流星アサシンの拳の概要

 流星アサシンの拳は全体的にリーチの短い技が多い武器。
その分、技の出が全体的に速め。
奥義でリーチの短さもある程度補え、盾値の削り能力も他の武器を上回る。
拳の技・奥義の詳細について紹介していく。

拳目次

拳の技
弱攻撃から発動する技
強攻撃から発動する技
切紙
拳の奥義
拳の奥義について
空飛蹴り(赤奥義)
崩山撃(黄奥義)
昇龍破(赤奥義)
遡風の極み(黄奥義)
黒洞妖雲拳(怒り奥義)

目次にもどる

拳の弱攻撃から発動する技

評価:★★★★☆
 
 拳は弱攻撃のみであれば、連衝→震拳→斬り掛け→上歩正拳のように4回連続まで出せる。
 
弱攻撃を1~3回出した後に強攻撃ボタンを押すことで、「弧月」を出すことができる。
弱攻撃4連続の利点は敵を前方に飛ばすものの転倒させない点。
敵を壁際に押し込んでしまえば、盾値のない敵は弱攻撃ボタン連打だけで素早く始末できることが多い。
一方で転倒させたい場合は弱攻撃3回の後「弧月」を出すのがおすすめだ。
この技は敵が転倒するので、その間に有利な位置取りをしたり回復薬を使ったりすることができる。
弱攻撃から発動する技はリーチが短いのは欠点だが、技が出る速度が速く至近距離に近づけさえすれば強力。
また、連射力が高いので短い時間でダメージを与えることができ、雑魚を素早く始末できるのは利点。
目次にもどる

拳の強攻撃から発動する技

評価:★★★★☆
 
 拳は強攻撃のみであれば、飛蹴り→地龍掃→陽穿のように3回連続まで出せる。
強攻撃を1~3回出した後、弱攻撃ボタンで百裂拳拳→双撞が出せる。
飛蹴り→地龍掃の後に百裂拳拳→双撞のコンボがおすすめ。
「陽穿」の後でも、「百裂拳拳」を出すことはできるがほとんど当たらない。
「飛蹴り」で敵との距離を詰めながら攻撃することができるのが長所。
 
特に距離をとってくる敵の場合、積極的に強攻撃を使っていこう。
また、「地龍掃」や「陽穿」は転倒している敵にも有効なので覚えておこう。
 鉄心を持っていれば、百裂拳拳の後に弱攻撃ボタンで「無影拳」を出し
連続攻撃を行うことができる。
目次にもどる

拳の切紙

 
 「切替・拳」は敵を怯ませる覇気を出して攻撃する。
この後弱攻撃などを出して攻撃していくといい。
 「落星」は倒れている敵に近づき弱攻撃を行うことで出せる。
倒れた敵には積極的に使って追加ダメージを与えていこう。
特に盾値がないボスはステージの角に追い込んで、
弱攻撃などで転倒させ「落星」を繰り返すだけで、反撃を許さず勝てる場合がある。
 「落星・堕」は高いところから降りる時に弱攻撃ボタンで出せる。
使う機会が多いのは敵の近くに壁がある時。
回避を壁に向かって行い壁蹴りをすることで高く飛び「落星・堕」の発動条件を満たせる。
非常に威力が高いため、使える場面と判断したら積極的に使っていこう。
転倒している敵にも有効。
「落星」よりも大きなダメージを与えられるので、敵が転倒して近くに壁があるならぜひ使いたい。
 「斬殺」は攻撃して敵のHPが少なくなった場合に「斬」のボタンが出現するので、それを押すことで可能。
「斬殺」は無敵状態なので、他の敵の攻撃にあわせて「斬殺」を出すことで防ぐといったこともできる。
唐刀と比べて拳は「斬殺」の時間が短いのが長所。
他に敵がいる状態でも、密接されており回避もないという状況でない限り、積極的に使っていくといい。
目次にもどる

拳の奥義について

 拳の奥義は怒り奥義以外はゲージ式となっている。
同じくゲージ式の唐剣や槍と異なり、各クエスト開始時にゲージが満タンとなっているのが利点(唐剣や槍は半分しか溜まっていない)。
ただし各奥義のゲージは共通。
奥義を使ってゲージが0になったら、他の奥義も使えなくなる点には注意しよう。
また、ゲージはこちらが攻撃しないと溜まらない点に気をつけよう。
 怒り奥義についてはメイン武器とサブ武器で共通で溜まっていく。
敵を攻撃するか敵に攻撃されることが怒り奥義を溜める条件となっている。
目次にもどる

空飛蹴り(赤奥義)

評価:★★★★☆
 
 拳の「空飛蹴り」は前進しつつ連続で蹴り攻撃を行う赤奥義。
出が少し遅いものの威力が高めで距離を詰めて攻撃できるため有用な技。
 
この奥義の後、弱攻撃ボタンを押すことで、「空飛落鳳拳」で敵を撃墜できる。
強攻撃ボタンを押した場合は「空飛回転蹴り」となり、「空飛蹴り」で攻撃する時間を延長することができ、 ダメージを増やせるのでおすすめ。
ちなみに、強攻撃ボタンを押す回数によって最大2回まで延長可能となっている。
 「空飛蹴り-飛蒸軽身」を有効化していれば、「空飛連環蹴」となり、
「空飛蹴り」で攻撃する時間をさらに延長できるため強力だ。
目次にもどる

崩山撃(黄奥義)

評価:★★★★☆
 
 拳の「崩山撃」は前方にパンチ攻撃を行う。
 
出が遅いのが欠点だが、盾値を大きく削れるのが利点。
「崩山撃」の後、弱攻撃ボタンを押すことで「伍式崩山」による追加攻撃が行える。
最大で2回まで追加で攻撃可能。
また、強攻撃ボタンを押すことで「崩山征雲脚」を出すことができる。
こちらは蹴りを一撃入れるのみとなる。
ダメージ狙いなら「伍式崩山」、
盾値を削りきれなかった場合など攻撃をすぐ終わらせたい時は「崩山征雲脚」を出すといい。
目次にもどる

昇龍破(赤奥義)

評価:★★★★☆
 
 拳の「昇龍破」はアッパーカットで攻撃する赤奥義。
発動時に敵との距離が多少あっても、素早く近づいてアッパーカットしてくれるので、必ずしも密着する必要はない。
 
威力はあまり高くないが、使いやすい奥義と言える。
「昇龍破」の後、弱攻撃ボタンを押すことで「震頭叩き」を出せる。
空中に打ち上げた敵を撃墜することができる。
また、強攻撃ボタンを押すことで「穿心脚」を出すことができる。
こちらは蹴りを入れるのだが、吹き飛ばし力が高い。
「デスマッチ」などでは敵を場外まで飛ばすのに重宝する。
目次にもどる

遡風の極み(黄奥義)

評価:★★★★☆
 
 拳の「遡風の極み」は腕のようなエネルギーを飛ばし、強引に自身へ引き寄せる技。
射程が長めで、飛び道具として使うことができ、かつ盾値を大きく削ることができる。
 
ただし、盾値がある敵は引き寄せられない点には注意。
危険なボスに対して、近づく危険を犯さずに盾値を削れるのは非常に優秀と言える。
「遡風の極み」を出した後 弱攻撃ボタンを押すことで「遡風連撃」を出せる。
敵を撃ちあげた後弱攻撃ボタン連打で追撃できる。
また、強攻撃ボタンを押すことで「遡風三裂脚」を出すことができる。
こちらは空中で蹴りを入れて、敵を真下に叩き落として転倒させることができる。
この後、「落星」などで追撃するといい。
ただし、敵に盾値があり引き寄せに失敗した時には、敵が遠いと「遡風連撃」も「遡風三裂脚」も当たらないので注意。
目次にもどる

黒洞妖雲拳(怒り奥義)

評価:★★★☆☆
 
 拳の「黒洞妖雲拳」は周囲を攻撃できる奥義。
 
他の武器の怒り奥義と異なり、出始め以外は自身が無敵状態となるのが利点。
ただし、剣、槍、唐刀と比べると威力が2分の1程度しかないのが大きく見劣りする点となる。
ただ、怒り奥義発動中後半から自身が動けるようになる。
奥義でダメージを受けている敵を攻撃して、少しでもダメージを稼いでいきたい。
流星アサシン攻略まとめに戻る
最強武器まとめに戻る

  流星アサシンで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!