オンラインゲームでのヘッドセットのおすすめ

 オンラインゲーム(FPS、バトロワ、TPSなど)では足音を聞いて、敵の位置を把握することがとても大切だ。
高性能なゲーミングヘッドセットを使えば、小さな足音も聞き取りやすくなり、足音が聞こえる方向もわかりやすくなって有利に立てる。
敵の位置がわかれば先手をとって攻撃したり、奇襲されるのを防いだりできる。ヘッドセットを使わない場合と比較して、オンラインゲームでの勝率は跳ね上がる。
そこでおすすめのゲーミングヘッドセット(有線&無線)を紹介していく。

オンラインゲームでのヘッドセットのおすすめ目次

最強の有線ヘッドセット
最強の無線ヘッドセット
コスパのいい有線/無線ヘッドセット
コスパのいい有線ヘッドセット
コスパのいい無線のヘッドセット(有線版もある)
安い有線ヘッドセット
安い無線ヘッドセット

目次にもどる

最強の有線ヘッドセット

QUANTUM ONE ゲーミングヘッドセット
 超高性能有線ヘッドセット。JBL QuantumSOUNDシグネチャにより今まで聞こえなかった音が聞こえ、驚くこと間違いなし。
値段は高いが、わずかな足音すら逃さず聞こえ、足音がする方向もよくわかるので、オンラインゲームでの勝利に大きく貢献してくれる。
最強の性能を誇るので、本気で勝ちたい人におすすめのヘッドセットだ。

目次にもどる

最強の無線ヘッドセット

ソニー ゲーミングヘッドセット
 2.4GH無線接続により音の遅れが最小限にとどめられた高性能ゲーミングヘッドセット。
ハウジング上ダクト構造となっており 優れた音の定位を実現している。敵の足音が聞こえてくる方向が細かくわかるのが大きな魅力だ。
可動式のクリアなブームマイクや最大で32時間持つ大型バッテリーを搭載しているのも嬉しい。
10分間の充電で1時間使用できるなど、充電速度も優れている。またケーブル充電中もプレイすることができるので、「充電が完了していないからオンラインゲームができない」といったことにならずにすむ。
値段は高めだが、無線ヘッドセットとしての性能は最高峰。ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

コスパのいい有線/無線ヘッドセット

Victrix Gambitヘッドセット
 インラインコントロール付き3.5mmケーブルの有線接続と最大12mのワイヤレス接続の両方が可能なゲーミングヘッドセット。
サラウンドサウンド機能により、オンラインゲームで足音の正確な方向と距離が把握しやすい。
素材にビーガンレザーを使用したイヤーカップにより、不要な周囲の雑音や騒音を遮断することができる。足音を聞く作業に集中することができる。
柔らかいクッションオーディオキャニスターが耳への圧力を和らげ、分割ヘッドバンドクッションで頭にかかる負荷を分散してくれる。長時間ゲームをしても疲れづらい。
高い性能を誇り、値段もそこまで高くない。コスパのいいヘッドセットなので、ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

コスパのいい有線ヘッドセット

ゼンハイザー GSP500
 包み込まれるような臨場感・密度感で低音が強めに再生されるため、オンラインゲームで敵のわずかな足音でも聞き取りやすいのが特徴。
エルゴノミックアジャストメントが採用されており、締め付けを変更&イヤーカップの角度変更が可能。頭の大きさにあわせて、装着しやすいように調整できるのがいい。
口元までアームのように伸びるブームマイクもついており便利だ。
高性能&多機能でありながら、値段もそれほど高くはない。性能とコストのバランスに優れた有線ゲーミングヘッドセットと言える。

目次にもどる

コスパのいい無線のヘッドセット(有線版もある)

Razer BlackShark V2 Pro
 ワイヤレスのゲーミングヘッドセット。無線で懸念される音の遅れはRazer HyperSpeedワイヤレス接続により最小限となっているので心配いらない。
RAZER TRIFORCEチタン50MMドライバーにより高音、中音、低音がそれぞれ明瞭に聞こえる。オンラインゲームで敵の足音も聞きやすい。
耳を完全に覆う密閉型イヤーカップにより、遮音性が高い。周囲の音に邪魔されず足音を逃さず聞くことが可能だ。
マイクの性能が高く、高感度の低周波数特性と邪魔にならないオープン設計のマイクハウジングにより、クリアな音声を伝達することができる。
非常に性能が高くその割には値段も高くないコスパに優れた商品。ぜひ確認してみてほしい。

以上の製品の有線版もある。
基本性能は無線版とほぼ同様だが、ワイヤレス接続ができなくなった代わりに大幅に安くなっている。こちらもおすすめだ。

目次にもどる

安めの有線ヘッドセット

HyperX Cloud II
 こちらは自身がPS4を買って最初に使っていた有線ヘッドセット。
値段もそれほど高くなく、7.1バーチャルサラウンドサウンドに切り替えるスイッチがあり、オンラインゲームで敵の足音を十分聞くことができる。
予算がない人や、FPS、TPS、バトロワなどを試しにやってみたいという人にはおすすめできるヘッドセットだ。

目次にもどる

安い無線ヘッドセット

Logicool G435
 LIGHTSPEEDワイヤレス接続により音の遅延を最小限にとどめた無線ゲーミングヘッドセット。
 重量が165gととにかく軽い。オンラインゲームを長時間プレイしても疲れにくいのが魅力だ。
 雑音を軽減するデュアルビームフォーミングマイクを採用しており、味方との連携もとりやすい。
 40mmオーディオドライバー搭載で音質も悪くない。
 コードが邪魔になる有線が嫌いな人、予算があまりない人に特におすすめの商品。ぜひ確認してみてほしい。


  ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!