クラロワの迫撃ムートデッキ
クラロワの迫撃ムートデッキは迫撃砲を配置し、迫撃砲を破壊しにきた敵ユニットを火力が高い60式ムートで撃破していくデッキだ。中でもおすすめのデッキを紹介していく。クラロワの迫撃ムートデッキの立ち回りと対策
迫撃ムートデッキ1迫撃ムートデッキ2
目次にもどる
迫撃ムートデッキ1
.jpg)
迫撃砲
自陣内から敵タワーを狙え、攻撃が可能な建物。防衛でも使え汎用性が高い。
60式ムート
耐久力と火力に優れた遠距離攻撃ユニット。迫撃砲を破壊しにきた敵を倒していく。カウンター攻撃も強力。
アーチャー
2体出撃の遠距離攻撃ユニット。60式ムートと同じく迫撃砲を破壊しにきた敵を倒していく。60式ムートと違い対空もできる。
コウモリの群れ
5体出撃ユニットで火力が高い飛行ユニット。防衛で使っていく。防衛後のディガーと組み合わせてのカウンター攻撃も強力だ。
盾の戦士
盾を持つ3体出撃ユニット。プリンスやペッカなど単体攻撃ユニットに対する防衛で使う。
ディガー
タワーを襲えるディガーと自陣から攻撃できる迫撃砲は相手が両方とも止めるのが難しく相性抜群。また、緊急時の防衛にもディガーは役立つ。
ローリングウッド
小型の複数ユニット処理に有効。ノックバックで時間も稼げる点が優秀。
ファイアボール
ダメージ高めで汎用性が高い呪文。敵がかたまったら積極的に撃っていこう。
立ち回り
迫撃砲を囮に防衛を行う迫撃ムートデッキ。
敵タワーを狙える位置に迫撃砲を出すと相手は何らかの地上ユニットを出して、タワーが狙われないようにしつつタワー破壊を狙ってくる。その地上ユニットを60式ムートで撃破するのが基本的な使い方だ。
タワー破壊を狙ってくる飛行ユニットがいる場合はアーチャーやコウモリの群れで防衛したり、ファイアボールを撃ちこむなど臨機応変に対応しよう。
たとえ迫撃砲が破壊されてしまっても60式ムートやコウモリの群れが生きているならその後にディガーでタゲ取りしてのカウンターが刺さることが多いので狙っていこう。
目次にもどる
迫撃ムートデッキ2
.jpg)
迫撃砲
自陣内から敵タワーを狙え、攻撃が可能な建物。防衛でも使え汎用性が高い。
60式ムート
耐久力と火力に優れた遠距離攻撃ユニット。迫撃砲を破壊しにきた敵を倒していく。カウンター攻撃も強力。
スケルトンキング
範囲攻撃ユニットとして小型ユニットを撃破する他、スキルでスケルトンを出して攻勢をかけることもできる。
コウモリの群れ
このデッキでも防衛の他、ディガー+コウモリの攻撃が強力。
吹き矢ゴブリン
HPは低いが火力は高めの遠距離攻撃ユニット。迫撃砲を壊しにくる敵に飛行ユニットがいる場合はコイツで迎撃したい。
スケルトン部隊
単体攻撃ユニットに対する防衛で使用。ローリングウッドで処理された場合は吹き矢ゴブリンを出すチャンス、ザップで処理された場合はコウモリの群れを出すチャンスとなる。
ディガー
ディガーでタゲ取りしている間に他ユニットで攻撃する立ち回りが非常に強力。
矢の雨
こちらの攻撃に対応するため相手も多くのユニットを出してくることが多い。矢の雨でまとめて処理してやろう。
立ち回り
枯渇要素を加えた迫撃ムートデッキ。
基本的な使い方は最初に紹介したデッキと同じ。
加えて相手がローリングウッド、ローリングバーバリアン、ザップ、矢の雨などを使ったタイミングがスケルトンキングのスキル発動、やコウモリの群れ・吹き矢ゴブリンを出すチャンスとなるので意識していこう。