Apexのイヤホン(足音聞こえる!)のおすすめ
Apex legendsでは足音の方向を把握するのが非常に重要だ。そのための選択肢の一つが高性能のイヤホンを買うこと。ゲーム用に開発されており、敵の足音が聞こえる方向がよくわかる。ヘッドホンと異なり耳が痛くなりにくく、コンパクトで邪魔にならないのも長所だ。
APEXをやる上で特におすすめのイヤホンを紹介していく。
Apexのおすすめイヤホン目次
最強クラスのイヤホンコスパに優れたイヤホン
安くてマイクつきゲーミングイヤホン
高性能ワイヤレスイヤホン
安いワイヤレスイヤホン
目次にもどる
最強クラスのイヤホン
ゼンハイザーの有線イヤホン IE 300
低共振特性を誇る素材を使用したことで、歪みがなく透き通った超高音質を体感できるイヤホン。敵の足音がよく聞こえ、前後左右はもちろん上下にいることまで判別可能となる。APEXのマップは高低差がある場所も多いため、非常に役立つ。
人間工学に基づいた設計で装着性と快適性を両立しており、フィット感がある。
人によって耳の穴の大きさは異なるがイヤーピースは3サイズ用意されているので対応可能。遮音性もかなり高く、周りの音があまり聞こえなくなり、戦闘に集中可能となる。
値段は高めだが、性能は最高峰のイヤホン。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
コスパに優れたイヤホン
SHURE シュア 高遮音性イヤホン
シングルダイナミック型のマイクロドライバーを搭載し、低域がよく聞こえるイヤホンだ。足音は低音が占める割合が多くなっている。よって敵の足音がよく聞こえる。足音がどこから聞こえてくるかもわかりやすい。
高遮音性をウリにしているだけのことはあり、周囲の音が聞こえなくなるので、APEXで足音を聞くことに集中することができる。
ソフトで弾力性があるイヤーパッドを採用しており、つけ心地がよく快適。耳が痛くなったりしづらく長時間のゲームプレイにも対応可能だ。
高い性能を持っていながら、値段は高くない。コスパが非常にいいので、ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
安くてマイクがあるゲーミングイヤホン
Soundmaster Pro V1
マイク付きでスマホ、PS4、PS5、スイッチ、PCに対応しており、汎用性の高さが魅力のゲーミングイヤホン。
APEXでは3人プレイが基本となっており味方との連携が非常に重要であるため、マイクつきなのはありがたい。
10mmのダイナミック型スピーカーを搭載しており、重低音の再生能力が高い。低音がよく聞こえることで足音が聞き取りやすい。サウンドが立体的に再生されるので足音が聞こえる方向もよくわかる。
イヤホン形状は人間工学に基づいて設計された45度傾斜型デザインとなっている。やわらかい素材でできているので、長時間つけていても耳が痛くなりにくい。また、しっかりフィットするので外れづらい。
イヤホン本体はアルミニウム、ケーブルはナイロン素材でできている。耐久性が高く壊れづらいので、長く使っていける。
以上のように性能は高い。その割には明らかに値段が安いのが魅力。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
高性能ワイヤレスイヤホン
XROUND AERO Wireless
メーカーが独自に開発した低遅延技術によって、Bluetooth接続時の音ズレを抑えるワイヤレスゲーミングイヤホン。無線の場合に懸念される音の遅延はほとんど感じられない。
コードがなくコンパクトなので邪魔にならない。耳に長時間つけていても疲れづらく、APEXを長い間楽しむことができる。
特許取得のサラウンド技術「XROUND Lite」を搭載している。敵の足音が聞こえる方向と距離がわかりやすい。
ゲーミングモードと音楽モードを素早く切り替えできる。音楽を聞くのが好きな人にもおすすめだ。
高い性能を持っており、ワイヤレスイヤホンの中では最もおすすめできる。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
安いワイヤレスイヤホン
EKSAのゲーミングイヤホン
45msという超低遅延のワイヤレス接続を実現したゲーミングイヤホン。
クリアな低音がよく聞こえ、敵の足音を聞くのに適している。
500mAhのバッテリーを搭載しており、1回の充電で6時間使用可能。
ブルーに光り、デザイン面もかっこいい。
性能が高い上に値段は驚愕の安さ。ワイヤレスでここまで安い商品はあまりない。予算があまりなく、有線ではコードが邪魔という人にぴったりな商品だ。
ゲームで勝ちたい!最強になりたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!