ゲーミングマウスパッド(ソフト&ハード)のおすすめ
PCでFPSやバトロワをプレイする際、いくら高性能のゲーミングマウスを使っていても、マウスパットの品質が悪いと以下のような問題が起こる。・滑りが悪く、繊細に視点移動してエイムすることが困難になり、戦闘で不利になってしまう。
・耐久性も低いため、マウス操作による摩擦で更に滑りが悪くなり、ますますマウスを動かしづらくなる。
よって、高性能なゲーミングマウスパッドを使うのがおすすめだ。ソフトとハードがあるので選び方を紹介し、特におすすめのゲーミングマウスパッドを紹介していく。
ゲーミングマウスパッド(ソフト&ハード)目次
ゲーミングマウスパッドの選び方ソフトなゲーミングマウスパッド
ハードなゲーミングマウスパッド
目次にもどる
ゲーミングマウスパッドの選び方
ゲーミングマウスパッドには以下の2種類がある。ソフト
素材に布を使用しているものがほとんど。ほどほどな摩擦があるため、マウスを必要な場所で止めやすい。FPSのプロゲーマーでも使用者が多い。初心者にもおすすめ。反面、汗がしみこむなど、汚れやすい。ただ、水洗いできるものが多く、長く使うことは可能。
ハード
素材にはプラスチックや金属を使用している。よく滑り、大きくエイムを動かす場合に役立つ。ただ、マウスを正確な位置で止めづらく必ずしも利点とは言えない。軽い力でマウスを動かせるので疲れにくい。耐久性もソフトより高め。
迷った場合や初心者の場合にはまずはソフトを買ってみるのがおすすめ。ソフトとハードのそれぞれでおすすめのゲーミングマウスパッドを紹介していく。
目次にもどる
ソフトなゲーミングマウスパッドのおすすめ
ほどほどに大きいゲーミングマウスパッドリンク
Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッドはサイズは縦が400mm、横460mmと通常サイズのマウスパットと比べて大きめ。パソコンでFPSをする場合、マウスを素早く大きく動かす機会があるので、マウスパットが大きい点は重要だ。柔らかいクロス素材が使用され、ほどよい摩擦がある。底面はラバー素材となっており、マウスパット自体が滑らないように工夫されている。よって正確かつ安定してエイムをあわせていくことができる。
高性能で耐久性にも優れており、プロ使用者も多いソフトのゲーミングマウスパッド。ぜひ確認してほしい。
大型サイズのゲーミングマウスパッド
リンク
SteelSeries QcK Edge XL マウスパットはサイズは縦300mm、横900mm。通常サイズのマウスパットと比べて圧倒的に大きい。マウスだけでなくキーボードも十分乗せられるサイズだ。マウスを自由に動かしやすいだけでなく、机に傷をつけないようにする用途にも役立つ。マウスのトラッキング性能を最適化できる素材でつくられ、裏面には滑りを防止するラバーベースが貼られている。よって、軽快かつ正確にマウスを動かすことが可能。
マウスパットの縁には剥がれと擦り切れを防ぐステッチ加工が施されているのも利点。耐久性が高く、水洗いが可能となっているので、長く使っていける。
世界中のeSportsプレイヤーから高く評価されているソフトの高性能ゲーミングマウスパッド。ぜひ確認してほしい。
目次にもどる
ハードなゲーミングマウスパッドのおすすめ
そこそこ大きいゲーミングマウスパッドリンク
Razer Sphex V3 ゲーミングマウスパッドは縦が450mm、横400mmとサイズが大きめとなっている。ハードでこのサイズの大きさは貴重だ。パソコンでのFPSプレイに向いていると言える。ハードタイプだけあり、表面が滑らかでマウスを素早く動かすことが可能。超薄型で段差をあまり感じることがないのが利点。耐久性が高く、激しくマウスを動かしても問題ない。
ハードの中ではRazer Sphex V3 ゲーミングマウスパッドは特におすすめなので、ぜひ確認してほしい。
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!