エコーオブソウルの評価。面白いのか?


エコーオブソウルはファンタジー世界で戦うオーソドックスなオープンワールドRPG(MMORPG)。2022年6月29日にリリースされた。
エコーオブソウルの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
エコーオブソウルの評価
良い評価悪い評価
まとめ
関連
目次にもどる
良い評価
エコーオブソウルの良い評価としては以下のようなものがある。「ウォーリア、アーチャー、ソーサレス、ローグ、パラディン、ウォーロックの6職業から選択可能。攻撃系職業しかないので戦闘が面白い。」
.jpg)
「クォータービューで懐かしい昔風のMMORPG。マップは広大だが、右上のクエストタップでオートで移動可能。サクサクとプレイできる。」
.jpg)
「戦闘も基本オートでOK。クエストタップで指定された敵のところまで自動的に移動して敵を倒してくれるので楽。」
.jpg)
「よく練られた世界観がいい。特にオープニングムービーがよく作り込まれている。」
.jpg)
「街以外のほぼ全てでプレイヤーキルが可能。対戦が面白い。負けたら負けたで、敵プレイヤーに懸賞金をかけ復讐することすら可能。」
昔風のMMORPGだが、特異なのは支援職業が一切ない点。どの職業を選んでも攻撃的な立ち回りを楽しむことができる点が高評価だ。他のMMORPGでは回復や補助専門の職業があったりするが正直あまり人気はない。ガチンコバトルを皆が楽しめるのはエコーオブソウルの大きな魅力と言える。
また、オートで楽々とクエストやバトルがこなせる点も評価が高い。
目次にもどる
悪い評価
エコーオブソウルの悪い評価としては以下のようなものがある。「キャラメイクはほとんどできない。自分だけのキャラが作れない。」
「オートでポチポチやっているだけでアクション性は皆無。」
キャラメイクは確かにほぼできない。6つある職業ごとに「ヘアスタイル3種」と「装備3種(服)」が用意されているだけである。ただ、装備は特にデザインがカッコイイ物が多く、個人的には大して困らなかった。
.jpg)
基本オートで進めていくゲームなので、確かにアクション性は低め。ただ忙しくてサクサクとプレイがしたい人には合うかもしれない。
目次にもどる
まとめ
エコーオブソウルはオート戦闘が長所でもあり短所でもある。楽にゲームを進めたい人や忙しい人には向いているゲームだ。また、昔MMORPGにハマっていた場合も面白いと感じる可能性が高い。ぜひ遊んでみてほしい。
目次にもどる
関連
エコーオブソウルが何らかの理由で合わないと感じた人もいるかもしれない。そんな人が面白いと感じるかもしれないスマホアプリを紹介していく。リネージュ2M


エコーオブソウルよりグラフィックがよく、キャラメイクもとても細かくできるのが特徴。
オートで楽々とプレイできるのはエコーオブソウルと同じ。
リネージュ2Mは完成度が高く、MMORPGが好きならぜひプレイしてみてほしいゲームアプリ。まずは遊んでみて体感してほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
リネージュ2Mがおすすめ
空の勇者たち


エコーオブソウルよりアクション性はある。特にボスの攻撃には赤く攻撃範囲が予告されるので、回避や移動で躱すことが大切だ。
オートでサクサクとプレイでき、無料アイテムも多く、無課金・微課金でもプレイしやすい点も高く評価されている。
ぜひプレイしてみてほしい。
以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
空の勇者たちがおすすめ
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!