公開日:2025/07/15  更新日:2025/07/15

FPS向けのエイムリングのおすすめについて

FPSでは照準を正確に敵に合わせて撃つことが大切だ。

FPSゲームの銃撃戦

敵の位置や動きを考慮し繊細にスティックを動かす必要があるが、その助けとなるのがエイムリングだ。

スティックにはめこむことで、スティックを操作する際に抵抗を発生させ、一気に倒れるのを防ぐことができる。

命中率の向上につながるのはもちろん、スティックに負荷がかかりにくくなり、スティックの寿命を長くすることにもつながる。

FPS向けのエイムリングのおすすめを紹介していく。

FPS向けのエイムリングのおすすめ目次

定番のエイムリング
やわらかめのエイムリング
硬めのエイムリング
エイムフリーク
目次にもどる

定番のエイムリング

鬼エイム 橙鬼 ベリーソフト

スティック部分に取り付けスティック操作をサポートすることができるエイムリング。6個入りでPS5・PS4・スイッチのコントローラーに対応している。

扱いやすく、多くのプレイヤーに合う定番の商品で人気が高い。

硬さはベリーソフトとあるが、硬めの商品が揃う橙鬼シリーズの中でやわらかいだけ。エイムリング全体としては標準レベルの硬さ(4.5の硬さ)となっている。

シリコン素材を使うことで耐久性も高めている。耐熱性・防水性もあり摩擦熱にも強く、長く使っていくことができる。

摩耗によるチリも発生しづらくなっており、コントローラーを痛めにくい設計となっている。

エイムリングの中でも特におすすめ。ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

やわらかめのエイムリング

鬼エイム 灰鬼

灰鬼シリーズ(全体的に少しやわらかめ)のエイムリング。PS5・PS4・スイッチのコントローラーに対応。

硬さが2.5・4・5のエイムリングがそれぞれ2つずつ合計6つ入っている。

やわらかいことで、スティック操作時の抵抗は極端に大きくなく、そこそこ。

特にFPSで近距離戦を多くこなす場合には、やわらかめのこの商品が合う人も多いと思う。

硬さが3種類用意されていることで、自分に特に合う物を見つけるのにも使える。ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

硬めのエイムリング

鬼エイム 橙鬼 ソフト

硬めエイムリング(硬さ6)。6個入りでPS5・PS4・スイッチのコントローラーに対応している。

名前にはソフトとあるが、全体的に硬めの橙鬼シリーズの中で標準の商品なので、やや硬め。

スティックを倒した際に起こる抵抗が強めとなっている。FPSの場合、より繊細な操作を求められる中~遠距離戦を行う場合に適している。

硬めの商品の中では特におすすめ。ぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

エイムフリーク

エイムフリークは、スティック上部にとりつけて、スティック位置を高くすることができる。

スティックが高くなることで、ごくわずかに動かす操作がしやすくなる。

エイムリングとは異なるが、FPSでの繊細なスティック操作が可能になる点は同じ。

PS4やPS5をプレイする場合に、おすすめのエイムフリークはGalaxyかVortexだ。

Galaxy

滑りにくい独自の素材と凹型の独特な構造のスティックにより繊細な操作が可能になるエイムフリーク。

スティック操作時に適度な抵抗が発生し、正確な照準に役立つ。人間工学を意識した設計により、指にかかる負担も抑えることができる。

高い評価を得ているエイムフリークなので、ぜひ試してみてほしい。

Vortex

独特な隆起構造のGalaxyが合わない人にはこちらがおすすめ。

ゴム製素材と螺旋パターンの組み合わせで滑りを抑えるエイムフリーク。

右スティック用が高く、左スティック用が低くなっており、操作性を徹底的に改善できる。

続いて、スイッチでも使えるエイムフリークを紹介する。

鬼エイム 鬼フリーク

スイッチ、PS4、PS5で使えるエイムフリーク。

4種類×2セット入っているのが最大の特徴。スティックを自分にあった高さにすることができる。

かなり値段が安めな点も魅力だ。

page top