インフィニティソウルズの評価


インフィニティソウルズは、2048年という近未来を舞台に電脳犯罪と戦う戦略RPG。
インフィニティソウルズの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
インフィニティソウルズの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
インフィニティソウルズの良い評価としては以下のようなものがある。「マス目上のフィールドでキャラを動かして戦闘。どのキャラをどのマスに動かすかが重要で戦略性が高く面白い。」
.jpg)
「バトルはオートでサクサクとプレイできる。美少女キャラの繰り出す技がカッコイイ。」
.jpg)
「ストーリーはフルボイスではないけどボイスがそこそこ多め。物語の内容もキャラの過去や関係性などよく作り込まれている。」
.jpg)
「ネットワーク技術が発達した2048年が舞台。仮想世界すら作り出され便利になった一方、電脳犯罪と呼ばれるものも発生。主人公達は電脳犯罪と戦っていく。近未来の世界観が好きなのでハマった。」
.jpg)
「美少女キャラが多数登場。皆可愛くて癒される。」
.jpg)
「各美少女キャラと交流して好感度を高めることができる。どのキャラも最高レア度まで育成可能。自分のお気に入りキャラを育てていけるシステムが魅力。」
戦略性が高い戦闘システム、魅力的な美少女キャラ、よく練られた世界観・ストーリーが高く評価されている。
また育成システムも優秀。他のゲームで、推しキャラがいたけどレア度低いから育てなかったという思い出があるのは自分だけではないはず。インフィニティソウルズならどのキャラも最高の★5まで育てられるので心配いらない。
目次にもどる
悪い評価
インフィニティソウルズの悪い評価としては以下のようなものがある。「フルボイスではない。ひと昔前ならそれでもよかったけど、今では通用しない。」
「キャラの動かし方に戦略性はあるけど、肝心のバトルがオートでほぼ見ているだけなのがつまらない。」
フルボイスでないのは事実。ただし重要な部分にはボイスがある。確かに最近はフルボイスのゲームも多いが、このゲームの場合はストーリーのボリュームが圧倒的に多い。その中で、できる限りボイスを入れたのはむしろ称賛されていい点だと個人的に思う。
敵とのバトルに突入するとほぼ見ているだけになってしまうのは、バトルに戦略性を求める人には合ってないと言わざるを得ない。一方でサクサクとプレイしたい人にはこのシステムが合っているかもしれない。
目次にもどる
まとめ
インフィニティソウルズは戦略性のあるゲームが楽しみたい人、近未来の世界観が好きな人、美少女ゲーがやりたい人、重厚なストーリーを楽しみたい人などに特におすすめできるゲームアプリだ。クオリティが高いので、まずはプレイしてみてほしい。
目次にもどる
関連
インフィニティソウルズは何らかの理由で面白くないと思った人もいるかもしれない。そんな人が楽しめるかもしれないゲームアプリを紹介していく。エコカリプス 緋紅の神約


オートのターン制バトルを楽しめる。戦闘演出が素晴らしく、事前の編成など戦略性も高い。
自由な美少女育成ができるのも魅力。他キャラへの育成の引き継ぎが可能なので、後先考えず好きなキャラを育てよう。ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
エコカリプス 緋紅の神約がおすすめ
魔法科高校の劣等生リローデッドメモリ


お兄様や司波深雪などお馴染みのキャラで、原作のストーリーをフルボイスでの楽しめる。
戦闘はリアルタイムバトル。通常攻撃は自動で行うが魔法の発動は手動。どの魔法をどの敵に使うかなど戦略性が高い。パーティ編成も楽しい。魔法科高校の劣等生ファンはもちろんそうでない人も楽しめるゲームアプリ。インフィニティソウルズのバトルが物足りなかった人、フルボイスが良かったという人もハマるかもしれない。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
魔法科高校の劣等生リローデッドメモリがおすすめ
エターナルツリー


編成、使用するスキル、敵の属性を考える必要のあるバトルは戦略性が高く評価されている。
ボイスはないがストーリーボリュームも圧倒的で、読み進めていくと絵も変わっていくのがいい。ライトノベルが好きな人に特におすすめのゲームアプリだ。ぜひ遊んでみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
エターナルツリーがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!