オーバーウォッチ2のヘッドセットの重要性について
.jpg)
オーバーウォッチ2(OW2)では敵の位置を足音で把握することが重要だ。
ヘッドセットを使っていなかったり、ボロなヘッドセットを使っている人は要注意。本当は聞こえる音が聞こえずに不利になっているかもしれない。
性能が高いゲーミングヘッドセットを使えばかすかな足音もよく聞こえ、足音が聞こえる方向もよくわかるようになる。 また前後左右だけでなく上下方向からの足音も把握しやすくなる。オーバーウォッチ2のマップには高低差がある場所も多いため役立つ機会が多い。
勝率を上げるためにぜひヘッドセットを手に入れてほしい。特におすすめの商品を紹介していく。
ヘッドセットのおすすめ目次
最強の有線ヘッドセット最強の無線ヘッドセット
コスパのいい有線/無線ヘッドセット
コスパのいい有線ヘッドセット
コスパのいい無線のヘッドセット(有線版もある)
安い有線ヘッドセット
安い無線ヘッドセット
目次にもどる
最強の有線ヘッドセット
QUANTUM ONE ゲーミングヘッドセットリンク
最強クラスの性能を誇る有線ヘッドセット。高性能のハイレゾ認定50mmドライバーを装備しており自身の周りに音声空間ができている感覚になる。わずかな足音すら逃さず聞こえるだけでなく、足音がする方向がとても細かくわかるので、オーバーウォッチ2で大きく索敵能力を向上させることができる。
値段は高めだが、勝ちにこだわるならぜひ確認してもらいたい商品だ。
目次にもどる
最強の無線ヘッドセット
ソニー ゲーミングヘッドセットリンク
無線ヘッドセットは邪魔なコードなしでプレイできるのが魅力だ。だが、音の遅延が発生する不安もある。だが、このゲーミングヘッドセットであれば、2.4GH無線接続により音の遅れが最小限に抑えているので問題はほとんどない。
加えてハウジング上ダクト構造を採用し優れた音の定位を実現している。敵の足音が聞こえてくる方向が前後左右だけでなく上下まで細かくわかる。
可動式ブームマイクや最大で32時間持つ大型バッテリーを装備しており、快適にゲームプレイできる点も魅力。
値段は高めだが、無線ヘッドセットの中で非常に高い性能を持っているので、ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
コスパのいい有線/無線ヘッドセット
Victrix Gambitヘッドセットリンク
3.5mmケーブルの有線接続と最大12mのワイヤレス接続の両方が可能なゲーミングヘッドセット。サラウンドサウンド機能によって、オーバーウォッチ2で敵の足音の正確な方向と距離を認識できるようになる。
超軽量設計と分割ヘッドバンドクッションで最大限の快適さを実現。重さがないような体感を味わうことができる。
柔らかいクッションオーディオキャニスターにより長時間ゲームプレイをしていても耳が痛くなりづらい。
高い性能の装着時の快適さを併せ持つ上に値段もそこまで高くない。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
コスパのいい有線ヘッドセット
ゼンハイザー GSP500リンク
低音再生能力に優れた有線ゲーミングヘッドセット。足音の多くは低音で構成されており、低音がよく聞こえることでかすかな足音すら見逃さず敵の位置を把握できるようになる。クッション付きのスプリットヘッドバンドは締め付けを変更できる。イヤーカップは2軸ヒンジとなっており、頭の大きさや形に合わせ角度を変えられる。自分にフィットするように調整して快適にゲームプレイが可能。。
黒と赤のカラーリングとなっている。個人的にかっこよさは全ヘッドセットでも随一だと思っている。
高い性能、快適さ、カラーリングなど優秀な点が多い上に値段もそれほど高くない。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
コスパのいい無線のヘッドセット(有線版もある)
Razer BlackShark V2 Proリンク
ワイヤレスのゲーミングヘッドセット。音の遅れはRazer HyperSpeedワイヤレス接続により徹底的に抑えられているので心配いらない。Razerの新しい特許取得済み設計により高音が豊かに低音がパワフルに聞こえる。オーバーウォッチ2で敵の足音を聞きやすい。
密閉型イヤーカップを備え、外からの雑音を遮断するため、足音を聞く作業に集中しやすい。
FLOWKNIT製メモリーフォームイヤークッションにより、汗や肌の接触による熱の蓄積を最小限にしてくれるので、快適に長時間のゲームプレイが可能。
無線でありながら性能が高く長時間プレイもしやすい優良ヘッドセット。値段もそこまで高くなくコスパに優れているのでぜひ確認してみてほしい。
以上の製品の有線版もある。
リンク
基本性能は無線版とほぼ同じ。無線接続はできず有線接続だがとても安くなっている。こちらもおすすめだ。目次にもどる
安めの有線ヘッドセット
HyperX Cloud IIリンク
こちらは自身がPS4を買って最初に使っていた有線ヘッドセットだ。値段が安く、7.1バーチャルサラウンドサウンドに切り替えるスイッチがありオーバーウォッチ2で敵の足音を十分に聞くことができる。
予算がない場合に特におすすめできるヘッドセットだ。
目次にもどる
安い無線ヘッドセット
Logicool G435リンク
LIGHTSPEEDワイヤレス接続を採用したことで、無線の大敵である「音の遅延」を抑えた無線ゲーミングヘッドセット。重量が165gと軽量なのが魅力。ゲームを長時間プレイしても疲れにくい。
雑音を小さくするデュアルビームフォーミングマイクを装備しているので、オーバーウォッチ2で重要となる味方との連携もとりやすい。
40mmオーディオドライバー搭載で音質もそこそこ。
コードが邪魔になる有線が嫌いな人、予算があまりない人に特におすすめの商品。無線でこの値段は安い。ぜひ確認してみてほしい。