg)
また、モンスター娘達とのムフフな展開になることもしばしば。

モンスター娘達に囲まれたハーレムストーリーを楽しむことができる。
目次にもどる
戦闘システムの評価
モンスター娘TDでの戦闘はタワーディフェンス形式。.jpg)
敵が侵攻してくるので、ハートマークまで辿り着かれないよう、モンスター娘達を配置しよう。
.jpg)
モンスター娘は敵を食い止める近接型と遠くから攻撃できる遠距離型に分かれている。近距離攻撃力が高かったり、遠距離攻撃が強かったり、回復ができるなど様々なモンスター娘がいる。どの娘をどこへ配置すると効率的に守れるか考えるのが面白い。

モンスター配置にはコストを消費する。時間経過で使えるコストが増えていくので、計画的にモンスター娘を配置することも大切だ。
マップによっては様々なルートから敵が襲ってくることも、コストを使えばモンスター娘の移動も可能なので使っていこう。
また、モンスター娘は時間経過でスキルゲージが溜まっていく。スキルゲージがいっぱいになったら強力なスキルを発動させることが可能となる。
.jpg)
仲間のオークを出したり、矢を放つ速度が上がるなど強力なものばかり。持っているスキルも考慮して配置位置を決めていこう。
戦略性が高いバトルが楽しめる点が高評価だ。
目次にもどる
育成・編成・ガチャの評価
モンスター娘TDではモンスター娘の育成・編成も大事になってくる。
レベル上げの他、つける装備やスキルなど様々な面からモンスター娘を強化可能な点が面白い。
編成ではモンスター娘を最大で10体まで編成可能。
.jpg)
モンスター娘によってクラスが異なり、得意な敵や苦手な敵が異なる。様々な敵に対処できるように編成を考えたい。
各ステージのマップ形状や出てくる敵などは戦闘前に確認可能なので、その情報も参考に編成していくといい。
.jpg)
モンスター娘はガチャで集めることができる。
.jpg)
ログインボーナスなどがかなり豪華なので、無課金・微課金でもガチャを多く回すことができる。
.jpg)
序盤からモンスター娘だらけ。誰を育てるか、どんな編成をするのか考えるのが楽しい。
.jpg)
目次にもどる
悪い評価
モンスター娘TDの悪い評価としては以下のようなものがある。「難しい。全然勝てないんだけど・・・」
モンスター娘TDはよくあるオートのポチポチゲーではない。特に事前の編成や戦闘中の配置をしっかり考えないと普通に敗北する。
ゲームが進むと敵が矢を撃ってきたり、ヒーラーが回復してきたりと厄介さがましていく。戦略なしには勝てなくなってくるので、サクサクできるオートゲー好きプレイヤーからの評価は低い。
一方でやり応えのある戦略ゲーをやりたい人にはとても向いているゲームアプリと言える。
目次にもどる
総合評価
モンスター娘TDは戦略性が高いタワーディフェンスを楽しめる。また、モンスター娘の育成・編成の自由度の高さ、フルボイスでストーリーが楽しめる点、大量に登場するモンスター娘達との刺激的な展開など魅力が数多くある。戦略性が高いゲームが好きな人、美少女ゲーが好きな人に特におすすめ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
関連
モンスター娘TDが何らかの理由で自分には合っていないと感じた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないスマホゲームを紹介していく。千年戦争アイギスA


千年戦争アイギスAはモンスター娘TDとルールがよく似ている戦略タワーディフェンス。
美少女キャラの配置位置が重要で、難易度もやり応えがあるものになっている。
魅力的な美少女が多数登場。モンスター娘ではなく普通の美少女が好みの人はこちらのほうがおすすめだ。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
千年戦争アイギスAがおすすめ
ぼくとネコ
.jpg)

ぼくとネコは、攻撃型タワーディフェンスという変わった形式の戦闘が楽しめるスマホゲームだ。
2D画面でネコが自動的に画面左から右へと移動していくが、そこへ敵が襲来する。それをユニットを召喚して退治していく。ネコが最後まで進めばステージクリアだ。
事前のユニット編成、どのユニットを出すか、必殺技・キャットパワーブースト(ユニット召喚するためのパワーの増加速度と最大値が強化)など考えるべきことが多くある。可愛いキャラが多いがかなりの難易度を誇り、考えなしにやると序盤から敗北するガチゲー。面白いのでぜひやってみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ぼくとネコがおすすめ
page topから各メニューを選択!