バンビーズの強さ順

 ブリーチの千年血戦篇で最大の敵として大暴れした星十字騎士団。
 その中で特に目立っていたのがバンビーズと呼ばれる5人組のグループである。
 構成員はバンビエッタ(リーダー)、リルトット、ミニーニャ、キャンディス、ジゼル。
 今回はこの中で誰が強いのか考察していく。
 まず、前提として66巻を見ればリルトット>ミニーニャ>キャンディスは確定と言える。
 朽木白哉との戦闘でキャンディス、アキュトロン、ナジャークープが倒され、リルトットとミニーニャはダメージを喰らったものの倒されはせず生き残っていた。
 ミニーニャは実力的にあたし達が残るのは妥当と語っているので、キャンディスよりはリルトットとミニーニャが強いことがわかる。
 そして67巻ではリルトットとジゼルの会話でペペに操られたミニーニャをリルトットが倒したことが語られる。
 よって、リルトット>ミニーニャ>キャンディスは確定。
 更にセリフからするとリルトットとジゼルが同格で、ジゼルがミニーニャより上かもしれないが、その辺りは疑問もある。
 それ以外の強さは描写から判断するしかない。
 今回の記事ではバンビーズを強さ順(戦闘能力だけでなく判断・頭脳なども考慮)に並べてみようと思う。

バンビーズの強さ順目次

第5位
第4位
第3位
第2位
第1位
目次にもどる

第5位 ジゼル・ジュエル

 ジゼル・ジュエルの能力は「ゾンビ」。敵をゾンビにして自分の配下とすることが可能。
 殺してからゾンビにする方法(滅却師相手にはこの方法でゾンビ化。戦闘能力は弱体化するが性格なども端正可能)と殺さずにゾンビにする方法(死神は死んでいるため、死んでなくともゾンビ化可能)がある。
 このゾンビ化能力により、日番谷、六車、鳳橋、乱菊、バンビエッタなど強力な登場人物が多数犠牲になっている。凶悪な力なのは間違いない。
 リルトットとジゼルの会話からも、バンビエッタの次に強いのはリルトットとジゼルと判断できる。
 ただし、ジゼルの能力は倒れていたり弱っている敵・味方がいてはじめて機能する。ゾンビ化能力で戦力補充できるかは周囲の戦況や運に左右される。
 仮に1VS1をすると正直弱い気がする。自身が戦える能力はないと語っている。霊圧が低い死神に血液を浴びせればすぐにゾンビ化できるが、霊圧が高いとゾンビ化までに時間を有する。
 マユリのゾンビと化した六車に攻撃され敗北した。六車は始解すらしていないのにである。
 敗北しつつも生きながらえているなど耐久力はあるが、攻撃を喰らいすぎればもたないだろう。
 完聖体も疲れるしいらないと語っていることから、強いのか微妙。アニメでは映像化された。骸骨の使い魔を召喚して一護を拘束したが脱出されて特にダメージは与えられなかった。
 何よりまずいのは判断ミスが多い点。けしかけたゾンビ日番谷がマユリに倒されてしまった際、マユリが何をしたのかもよくわからないのに、残りのゾンビになった六車・鳳橋・乱菊も同じように攻撃させたのは完全に愚策。
 そして、部下のゾンビが全滅し圧倒的に劣勢になったのに逃走しなかったのも判断ミスだ。
 バンビエッタを「バカ」と言っていたが、一番バカなのはジゼルだろう。
 よって、5位とした。

目次にもどる

第4位 キャンディス・キャットニップ


 キャンディス・キャットニップの能力は「雷霆」。シンプルに雷撃を与える能力である。
 弱っているとはいえ更木剣八を、ミニーニャとの連携で完全にダウンさせている。火力は十分だろう。
 黒崎一護との対決時には完聖体になり、大技「電滅刑」を披露。だが月牙十字衝に力負けして腕を失っている。
 その傷はジゼルに治してもらい、他の星十字騎士団と共に白哉と交戦しているが、敗北している。
 キレやすく能力にひねりがないから仕方がないのかもしれないがやみくもに攻撃するだけ。リルトットにも落ち着けと言われてしまっており、頭脳もよくはない。
 単純な戦闘能力はそこそこあると思うがバンビーズの中では弱いと言える。よって4位とした。
目次にもどる

第3位 ミニーニャ・マカロン

 ミニーニャ・マカロンの能力は「怪力」。その名の通り単純に力が強い。
 多人数で不意打ちとはいえ霊王宮での修行後の一護を殴りつけてダメージを与えているほど。
 バンビーズ同士の会話からしてキャンディスより上なのは確実である。
 だがペペに操られた状態でリルトットに敗北している。
 ペペの「愛」を喰らって操られた者は限界を超えて力を発揮するため、ミニーニャは平常状態より強いと考えられる。だがリルトットが描写カットで倒している。リルトットとはかなり実力差があるのかもしれない。
 ともかく、キャンディスより強くリルトットよりは弱いのが明らかなので3位とした。

目次にもどる

第2位 リルトット・ランパード

 リルトット・ランパードがバンビーズの中では第2位の強さを持つと考える。
 かなり戦闘描写が少ないキャラであるが会話や描写なしの戦闘(ミニーニャや弱っているとはいえペペを撃破)を考えるとミニーニャやキャンディスより強いのは確定。
 そして、ジゼルはゾンビが揃えれば強いが、そうでなければ戦闘能力は高くないと思われる。
 頭脳・判断能力もかなり高く、戦力分析を行ったり、ジゼルを押し倒して聖別を避けるといったことを行っている。
 ペペに不意打ちされても躱しているなど油断もしてないし反応速度も高い。
 よってバンビーズ2位の実力者とした。
目次にもどる

第1位 バンビエッタ・バスターバイン


 バンビエッタ・バスターバインがバンビーズの中では第1位の強さを持つと考える。
 まず、第一にリーダーを務めている点。弱ければリーダーを務められるわけがない。
 第二に能力「爆撃」がかなり強い点。
 霊子を飛ばして当たった物が爆弾になり爆発するという恐るべき能力。
 回避ではなく、斬魄刀でガードしたり防具で防ぐ選択をするとアウト。特に死神の場合武器を失うことになり圧倒的に不利となる。高い攻撃性と初見殺し性能を併せ持つ。
 そして完聖体になれば、霊子で全方位攻撃できるほどの火力になる。
 また、爆発の攻撃力は隊長格である平子が一撃で戦闘不能になるレベルである。
 他のメンバーにもその力は恐れられており、星十字騎士団全体でも上位の戦闘能力なのは間違いない。
 加えてジゼルに「バカ」と言われているが、性格に問題こそあれ、戦闘中の判断・観察能力は驚異である。

平子の始解で前後左右がわからなくなったら完聖体になり全方位攻撃して対処。

駒村が霊子が着弾した瞬間に違和感を感じて頭を離したのをしっかり見ている

駒村の卍解に爆弾が通用せずとも攻撃して、リンクしている駒村を倒そうとする

勝てないとわかったら逃げる(不死身になった駒村が人化の術について説明したので、時間稼ぎすれば勝機があると判断したかもしれない)

黒縄天譴明王の斬撃を喰らいながらも剣を爆破して生き残ろうとする

 的確な判断を常にしておりバカどころか頭はいいほうだろう(むしろバカなのはジゼルのほうである)。通常の駒村が相手なら卍解されたとしても、ほぼ間違いなく勝っていただろう。

ブリーチのまとめへ戻る
漫画まとめへ戻る
  面白い漫画を探そう!

page topから各メニューを選択!