アルケミストガーデンの評価。面白いのか?

アルケミストガーデン
アルケミストガーデン
開発元:IGG.COM
無料
posted withアプリーチ
 アルケミストガーデンは錬金術師の学校を舞台に生徒会長である主人公が美少女生徒達を率いて箱庭を作るスマホアプリ。
 施設を建てて自分だけの箱庭を作り他の町や魔物NPCと戦うストラテジー要素、それとは別に魔物と戦うパズルバトル要素もある。
 加えて、ストラテジー系ゲームとしては珍しくストーリー、RPG、美少女育成の要素もあるのが特徴。
 アルケミストガーデンの評価と面白いのかどうかを紹介していく。

アルケミストガーデンの評価

 ストーリー・世界観の評価
 箱庭システムの評価
 パズルバトルの評価
 美少女育成の評価
 悪い評価
 総合評価
 関連
目次にもどる

ストーリー・世界観の評価

 アルケミストガーデンはストラテジー系ゲームアプリであるがストーリーがしっかりあり、世界観も作り込まれているのが高評価だ。
 物語の舞台はウィルソフィーアカデミー。「箱庭」を作るという実戦的なカリキュラムにより優れた錬金術師達を送り出している名門学園だ。

 生徒会長である主人公は問題児の美少女生徒達3人の指導役として、「箱庭」を作っていくことになる。

 ストーリーはボイスが入っている場面も多く絵も綺麗。箱庭育成を頑張る美少女達の学園生活を思う存分楽しむことができる。


目次にもどる

箱庭システムの評価


 アルケミストガーデンでは様々な施設を自由に配置して自分だけの箱庭を作り出せる点が高評価だ。
 マナの大釜・農場・代採所など美少女育成や施設建設・レベルアップなどに必要となる資源生産施設や、倉庫、軍事や経済など様々な研究ができるラボラトリー、歩兵、騎兵、弓兵の訓練所、パズルバトルで必要となる装備やアイテムなどを作る施設もある。

 何を重視するかで全く異なる箱庭を作ることができるのが面白い。
 一方で、指針としてミッションもあるのでストラテジー系ゲーム初心者でも、それに従って進めていけば迷うことはない。

 なお、ミッションの「ガーデン」のチャプター6までクリアすればワールドマップへ行けるようになる。外の世界には他のプレイヤーの箱庭、魔物のひそむ巣窟、資源採集ポイントなどが広がっている。

 大事なのは編成。美少女キャラ(男も少しはいるが・・)5と兵士を組み合わせて部隊を作って戦う。兵士には以下のように相性がある。

 敵の戦力を確認した上で編成を練り部隊を送り込んでやろう。

 他プレイヤーと争うもよし、ギルドに入って協力するもよし。自由な箱庭戦争を楽しもう。


目次にもどる

パズルバトルの評価

 アルケミストガーデンでは「クエスト」と呼ばれるパズル×RPGのコンテンツもある。
 美少女キャラ5人でパーティを編成して各ステージにいる魔物とパズルバトルで戦うというもの。

 パズルは3マッチパズルであり、パネルを1か所入れ替えて3枚以上同じ色のパネルを揃えれば、そのパネルの上部にいる敵に攻撃できる。

 4枚揃えればボム(周囲を十字型にパネルを消す)、5枚揃えればブラスター(ボード上の同じ色のパネルを消す)を生成できるので、狙っていくのが大切。

 パネルを揃えていくごとにそのパネルの色に該当するキャラのゲージが溜まっていく。満タンになったらタップすることで各キャラのスキルを発動可能。

 また、RPGらしくアイテムも4種まで持ち込むこともできる。
 パネルを一定の回数動かすと敵が攻撃してくるので効率よく攻撃していくことが大切。
 またステージの最後には強力な敵が出現するので、それまでにボムやブラスターを作っておいたり、スキルを温存しておいたり、盤面を整理しておくなどの立ち回りも重要で面白い。
 また、事前の編成・育成も重要。

各キャラは炎、水、森、闇、光の5属性を持っておりそれがパネルの色とも対応しており、キャラの育成が進んでいればそのキャラと同じ色のパネルで与えるダメージも上がる。敵の弱点を突いて攻撃できれば大ダメージとなる。
 戦略性が高いパズルバトルを楽しめる点が高評価となっている。

目次にもどる

美少女育成の評価

 アルケミストガーデンは美少女キャラの育成の自由度の高さも評価されている。
 美少女キャラは箱庭で生成した資源を使ってレベルアップ可能。更に素材を集めれば進化や覚醒を行うこともできる。

 美少女キャラはタクティカルスキルとパズルスキルを持っている。

 タクティカルスキルは箱庭運営やワールドマップでのバトルで役立つスキル、パズルスキルはパズルバトルでゲージが満タンになっていれば使えるスキルだ。
 箱庭の内政で使えるキャラ、ワールドマップで兵士を強化できるキャラ、パズルバトルで強いキャラなど、活躍できる場所が複数ある。どの美少女キャラを育ててどう使っていくかが箱庭の発展の方向性に大きく関わってくるのが面白い。
 美少女キャラはガチャで入手可能。

 クエスト、デイリーミッションなどで手に入る報酬も多めでガチャが回しやすい。多くのキャラが手に入り育成の自由度が序盤から高いのが素晴らしい。

無課金・微課金でも毎日コツコツやれば十分プレイできるのが魅力。

目次にもどる

悪い評価

 アルケミストガーデンの悪い評価としては以下のようなものがある。

 「俺は箱庭作りがしたいんであって、パズルはプレイしたくないんだけど。」

 箱庭ストラテジーとパズルが合体している以上、ストラテジーとパズルのどちらかだけ好きな人からの評価はよくない。
 ただ、どちらも好きな人であればこの2つが合体しているのはメリットだ。施設の建設・アップグレードを仕掛けた上でクエストでパズルバトルを楽しむという立ち回りが可能だからだ。

目次にもどる

総合評価

 アルケミストガーデンは箱庭ストラテジー、RPGパズルバトル、美少女育成、作り込まれた世界観・ストーリーなどあらゆる面でクオリティが高いスマホゲームアプリとなっている。
 また個人的にはほのぼのした明るい世界観である点も高評価。

 ストラテジー戦争要素が入っているゲームは暗い世界観であることが多く、美少女達の明るい物語が楽しめるのは珍しい。
 ストラテジー、パズル、美少女を求める人はもちろん、変わったゲームアプリで遊びたい人にもおすすめ。
 様々なコンテンツがありボリュームも凄まじく飽きることがない。あらゆる面でスキのない優良スマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。
アルケミストガーデン
アルケミストガーデン
開発元:IGG.COM
無料
posted withアプリーチ

目次にもどる

関連

 アルケミストガーデンが何らかの理由で自分には合っていないと判断した人もいるかもしれない。
 そんな人が面白いと感じる可能性があるスマホゲームを紹介していく。
 パズルサバイバル

パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
開発元:37GAMES
posted withアプリーチ

 パズルサバイバルはゾンビだらけになってしまった世界で生き残ることを目指す人達を描いたゲームアプリ。
 施設を建てて街を作るストラテジーとゾンビとのパズルバトルが合体しており、ゲーム方式はアルケミストガーデンとよく似ている。
 異なるのはゾンビにより追い詰められたシリアスな物語が展開される点。ストラテジー、パズル、ゾンビの全て好きなら特におすすめ。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
パズルサバイバルがおすすめ

 Rise of Kingdoms

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
posted withアプリーチ

 Rise of Kingdomsは日本、中国、韓国、スペイン、アラブ、オスマン、ピザンティン、ローマ、ドイツ、ブリテン、フランス、バイキング、エジプトの13陣営から国を選べるストラテジー系ゲームアプリ。
 建設が速い中国、歩兵が強いローマなど国により特色があり、異なる強みを持つ国を作れるのが魅力。
 自由に町を作り、他プレイヤーと戦争や協力を楽しもう。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
Rise of Kingdomsがおすすめ

 ドミネーションズ

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
開発元:NEXON M Inc.
無料
posted withアプリーチ

 ドミネーションズは古代時代から文明を発展させていくストラテジーゲーム。
 アルケミストガーデンと同じ感じで施設を建設していく。だが、防衛戦では町自体が戦争の舞台となり、施設の配置位置が重要となるのが異なる点。
 城壁をめぐらせ、貯蔵庫を攻めにくい位置に配置し、防衛施設を効果的に配置して最強の要塞を作り上げるのが面白い。
 一方で攻める際には敵の町の構造の弱点を見抜く戦略眼も重要となる。全スマホゲーム中でも戦略性は最強クラス。ぜひプレイしてみてほしい。

 以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてほしい。
ドミネーションズがおすすめ

  ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!