キングオブキングダムの評価。面白いのか?


キングオブキングダム -KING OF KINGDOMS-
キングオブキングダム -KING OF KINGDOMS-
開発元:CARTA SYNC GAMES, INC.
無料
posted withアプリーチ
 キングオブキングダムは荒廃した国を立て直し戦争するストラテジー系ゲームアプリである。2022年10月21日にリリースされた。評価と面白いのかどうかを紹介していく。

キングオブキングダムの評価

 ゲームの流れ
 戦闘システム
 国運営システム・ガチャ
 悪い評価
 総合評価
 関連
目次にもどる

ゲームの流れの評価

 キングオブキングダムのではまず文明を選択する。
 2022年10月27日時点では、ヨーロッパ、中国、日本、アラブの4つの文明から選択可能。

 国によって手に入る英雄も異なるし、日本であれば耐久貫通+5%などバフも異なる。

 選ぶ国によって違った性質の国を作り出せる点が高評価だ。
 後は国を建国する場所を選んだらゲームスタート。


目次にもどる

戦闘システムの評価

 キングオブキングダムでは自分の都市の周りには様々な土地、敵NPC、そして他プレイヤーの都市がある。

 攻める際は部隊編成が必要。英雄を選択し、徴兵した兵士を招集し、兵種を決めれば完成。

 後は敵がいる場所や土地に送り込めば自動で戦ってくれる。

 土地によって資源や宝箱などを手に入れることが可能。積極的に土地を奪って占領していこう。
 なお、敵と戦う前に重要となるのが偵察である。偵察を行うことによって敵の英雄などの戦力が判明し、どの兵種が有効かがわかる。

 その上で部隊を送りこむことで有利に戦闘を進めることができる。
 山や丘といった地形や天候も考える必要があり、戦略性も高くバトルが面白い。

目次にもどる

国運営システム・ガチャの評価

 キングオブキングダムの国運営システムはオーソドックス。王城を初め、伐採場・製錬所といった資源生産施設、兵営(徴兵が可能)といった軍事施設などを建てていく。

 序盤は任務で指定されている通りに建てていくといいが、序盤以降は資源や兵士など何を重視してレベル上げを行っていくか考える必要がある。建てる建物の選択肢が数多くあり自由度が高い。
 このゲームアプリでは、資源、兵士、体力へ課金することができなくなっている。無課金・微課金プレイヤーと課金プレイヤーに大きな差がつかないように配慮されている点が高評価だ。
 部隊の戦闘能力の要となる英雄の育成も大切だ。レベル上げの他、スキル解放など様々な面から強化が可能。

 もちろん強さを考慮して英雄を育てていくのも大切。だが、英雄のグラフィックがよくできている点も魅力であり、お気に入りの英雄キャラを育てる楽しみもある。

 英雄はガチャで集めることができる。

 一定時間経つごとに無料ガチャが可能となっている。無課金・微課金でもコツコツやればガチャを回して英雄を増やしていくことができる。

目次にもどる

悪い評価

 キングオブキングダムの悪い評価としては以下のようなものがある。

 「英雄のスキルの解放に必要なのは・・まさかの他の英雄。」

 キングオブキングダムをやっていて自分も驚いたのはスキル解放のやり方である。普通は何かアイテムなどを使って解放するところであるが、このゲームアプリではまさかの他英雄が犠牲となるめちゃくちゃぶり。生贄となる英雄はあまりにかわいそうである。

 ただ、ガチャで雑魚英雄が当たっても使い道があるということなので、実は上手いゲームシステムと言えなくもない。

目次にもどる

総合評価

 キングオブキングダムは自由度高めでオーソドックスなストラテジー系ゲームとして仕上がっている。特に資源、兵士、体力へ課金できない点、一定時間経つごとに無料ガチャができる点など公平性を重視している点が高評価だ。コツコツとやれば無課金・微課金でも進めていけるゲームバランスとなっている。グラフィックがよくチュートリアルも丁寧。多くのプレイヤーが楽しく遊べるスマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

キングオブキングダム -KING OF KINGDOMS-
キングオブキングダム -KING OF KINGDOMS-
開発元:CARTA SYNC GAMES, INC.
無料
posted withアプリーチ

目次にもどる

関連

 キングオブキングダムが何らかの理由で自分には合っていないと感じた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないスマホゲームを紹介していく。
三國志真戦

三國志 真戦
三國志 真戦
開発元:Qookka Games
posted withアプリーチ
 三國志の世界を舞台にしたストラテジー系スマホゲーム。武将と兵士の組み合わせで部隊を結成して戦略バトルを楽しめる。他国と戦争するもよし、同盟するもよしで自由度が高い。
 キングオブキングダムと似ている点として、資源や兵士は課金で入手できない。無課金・微課金の人でも遊べるゲームバランスになっている点が素晴らしい。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
三国志真戦がおすすめ

 新信長の野望

新信長の野望
新信長の野望
開発元:HKBBGL
posted withアプリーチ

 新信長の野望は戦国時代を舞台にしたストラテジー系スマホアプリ。
 ストラテジー系ゲームの中ではグラフィックは最強と言っていいだろう。武将キャラはもちろん、城なども美しく描かれている。
 武将や兵士の編成を考慮した戦闘も面白い。多くの面でクオリティが高いゲームアプリなので、ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
新信長の野望がおすすめ

 ライズオブキングダム

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
posted withアプリーチ

 ライズオブキングダムは日本、中国、韓国、スペイン、アラブ、オスマン、ピザンティン、ローマ、ドイツ、ブリテン、フランス、バイキング、エジプトの13陣営から国を選べるストラテジー系ゲームアプリ。
 リリースから年月が経っている(リリースは2019年12月16日)。よってキングオブキングダムよりも国数をはじめボリュームが凄まじい。どの国を選ぶかによって異なる国造りが可能。選択肢が広い。
 様々な施設を作れ、文明が進むごとに作れる施設が更に増えていくので、自由度が高い発展が可能なのも魅力。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
Rise of Kingdomsがおすすめ

page topから各メニューを選択!