オーバーウォッチ2の組み合わせのおすすめ
.jpg)
オーバーウォッチ2(OW2)では相性のいいキャラ同士を組み合わせて、弱点を打ち消し合ったり、より強みを出すことが可能。
おすすめの組み合わせを紹介していく。
オーバーウォッチ2のおすすめ組み合わせ目次
ゲンジ&アナファラ&マーシー
ゲンジ&トレーサー
ハンゾー&ザリア
バリア・近接タンク&ルシオ
目次にもどる
ゲンジ&アナ
ゲンジ(ダメージ)風斬りや2段ジャンプ&壁登りを持つため高機動。フランカーとして活躍できる。
アナ(サポート)
遠距離攻撃&回復が可能。スリープダーツが強力で、エイム力があれば自衛も可能。
考察
ゲンジのウルトである「龍撃剣」をアナの「ナノ・ブースト」で強化するコンボが非常に強力。
「龍撃剣」の1発のダメージが増すことで決定力が大幅に向上し、複数キルも狙えるほどの大火力を発揮できる。
ゲンジもアナもプレイヤーに使いこなす技量があるなら、ある程度何でもできる汎用性を持ち、弱点が少ないのも利点と言える。
目次にもどる
ファラ&マーシー
ファラ(ダメージ)ジェット系アビリティにより空中に浮遊して攻撃することが可能。
マーシー(サポート)
回復とバフ特化のサポート。攻撃手段は不足しており敵の襲撃に注意。
考察
空中を飛び回れるファラであるが、それ故に回復などのサポートが難しいという欠点を抱えている。
だが、マーシーであれば、カデュケウス・スタッフによる回復が可能。射程約15mと長く大まかにエイムをあわせるだけでいい。更に、ガーディアン・エンジェルによって、味方に向かって飛ぶことが可能。空中にいるファラの元へサポートに行くことが可能で、しかもパッシブのエンジェリック・ディセントにより滑空もできる。
マーシーであればファラについていきサポートができるので、この組み合わせは相性がいい。ただし即着弾の攻撃ができるキャラには弱いので注意しよう。
目次にもどる
ゲンジ&トレーサー
ゲンジ(ダメージ)移動アビリティにより機動性が高く、距離詰めして敵に襲い掛かることができる。
トレーサー(ダメージ)
ゲンジと同様に移動アビリティにより距離詰めが容易で近距離火力も高い。
考察
高機動で近距離戦に持ち込みやすいダメージヒーロー2人の組み合わせ。2人で襲い掛かることで、敵も戦力を分散させるしかなくなる。孤立した敵を見つけて狩っていくことができる。
なお、この組み合わせにする場合、タンクを機動力が高いD.VAやウィンストンにすることで、より攻めが成功しやすくなる。
目次にもどる
ハンゾー&ザリア
ハンゾー(ダメージ)弓を使った遠距離攻撃を得意とする。電光石化により近距離戦もこなせるなどわりと汎用性が高い。
ザリア(タンク)
敵陣に攻め込む。近距離戦にさえ持ち込めばほとんどの相手に勝てるが、特にタンクの排除を意識したい。
考察
ハンゾーのウルト「龍撃波」はダメージや攻撃範囲は優れているが、準備時間や進む速度が遅い弱点があるためかわされやすい。
だが、ザリアのウルト「グラビトン・サージ」により強制的に敵を集め、そこに「龍撃波」を撃ち込むことで強力なコンボとなる。
目次にもどる
バリア・近接タンク&ルシオ
ラインハルト(タンク)バリアによって味方を守りながら前進することが可能。
シグマ(タンク)
位置を調整できるバリアを使える。中距離戦が得意。
ラマットラ(タンク)
バリアやネメシスモードによる近距離戦など汎用性が高いタンク。
ジャンカークイーン(ダメージ)
敵に傷跡を与える攻撃が強力で回復しながら戦える。だが接近する必要がある。
ルシオ(サポート)
スピード・ブーストによる周囲の味方の移動速度アップが強力。
考察
ラインハルトやジャンカークイーンは特に前進速度が重要。中距離が得意なシグマや形態を使い分けるラマットラは距離調整能力が重要となる。
これらのタンクはルシオで移動速度を上げてやる恩恵が特に大きいので良い組み合わせと言える。