スマホゲームを外出先で続けられる!モバイルバッテリー
外出先でスマホゲームをしている人は多い。ただ、スマホゲームは電池の消費も激しく、まだやりたいのに続けられなくなってしまったことは誰でもある。
自分のように、電池が切れそうでも我慢できず(あるいは気づかず)にやり続け、ゲーム途中で電源が切れ敗北した経験を持つ人もいるはず。
そんな事態を防ぐためにモバイルバッテリーを持っておくと安心なので、おすすめを紹介していく。
モバイルバッテリーのおすすめ
大容量モバイルバッテリーコスパ重視モバイルバッテリー
軽量モバイルバッテリー
コンセント一体型モバイルバッテリー
ワイヤレス充電モバイルバッテリー
目次にもどる
超大容量バッテリー
超大容量モバイルバッテリーでおすすめなのは56800mAh大容量・薄型だ。リンク
「56800mAh大容量・薄型」はその名の通り56800mAhという容量を誇る。目安としてiPhoneなら約8回、SamsungS23なら約7回、iPadなら約3回の充電が可能。遠くへ出かける際も安心だ。
LED残量確認ディスプレイが便利で、残り容量がよくわかる。
過熱や過電流保護の機能も搭載しており、長く使っていける商品になっている。
やや重い点が弱点だが、容量重視なら特におすすめのモバイルバッテリーだ。
目次にもどる
コスパ重視バッテリー
コスパの良い大容量モバイルバッテリーでおすすめなのはAnker PowerCore 26800だ。リンク
Anker PowerCore 26800はその名の通り26800mAhもの容量を誇る。外出先でスマホゲームをたくさんプレイしても大丈夫な安心感がある。3ポートあるので、3台同時に充電することができる。
更にこのモバイルバッテリー自体の充電は入力ポートが2つあるので、2倍速充電ができる。
超大容量で充電性能が高く、値段もそれほど高くない。
外出時間が長い人には特におすすめできるモバイルバッテリーと言える。
目次にもどる
軽量モバイルバッテリー
モバイルバッテリーはそこまで大容量である必要はない場合、軽量モバイルバッテリーを買うといい。おすすめなのはVT103モバイルバッテリーだ。
リンク
重さはわずか167gと軽く、コンパクト。バックなどに手軽に入れて持ち運べる。更に。その小ささの割には容量も多く、スマホ機種にもよるが1~2回は充電できる。
充電速度も速めで、LED表示でバッテリー残量も容易に確認できるなど、高性能。
その上、値段も安い。軽量モバイルバッテリーの中で最もおすすめできる。
目次にもどる
コンセント一体型モバイルバッテリー
モバイルバッテリーと急速充電器という2つの役割を兼ねるのがOMKUY 2024だ。リンク
10000mAhと十分に容量もありモバイルバッテリーとして活躍する。ACプラグを搭載しており、充電器を持っていなくてもコンセントのある場所にさして即時充電が可能。
重さも219gと軽いので簡単に持ち運び可能。
バッテリーと充電の両方が可能で、性能と汎用性を両立した優良商品となっている。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
ワイヤレス充電モバイルバッテリー
USB充電に加え、ワイヤレス充電も可能なのがAnker PowerCore IIIだ。リンク
スマホをワイヤレス充電面に重ねるだけで手軽に充電することができる。特に外出中の場合、ケーブルがいらないワイヤレス充電はかなり便利だ。
容量も十分でスマホ機種によるが1~2回は充電することができる。
また、スタンドが内蔵されており、スマホを立てかけることができるのも面白い。
多機能の割に値段も安めなので、ぜひ確認してみてほしい。
page topから各メニューを選択!